海水魚飼育の疑問解決 用語集さ行


このホームページは、海水魚が病気したりコケに悩まされたりするなど飼育する上で知りたいことが生じたとき見るサイトです。

用語の意味を確かめてみましょう さ行

サーバー (Server)
インターネットをするために必要な、プロバイダーのところにある大形コンピ
ュータのことで、ウェブサーバーやメールサーバーがあります。
サーバーではクライアントからのリクエスト(要求)に従っていろいろな機能
の提供を行っています。
サーモスタット (Thermostat)
ヒーターを使うときに必ず併用しなくてはならないものですが、両方が一体
となった製品が普通になってきています。
温度を26℃に設定してあって、この温度になるとヒーターのスイッチが切れ
て水温が下がるとスイッチが入るようにしてあるオートヒーターは水温を25℃
近辺に保つことができます。
エヴァリス サーモスタット  このタイプは価格が安く調整するところもないのですが、信頼性に不安のある
製品も混じっています。
温度が26℃ではなく、20℃から30℃の間で好きな温度に設定することのでき
るタイプだと、ダイヤルを調整して適正温度に調節することができるので心配
が少なくなります。
また飼育する海水魚によって26℃より高い温度が適しているものやこれより低
い温度が適しているものもいるので、調節できるタイプでないと具合の悪い場
合もあります。
サーモスタットとヒーターは単独の製品も売られていますので、片方が壊れた
ら壊れた方だけ新しいものと交換するといった使い方もできますし、一つのサ
ーモスタットで2つ以上のヒーターを接続するような使い方もできます。
サーモスタットは普通温度が上がり過ぎたときスイッチを切るものですが、ク
ーラーなどの場合は冷やしすぎないように温度が下がり過ぎた時にスイッチを
切るものを使います。
このタイプのサーモスタットを逆サーモと呼んでいます。
普通のサーモスタットと逆サーモは構造的に同じもので、設定した温度での動
作をONにするかOFFにするかだけの違いです。
エヴァリス 
コトブキ 
シーパレックス1000サーボシステム
ジェックス
ゼンスイ
ニッソー
ニットー
細菌 (Bacillus)
微生物、菌、バクテリアの別名で、硝化細菌は硝化菌とも硝化バクテリアと
も呼ばれます。
微生物だけは少し違って細菌のような小さな生物という意味で、細菌の他の小
さな原虫なども含んだものの意味になります。
普通微生物という場合にはほぼ細菌のことを言っていることが多いものです。
採集 (Collection)
磯での採集 マリンアクアリストは通常海水魚ショップで海水魚やサンゴな
どの飼育生物を買ってきて飼育しています。
アクアリスト の中には自分で海に行って飼育生物を採集して、
それを育てて楽しんでいる人たちがいます。
近くの海水浴場などへ行った時でも磯場や岸壁などでいろいろ
な生物を目にすることがあると思います。
これらの生物は網ですくったりして採集することができ、採集
した生き物を水槽で育てている人もいます。
ショップでは手に入れることのできない変わった生き物も豊富
です。
アクアリウムの楽しみ方はいろいろで採集を楽しみにしているタイプ、DIY
で自作水槽システムを組み上げるのを楽しみにしているタイプなど様々です。
サイト (Site)
本来は場所の意味ですが、インターネットではウェブサイトのことで、一般に
言うホームページのことです。
サイフォンの原理 (Principle of Siphon)
サイフォンの原理 水槽の水をホースで排出するとき、ホースの中に水が満たされている
状態であれば、ホースの途中が水面より高い位置になっていても水を
自動的に流し続けることができます。
このことをサイフォンの原理といいます。
水槽の水の表面は、大気の圧力によって常に押し付けられている状態
になっています。
そのため排出側のホースの先を水の表面より低い位置にすればホース
の先と水面の高さが等しくなるまでは、大気の圧力によって水を流す
ような力が働きます。
ただし、ホースの中に空気が入ってしまうと押し出す圧力がとぎれて
しまい水
は流れなくなってしまいます。
サイフォンボックス (Siphon box)
サイフォンの原理を利用したもので水槽の底に穴を開けなくてもオーバーフ
ロー式
にすることのできる器具です。
オーバーフローボックス
細胞の構造
細胞 (cell)
 生命体を示す最小のものが細胞で、単細胞生物は一細胞が一生物に
なります。
単細胞生物はバクテリア原生動物、下等藻類などです。
多くは多細胞生物で、いくつかの細胞が寄り集まって一つの生物に
なっています。
細胞は細胞膜に包まれていて、中に細胞核、リボソーム、ゴルジ体、
ミトコンドリア、小胞体などが入っています。
細胞核の中に遺伝子(DNA)が収められています。
植物の場合は、この他にクロロフィルが入っていて、細胞膜の外側
に細胞を守る硬い細胞壁があります。
さくらペット (Sakurapet) さくらペット
アクリル水槽や水槽台、濾過槽などのオーダーに さくらペット応じてくれるお店
です。
いろいろなパーツも販売してくれますので、DIYでシステムを組み
上げるときのパーツ調達先としても利用価値のあるお店です。
また、DIYをするときのノウハウなども公開していますので参考にす
るとよいと思います。
殺菌剤 (Sterilizers)
殺菌剤とは、病害性のある細菌を殺す目的の薬剤のことです。
海水魚やサンゴなどの殺菌はほとんどが薬浴剤で、海水魚の病気治療は薬浴
する方法で行っています。
細菌を殺す方法としては一つには滅菌という方法があります。
火で燃やしたり、煮沸したり、高圧にしたり、ガスで殺したり、紫外線やオゾ
ンを使ったりする物理的な殺菌方法です。
海水魚など生き物に対してはこのような滅菌という方法は使えません。
もうひとつの方法は化学的な方法で、消毒と言っています。
アルコールやオキシフル、
塩素などを使って殺菌する方法です。
海水魚の病気治療は薬浴を行って消毒をして治療しています。
病気の予防としてなら海水魚に影響を与えない場所を作り、そこへ水を流し込
んで紫外線やオゾンを当てて細菌を殺す方法が使えます。  ICH(アイシーエイチ)250ml 
殺菌灯 (Sterilization light)
筒の中を流れる水に紫外線を当てて殺菌する装置です。
(バクテリア)を殺す装置なので、白点虫など菌と比べてはるかに大きい
寄生虫などを殺すまでの能力がないものが多くあります。
紫外線殺菌灯紫外線ではなくヨウ素微生物類を殺す装置は殺菌筒です。
殺菌筒
殺菌筒 (Sterilization cylinder)
海水魚が病気になる原因はほとんどが細菌類に体をむしばまれたことで起きて
います。
殺菌筒は殺菌力のある元素であるヨウ素を入れた筒の中に、水槽内の水を循
環させて殺菌をしていく器具です。
水は殺菌筒の中を流れいくうちヨウ素に殺菌されだんだん細菌が少ない水にな
っていきます。
水中にいる細菌はマイナスの電荷をもっていますので殺菌筒の中を流れてい
くうちプラスの電荷を持ったヨウ素に引き寄せられて殺菌されてしまいます。
ヨウ素はヨードチンキやイソジンなどの消毒薬に使われているもので殺菌力の
高い元素です。
殺菌筒を販売している会社は、現在のところアクア工房という会社だけのよ
うです。
殺菌筒ではなく殺菌灯と呼ばれているものは、ヨウ素ではなく紫外線でバクテ
リアを殺す装置で 紫外線殺菌灯のことです。
水槽内の殺菌器具 ノーマル殺菌筒
殺虫剤 (Insecticide)
殺虫剤とは、とくに昆虫類を殺す目的の薬剤のことで、殺ダニ剤、殺線虫剤な
ども含めます。
細菌より大きな生物を殺すもので、体に吹き付けたり、食べ物と一緒に食べ
させたり、煙でいぶしたりと陸上で使うことができるものがほとんどです。
有機リン剤、カーバメイト剤、ピレスロイド剤、ニコチン剤、クロロニコチニ
ル剤などがありますが、水中に溶かして使う薬浴剤としては使えないものば
かりです。
水中にもツリガネムシとかハダムシなどの害虫の寄生虫がいますので退治す
る必要性があります。
トリクロルホンが有機リン系で唯一水に溶けて薬浴剤として使うことができま
す。
用語集の索引へ
サブタンク (Sub tank)
メインとなる観賞用の水槽のほかに用意された水槽で、いろいろな用途に使わ
れる水槽です。
餌付け用の水槽として使われたり、病気の治療用に使われたり、相性の悪い
海水魚を隔離するために使われたりしているメイン水槽以外の水槽がサブタン
クになります。
メインタンクだけで飼育を続けているベテランの人は少なく、数本のサブタ
ンクを使って飼育しているのが普通です。
ストップパラサイト
サプリメント (Supplement)
普通の食事をするだけでは不足しがちなビタミンミネラルアミノ酸など
を食事とは別に補充するための健康補助食品のことです。
ビタミン各種、ミネラル各種、アミノ酸各種、必須脂肪酸各種のほかいろい
ろなものが補助食品として売られています。
青汁、朝鮮人参、霊芝、食物繊維、アセロラ、アロエ、イソフラボン、オリゴ
糖、クロレラ、ケール、コラーゲン、コエンザイムQ10、発酵玄米、赤ワイン
エキス、アガリスクほかたくさんのものがあります。
海水魚に対しても有効なサプリメントはありますので、餌に混ぜて与えること
もあります。
サリファート (SALIFERT) サリファート
サプリメントや駆除剤などを製造販売しているオランダの会社です。
SALIFERT
サルファ剤 (Sulfonamides )
Sulfanilamide基を持つ合成抗菌剤でスルフォンアミド剤、スルファ剤とも
言います。
サルファ剤にはスルファメラジンナトリウム、スルファジメトキシンナトリウ
ム、スルファモノメトキシン、サルファメラジン、スルフイソキサゾール、ス
ルフイソミジンなどがあります。
グリーンFゴールド グラム陽性球菌・桿菌とグラム陰性球菌と一部のグラム陰性桿菌に対して効
力のある殺菌剤です。
サルファ剤は細菌が育つために必要な葉酸の生合成を阻害する働きで細菌を
殺します。
動物の細胞内では葉酸を合成するという仕組みがないので、この薬を使用し
ても魚には影響はありません。
この薬は魚に対して浸透性があり体内に残ってる時間も長いので、根の深いカ
ビ症の治療や体内にまで入った病巣、深い傷の二次感染予防にも適しています。
ただし、繰り返して使用したり長期に使用したりすると、魚の臓器を傷つける
ことになりますのでそこは注意してください。
欠点としては薬に対する耐性が付きやすく、何度か使用しているうちに耐性菌
ができてこの薬では効かなくなってしまうことがあります。
フラン剤
サルファ剤を使った薬には
サンエース
サンエース (SAN ACE)
白点病水カビ病、細菌性感染症の治療薬です。
成分はアクリノールメチレンブルー、スルファジメトキシンナトリウムで
す。
アクリノールは黄色い消毒剤で毒性は少なく他の薬剤との相性がよく、薬の
効果を増強する役目を持っています。
メチレンブルーは青の色素剤で色素が細胞膜の中に侵入して、細胞核を染色
し、活性酸素で細胞を破壊していきます。
メチレンブルーは光が当たると効力がなくなっていきますので、この薬は夕
方から使うか光が当たらないようにして使います。
スルファジメトキシンナトリウムはサルファ剤と呼ばれている薬で、細菌
の育成に必要な葉酸の生成を阻害することにより細菌を死滅させます。
魚に対して浸透性があり体内に残ってる時間も長いのでよく効きますが、繰
り返して使用したり長期に使用したりすると、魚の臓器を傷つけることがあ
ります。
この薬はグラム陽性菌グラム陰性菌の両方に対して効力があるため、硝化
脱窒菌も殺してしまいますので薬浴は別容器で行うようにしたほうがよ
いでしょう。
製品としては
サンゴ
酸化 (Oxidation)
酸化とは酸素
と化合することですが、正確には物質から電子が除かれるこ
とをいいます。
火山活動で発生する硫化水素( H2S )は空中の酸素に出会
うと酸化されて硫黄( S )になります。
別に酸素と化合したものが作られなくても、水素が除かれて
酸化されたといいます。
2H2S + O2 → 2S + 2H2
このような酸化もありますが、ほとんどは解りやすい酸素(O )
酸化還元 がくっついた化合物の形になります。
酸素が結合した化合物を酸化物といいます。
水槽内では生物たちが酸素を吸って生きていますので、生物の
数だけ次々酸化が行われていきます。
生物は食べ物を食べて、食べた物を酸化させて自分の体を作る
ことや生きるためのエネルギーを作っています。
バクテリアも同じように酸化活動をしていて、硝化菌アン
モニア
を食べて酸化させて硝酸塩に変えることで生きていけます。
水槽内にアンモニアがたくさんあって、酸素がたくさんあれば硝化菌はたくさ
ん増えることができます。
酸化カルシウム (Calcium oxide)
生石灰(せいせっかい)と呼ばれているカルシウム(Ca)の酸化物で、化学式
CaO で表されます。
カルシウムは水に溶けているときは炭酸カルシウム(CaCO3)とか硫酸カルシ
ウム(CaSO4)など酸化物となっています。
水には普通そのほかにもいろいろな金属が溶けていてマグネシウム(Mg)も炭
酸マグネシウム(MgCO3)、硫酸マグネシウム(MgSO4)などとして溶けてい
ます。
生石灰 水は硬水と軟水とに区別するときがあります。
カルシウムとマグネシウムがたくさん溶けている水を硬水、あまり溶けていな
い水を軟水としています。
この区別のことを硬度(総硬度)といいます。
硬度の単位はml/Lで1L中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を全部
炭酸カルシウムだったらとして表しています。
これをアメリカ硬度といい世界的に普通使っています。
ところがドイツ硬度というものもあってこちらは0.1Lの水に含まれているカル
シウムとマグネシウムが、炭酸カルシウムではなく全部酸化カルシウムだった
らとして換算して表示しています。
酸化還元電位 (ORP)
水槽の水の ORPを調べると、硝化バクテリアが働いている良い状態にあるの
か、硝化バクテリアの働きが追い付いていない悪い状態にあるのかを知ること
ができます。
硝化バクテリアはアンモニア酸化させることによって無害の硝酸に変えて
います。
水に酸素が充分あれば酸化させることができますので、硝化バクテリアが良
く働ける状態にあるということです。
酸素不足の水であれば硝化バクテリアは活動できませんので、硝化が進まずア
ンモニアが水中に増えてしまいます。
ニッソーマルチメーター 海水・淡水共用 ORPがプラスで数値が大きくなるほど酸素が充分な状態です。
このようなときは水槽内の生物が死んで、急にアンモニアの大量発生が起きた
としても硝化バクテリアが働いて水質の安定が保てるということです。
そのため、水槽内のORPはプラスで高い数値にしておく必要があります。
水槽内のORPが +400mV付近のときが非常に良い状態であるといえます。
硝化バクテリアに余力があり、水質悪化原因が発生しても余裕で硝化バクテリ
アが解消してくれる状態です。
自然界の海のORPは +350mV程度です。
自然界では水量が多いので生物が死んだとしても急に水質が悪化するというよ
うなことは起こりません。
水槽内では水量が少ないためちょっとした悪化原因でも全体に影響してしまい
ます。
そのため水槽内のORPは自然界のORPより高くしておかないと水質が急変し
てしまいます。
ただし、ORPは +300mVより低いとしても、生物は普通に生活していけま
す。
生物が生きていく上では、こんなに高いORPは必要としていないのです。
でも ORPが低いときは、硝化バクテリアが目一杯に働いて質を保っている状
態なので、何か水質悪化要因が生じたときにはそれに応じきれず急激に水質が
悪化していきます。
オゾン殺菌
酸化力 (Oxidizing power)
酸化力というのは物質を酸素と結合させて、酸化化合物に
変える働きのこと です。
酸化力の強いものは生物の細胞膜や細胞壁を破壊して、内
部のタンパク質や核酸(DNA)にダメージを与える作用
をするので殺菌剤として使われています。
この働きの強いものに、塩素やフッ素、臭素、ヨウ素など
のハロゲン元素があります。
酸化力が一番強いのはフッ素ですが、扱いづらいため2番目
の塩素が使われることが多いのですが臭素、ヨウ素も使わ
れます。
水道水に含まれているカルキは塩素のことで、細菌ウイ
ルス
、カビ胞子などを殺しています。
他に酸化力の強いものとして活性酸素があります。
活性酸素は酸素が不安定な状態になっているもので、相手から電子
を奪って安定しようとします。
電子を奪い取られた相手は酸化されたことになり、電子を奪った酸
素は安定して変化しずらい状態になります。
活性酸素の仲間の過酸化水素( H2O2 )はオキシドールとかオキ
シフルと呼ばれている消毒薬です。
酸化力  人間の体の中でも活性酸素が増えると細胞が傷つけられ、病気にな
ったり老化していきますが、同じように体内にいるバイ菌なども傷
つけられ殺されていってもいるのです。
そのほか酸化力の強いものにオゾン( O3 )もあります。
オゾンも安定した酸素分子( O2 )に酸素( O )が余分について不安定な状
態になっているものですので、酸化して安定しようとしています。
酸化力の強さではフッ素に次いで強く、塩素の数倍の強さがあります。
そのため外国の水道ではオゾンが殺菌に使われていることが多く、日本でも大
都市圏の水道から順に使われてきています。
用語集の索引へ
サンゴ (Coral)
サンゴは動けないイソギンチャクのようなものです。
動けないということで植物のようですが、植物ではなく動物です。
イソギンチャクと同じようにふにゃふにゃした触手だけの種類のものと、触
手の下に堅い骨格を持った種類のものがいます。
多くの種類がふにゃふにゃした部分に褐虫藻という共生していて、光合
して生きていますので飼育には光を必要としますが、充分な光があれば長
期飼育が可能です。
しかし、褐虫藻を持っていない種類もあり、このようなサンゴは光は必要では
なく飼育にはプランクトンの給餌が必要なため飼育が難しくなります。
多くが海水魚に比べ水質の変化、水温の変化などに弱く上級者向けの飼育生物
となります。
アクアシステム
アクアガーデン
マリンデラックス 250ml
アクアフォレスト
AlgaGen
easy reefs
H&S
オーシャンニュートリッション
グローテック
リーフブースターナノ海水用 2本入り
ケント
コーラルライフ
Korllen-zucht
オーシャンスノー 250mL 深場サンゴ用
コンティニュアムアクアティクス
シーケム
人工プランクトン
人工プランクトン 2g 海水・淡水共用
ZEST
セラ
Two Little Fishes
DKI
用語集の索引へ
D.van Houten
デルフィス
デュプラ
ウルトラ クラム 30g
Tropic Marin 
NYOS
日本動物薬品
ファウナマリン
ブライトウェル
Preis Aquaristik
AlgaGen Coral Smoothie
プロディビオ
ポリプラボ
MICROBE-LIFT
松橋研究所
リーフコーポレーション
ポリプラボ リーフロイズ
レッドシー
PRO−CORAL A−エレメンツ    
サンゴ礁 (Coral reef )サンゴ礁
海の中で造礁サンゴが作り出した地形で、造礁サンゴの骨格が
プレートや火山岩の上に乗っている水域です。
サンゴ礁はサンゴや貝類、有孔虫、石灰藻などの死骸が何億年
と積み重なってできたものなので砂地は白い色をしています。
暖かい海にできるもので、西太平洋、カリブ海、インド洋など
の海洋の、暖流が流れている東側で発達しています。
西側海域は寒流が流れているため、サンゴ礁はほとんどできて
いません。
サンゴ礁の中は、遠浅で波の穏やかな水域になるので生物が生
存しやすい環境となりたくさんの種類の生物が生活しています。
用語集の索引へ
サンゴ手入れ用具 (Coral care tool)
サンゴの飼育をしていくのにあると便利な用具がいろいろ売られています。
伸びたサンゴを剪定作業をしたりサンゴの洗浄をしたり手を入れていくほど綺
麗なサンゴに育っていきます。
サンゴ用ハサミ
グローテック
コーラルカッター
ナチュラル
ボストンアクアファーム
サンゴ用ピンセット
ボストンアクアファーム
サンゴ用カッター
マックスペクト
ボストンアクアファーム
サンご用トングは
TUNZE
サンご手入れ具キットは
エコテックマリン
コーラルグラス
LSS研究所
コーラルプロパゲーションキット
LSS研究所
Two Little Fishes 
D-D
D.van Houten
Precision Solutions
サンゴ作製
アクアフォレスト
AQUAMAXX
アズー
エコテックマリン
Oceans Wonders
ZOOX
チャーム
NYOS
BSI
ボストンアクアファーム
化石サンゴ
サンゴ観察
LSS研究所
カルシウムを溶出する底砂は
マメデザイン
ソネケミファ
用語集の索引へ
酸性 (Acidity)
水に溶けている水素イオン( H+ )の量が水酸化物イオン( OH- )の量よ
り多い水溶液を酸性の水溶液といいます。
水は純水のときは pH7の中性で、水素イオンの量と水酸化物イオンの量が同
じです。
pH6 では水素イオンの方が多く酸性になり、水素イオンの量が多くなるほど
pHの数字は小さくなり酸性度が高まります。
pH8 では水素イオンの方が少なくアルカリ性になり、水素イオンの量が少な
くなるほど pHの数字は大きくなりアルカリ性が高まります。
pHモニター
酸素 (Oxygen)
地球上の生物のほとんどは酸素を吸って生きています。
バクテリアの仲間に酸素を必要としない生物(嫌気性細菌)がいますがわず
かの種類です。
普通、生物は食べ物を酸素で酸化させて生命活動をしています。
吸収した栄養分を酸化させることで自分の体を作り、酸化させることでエネル
ギー
を得ています。
水中生物も酸素を得て生きていますので、酸素が不足すると死んでしまう生物
がほとんどです。
目に見える生物は全部酸素を取り込んで生きていますし、目に見えない硝化バ
クテリア
脱窒バクテリアなども酸素を取り込んで生きています。
そのため水槽内に酸素がなくなれば、そこは死の世界となってしまいます。
ただ酸素がなくなると通性嫌気性バクテリアである脱窒菌は硝酸の酸素を使
って呼吸することができます。
わずかにいる偏性嫌気性バクテリアの仲間は逆に酸素のない状態でないと生
きていられませんが、水槽内にこれらの細菌がいてくれる必要性はまったくあ
りません。
アクアリウムを楽しむためには、水槽内の水に酸素を含ませることが重要で、
酸素がたくさんあれば生体は元気に活動することができます。 酸素ぷくぷくタブレット
酸素発生剤は
Kordon
セラ 
日本動物薬品
ニッソー 
ジェックス
マグネットポンプ
三相電機 (SANSO) 三相電機
マリンアクアリウムではPMDマグネットポンプシリーズで信頼の高いポンプ
メーカーです。
揚水能力に優れていて低騒音、低振動のポンプです。
製品は
サンプ (Sump)
メイン水槽の他に用意した水槽のことでメイン水槽とパイプでつないで循環
させると全体としての水量が増えます。
サンプの方へ濾過装置.や各種の器具類を設置すればメイン水槽は余計なもの
がない状態の水槽にまとめられます。
クーラープロテインスキマー、ヒーター、カルシウムリアクターカルク
ワッサー
、各種センサー、紫外線殺菌灯オゾナイザー濾過槽などを目に
触れないようにすることができます。
サンプを設けることによってメイン水槽を広くスッキリさせて使うことができ、
全体の水量も多くなりますので水質変化に対しても余裕が出ます。
サンミューズ サンミューズ
PSB水質改善にPSB細菌が効果があるとしてPSBの培養液を販売している会社で
す。
そのほかに計量カップ、コケ防止剤フォースOne、濾過マット、活性炭、アク
抜き材などのアクア用品も販売しています。
産卵ボックス (Spawning Box)
ベビーボクス、ベビーケース、産卵ケース、飼育ボックス、飼育ケース、産卵
箱、隔離ボックス、隔離ケースなどと呼ばれています。
海水魚は卵を産むと卵をほかの海水魚に食べられたり自分で食べてしまったり
します。
卵を孵すためには食べられないように隔離する必要があるためそのとき用に隔
離ボックスが売られています。
親魚を産卵ボックスの中に入れて卵を産ませると卵は底に沈んでいきます。
ボックス内は親魚が底に潜れないような仕切りがあり卵を守っていきます。
本来の産卵ボックスはそのような用途のものですが、産卵以外でも海水魚を隔
離する必要のあるときに使えるようになっています。
スドーで売られているサテライトボックスは水槽の外に掛けて使うタイプで
水槽の水を循環させることができるため新しい海水魚を加えるときの水合わせ
にも使える優れものです。
隔離ケース
新・産卵飼育ネット S
残留塩素 (Residual chlorine)
水道水に含まれている塩素の量のことで、浄水場のある地域や蛇口までの距
離などにより変わります。
関東地方の水道では 0.4ppm〜0.6ppmくらいの塩素が含まれているのが普
通です。
日本の水道水では、水道局の決まりで 0.1ppm以上の塩素が含まれていなけ
ればならないと決められています。
ところが先進国の水道の決まりは、日本と逆に塩素量はこの量より低くしなく
てはならないという決め方をしています。
アメリカでは 0.1ppm以下、スイスでも 0.1ppm以下、ドイツでは 0.05ppm
以下にしなくてはならないという決め方です。
塩素が体に与える影響を考えてこのような決め方をしていますので、場所によ
りほとんど塩素が含まれていない水道水もあります。
そのため世界には殺菌が充分でない水道水を使っているところが多く、生水を
安心して飲めない水道の国が80%以上もあると言われています。
日本の水道はアメリカとの戦争で敗戦したとき、アメリカ軍によって野戦基準
の消毒を押しつけられたので0.1ppm以上の塩素を入れなくてはならないとさ
れました。
そのため常時 0.1ppm以上の塩素で消毒されているので、結果的に病原菌の
いない安全な水道水となってしまっています。
用語集の索引へ

シアノ
シアノバクテリア(日本語では藍藻)のことを略してこう呼ぶことがあります。
シアノバクテリア
シアノバクテリア (Cyanobacteria)
シアノバクテリア藍藻(らんそう)とも言いますが、(も)の仲間では
なく細菌(バクテリア)です。
水質が悪化すると(溶存有機物、特にリン酸が多くなる
と)発生します。
底砂の上やガラス面にベタっとした感じの、薄い膜状にか
ぶさるように付くコケです。
色は赤紫色をしていていやな臭いがします。
茶ゴケなどはこんないやなにおいはしません。
換水を怠っていると発生しますので、このコケが発生し
たときは手抜きしてしまったと思ってください。
リーフプラス
シーケム (Seachem) シーケム
海水の微量元素添加剤リン酸塩除去剤、 サンゴの添加剤、水質調整剤
水質測定試薬などを販売しているアメリカの会社です。
日本ではLSS研究所が輸入代理店になっています。
製品としては
添加剤は
アルカリ度上昇剤は
吸着剤は
アンモニア、亜硝酸塩及び硝酸塩を処理する多孔性濾過材 マトリックス
アンモニア除去剤は
人工海水は
濾材は
濾過バクテリアは
体表保護剤は
カルシウムテスター
サンゴ用餌は
病気治療薬は
試薬は
シースワール (Sea Swarl)
水流の角度を90度徐々に変化させて流すことのできるパワーヘッドです。
シースワール 普通のパワーヘッドでは同じところだけに流れる水流となってしまうので、
水槽内に水流が当たらないところがたくさんできてしまいます。
これを解決する方法の一つとして考えられたパワーヘッドで吐出口を動かし
て広い範囲に水流が当たるようにしたものです。
製品は
シースワールは
  • 13Aなどです。
シーピーファーム (C.P.Farm)  シーピーファーム
沖縄県石垣島にある通信販売会社で、ライブロックサンゴ生体などの販
売で有名で、かつ上級者たちに評判の良い会社です。 メガパワー 6090
ジェックス (GEX)ジェックス
アクアリウム用品全般を扱っている会社で、どちらかというとアクアリウム
初級者向けの商品群をそろえています。
ファイブプランというブランドも使っていて、以前は五味商事という会社でし
た。
そのほかアキュート製品の取り扱いも行っています。
製品は
外部フィルターは
外掛け式フィルターは
簡単ラクラクパワーフィルター 
上部フィルターは
水中フィルターは
エアーポンプで空気を送って使う投げ込み式フィルターは
底面フィルターは
エアーポンプは
水質浄化剤は
蛍光灯照明は
マリンテスター
プログラムタイマーは
テスターは
試薬は
ヒーターは
クーラーは
色を変えることのできるLEDライト オーロラ
冷却ファンは
水温計は
比重計は
オートフィーダーは
餌は
冷却ターボファン ビッグ
水槽は
人工海水は
カルキ抜き剤は
用語集の索引へ
塩ダレ
淡水水槽と違って海水水槽の場合は、水槽の縁から外に向かって塩の結晶が付
いていくことがあります。
これを塩ダレといいます。
塩ダレは空中に舞い上がった塩水が何かに付着したあと、水分が蒸発して残っ
た塩分が結晶となったものです。
塩ダレ エアレーションをして水中に空気を送ると、水面に上がった泡が破裂
して小さな水滴になって飛び散り何かに付着して塩ダレを作ります。
電気系統で塩ダレを起こすと漏電して火災を起こしますから、海水水槽
の場合は充分の注意が必要です。
コーラルライフ
シオミズツボワムシ (Brachionus plicatilis)
卵から孵ったばかりの海水魚の稚魚やサンゴなど無脊椎動物への活餌として
使われています。
シオミズツボワムシは汽水域に生息している動物プランクトンで普通単に
ムシ
と呼んでいます。
水槽でカクレクマノミのペアとイソギンチャクをセットで飼育していると、
比較的簡単に産卵させることができます。
でも稚魚を育てて大きくさせることは、稚魚に与える餌がないため普通できま
せん。
シオミズツボワムシ ワムシは孵ったばかりの稚魚に与えられる貴重な餌で、この餌を使えばクマ
ノミ
類のブリーディングが可能になります。
ワムシ
紫外線殺菌灯 (Ultraviolet rayssterilization light)
UV-Cという殺傷力の高い紫外線を使って、水中の細菌を殺す器具です。
筒の中に水槽の水を循環させて、流れている水に紫外線を当てて殺菌をします。
コケの胞子や黄ばみの原因物質なども分解されます。
そのため殺菌灯を付ければコケの発生は抑えられ、水槽の水は透き通ってきれ
いになります。
ただ殺菌灯で分解できるのは、殺菌灯のところに流れてきた水に含まれている
ものだけです。
流れてきたコケの胞子は分解できますが、今生えているコケに対しては何の効
果もありません。
紫外線の強さが強いものは白点虫の仔虫も退治することができますので、機
種によっては白点病を減らす効果もあります。 レインボーの紫外線殺菌灯 ライフガード
紫外線殺菌灯を販売している会社は
色素剤 (Coloring matter medicine)
メチレンブルーマラカイトグリーンなどの色の付いている殺菌剤のことで
す。
これらの薬は細菌細胞に染み込む力が強く、細胞核を染色してしまうため
細胞が正常な生命活動することができなくなります。
また、細胞内に入った色素は還元力により活性酸素を発生させ細胞内部を破
壊していきます。
ジクラ (Zicra) ジクラ
海底の深いところに堆積している、太古に生息していた生物の死骸などが変化
して作られた珪藻土を主成分にした製品を販売している会社です。
珪藻土には豊富なミネラル微量元素が含まれているためバクテリアを活
性化して生き物を元気にさせる水を作り出す効果があります。
ジクラウォーターを添加することにより水槽内の海水魚やそのほかの生物
免疫力が高まり、病気になりにくい環境が作られます。 ジクラウォーター
製品は
濾過バクテリアの
濾材は
魚に適した水作りには
餌は
嗜好性(Selectivity)
海水魚の餌はいろいろなメーカーからいろいろな商品が売り出されています。
価格の高いもの安いもの、栄養価の高いもの低いもの、水に浮くもの沈むもの、
形の大きなもの小さなもの、柔らかいもの硬いものと様々です。
海水魚の餌 メーカーごとに良いと思っている製品を販売していますが、どんな
に海水魚にとって良い商品でも海水魚に食べてもらえなければ何に
もなりません。
すなわち餌で一番大切なことは海水魚に食べてもらえるということ
です。
海水魚に食べてもらえるものを嗜好性が良いといい、食べてもらえ
ないものを嗜好性が悪いといいます。
形を変えたり浮かせたり沈めたりといろいろ苦労しているのは嗜好
性を高めるための努力です。
嗜好性が高いうえに栄養価が高ければさらに良いということになります。
嗜好性を高めるためにメーカーはフレーバー(臭いと味)を研究して海水魚に
食べてもらえる餌を追及しています。
餌付けに苦労しないで直ぐに食べてもらえる餌が理想です。
嗜好性を高めるために使われているもののひとつにニンニクの粉があります。
海水魚は水の中で臭いに反応して餌らしいものに近づいていきます。
そして食べてみておいしければもう一口と食べ続けていきます。
まずければその臭いのものは口に合わないと理解して食べにいかなくなります。
嗜好性は海水魚に寄ってきてもらえる臭いと食べたとき美味しいと感じてもら
える味によって決まります。
自己責任 (Self-responsibility)
アクアリウムを楽しむにはいろいろな知識を仕入れたり、アドバイスを受け
たりして自分を向上させていく必要があります。
インターネットを利用してベテランの人たちのスキルやテクニックを知ること
もできて、大いに役立てている人も多いことと思います。
ベテランの人たちの中には、自分の見つけた素晴らしい方法やテクニックを惜
しげもなく公開してくれている人もいます。
目からうろこの方法が紹介されていたり、その方法で飛躍的に水槽環境が良く
なったりします。
これらベテランのアドバイス的情報を自分のアクアリウムに取り入れるかどう
かはすべて自己責任で行います。
そのような条件付きの方法だとは知らなかったとか、自分の水槽では使えない
方法だと思わなかったなど後で言わないのが原則で す。 モナコ式濾過
止水域 (Prenum)
モナコ式濾過で水槽の最下部に作られた、水の循環が行われ
ない水溜めの部分です。
プレナムと呼ばれることも多く、この部分は酸素がほとんど含
まれていない水になっています。
モナコ式は、生体を飼育している酸素が豊富なメインの水域
と、最下層の酸素のない止水域に挟まれる形で厚めの底砂を敷いています。
底砂の最上部では硝化バクテリア硝化作業を行って硝酸塩を作りだしてい
きます。
底砂の最下部では脱窒バクテリア脱窒を行って硝酸塩をなくしていきます。
このようにして発生するアンモニアを硝化菌が硝酸塩にし、脱窒菌が硝酸塩
窒素に変えて水槽外に出しています。
脱窒菌に安定して働いてもらうため、脱窒菌の働ける環境作りのために止水域
が必要なのです。
モナコ式濾過用のスノコは
システムライト (System light)
ライトは照明のことで明るくする用途のものですが、ライトを単体で使うだけ
でなく組み合わせて用途を広げたものです。
複数のライトを組み合せて単灯では作れない効果を引き出したり、他の機器と
組み合わせて複雑な効果を出させたものなどがあります。
用語集の索引へ
シスト (Cyst)
小さな生物が一時的に厚い膜を覆って休眠状態のような状態になったものをシ
ストになったといいます。
シストは環境の悪化に対して、それを乗り切るためになる場合もありますが、
生体の一生のうちに必ずシストの状態を経験するものもあります。
白点虫 などは必ずシストの状態を経て卵が作られていきます。
シッタカ (Top Syell)
シッタカ コケ取り貝としてショップで売られている貝で、茶ゴケを好んでよく食べて
くれます。
シッタカのほかにもコケを食べてくれる貝はありますので売られているコケ取
り貝が必ずシッタカというわけではありません。
コケ で悩んでいる人は水槽に数匹入れておくのが良いと思います。
この貝は横から見ると三角形をした貝で、近所の海岸でも捕まえることができ
ます。
似たような形をしていてもコケを食べてくれないツブ貝のような貝もたくさん
います。
せっかく捕まえてきたのにちっともコケを食べてくれないとガッカリすること
もあります。
シッチェ (SICCE) シッチェ
イタリアで製造されているポンプです。
SICCE
シッパー (Shipper)
海水魚やサンゴなどを採集している現地の人たちから海水魚を買い取って、
海外に輸出している業者のことです。
シッパー ショップはシッパーから生体を仕入れてアクアリスト
に販売しています。
シッパーは飛行機で輸送されているとき生体が弱らない
ようにいろいろ注意を払って出荷をしています。
この注意の払い方で到着した生体の状態が大きく違って
しまいます。
病気で生体を死なせてしまうことの多い人は、良い生体
を買っていないということが原因の相当部分を占めて
います。
良い生体を買うには、輸送中に傷ついて弱っている生体を養生して元気になっ
たものを販売しているショップなのか、良心的なシッパーと取引しているショ
ップなのかが大きく影響してきます。
自動給水器 (Automatic waterer)
自動給水器に必要なスイッチ 水槽の水は蒸発して自然と少なくなっていきます。
淡水の飼育水の場合は、水が蒸発しても水質が変化するということは
あまりありません。
一方、海水の場合は水分が減っていくと比重が高くなっていき、水質
がどんどん変わっていきます。
海水性生物は水質変化に弱いものばかりなので水質変化は防がなくて
はなりません。
そのため足し水をこまめにしていく必要がありますが、時間的に余裕
のない人にとっては難しい作業になってしまいます。
自動給水器を付けておけばそのような人でも心配なく比重の安定が図
れます。
商品となっている自動給水器を使っても好いですが、スイッチだけを買って
適当な容器で自動給水装置をつくることもできます。
用語集の索引へ
アクアシステム
アズー
LSS研究所
水換えそうじ君 (ペットボトル用)
ELOS 
AUTOAQUA 
ジェックス
TUNZE
Desk Top AQUA
ニッソー 
Hydor
マーフィード
マメデザイン
ウォーターボックス
ReefLive
LIVELLO
リーフオクトバス
   
ジプラエース
白点病水カビ病、そのほか外傷などの治療薬です。 ジプラエース
成分はマラカイトグリーンシュウ酸塩、アクリノールです。
アクリノールは黄色い消毒薬で毒性は少なく他の薬剤との相性がよく、薬の効
果を増強する役目を持っています。
マラカイトグリーンは青緑色の色素剤で、色素が細胞膜の中に侵入して細胞
核を染色し、活性酸素を発生させて細胞を破壊します。
マラカイトグリーンだけだと白点虫などの退治はできますが、小さな傷から
が入って化膿していくタイプは若干苦手です。
そのような細菌に対しアクリノールがカバーするように働きます。
この薬はグラム陽性菌グラム陰性菌の両方に対して効力があるため、硝化
脱窒菌も殺してしまいますので薬浴は別容器で行ったほうがよいでしょう。
また、マラカイトグリーンを使っていますので、暗くして使うようにすること
と、魚毒性発がん性に注意して使います。
製品は
脂肪酸 (fatty acid)
脂肪酸とは三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂肪)の中の脂肪の状態の一
つです。
三大栄養素は食べることで体の一部になったり、エネルギーに替えられたりし
て生命活動の基になっています。
脂肪は炭水化物やタンパク質と比べてエネルギーとなる効率が高く、余分に食
べられた分は栄養源として体の中に蓄えられていきます。
脂肪酸 炭水化物も余分だった分は脂肪に替えられて蓄えられま
す。
その蓄えられている状態が中性脂肪で皮下脂肪や内臓脂肪
や豚の脂身などです。
エネルギーが必要になったときは、脂肪は脂肪酸の形にな
って血液で全身に運ばれ送られた先でエネルギーに替えら
れて使われます。
脂肪酸のうち動物の脂身のようなものは、常温では固まっ
ている飽和脂肪酸という状態です。
これに対し植物が持っている脂肪酸は、常温では多くが液
体の状態で不飽和脂肪酸と呼んでいます。
動物でも魚の場合は、不飽和脂肪酸も多く持っています。
脂肪酸は動物の体内で作られるものが多いのですが、不飽
和脂肪酸の中には生きていくために必要なのに自分では作
ることができないものもあります。
その脂肪酸は食べ物から得なくてはならないため、特に必須脂肪酸という呼び
方をしています。
脂肪酸は炭素がつながって作られているものですが、結合の中に二重結合がひ
とつもないものが飽和脂肪酸で、不飽和脂肪酸は二重結合を持っている脂肪酸
のことです。
二重結合の位置が端から数えて3番目にあるものをω3脂肪酸と呼び、6番目に
あるものをω6脂肪酸、9番目にあるものをω9脂肪酸と呼んでいます。
ω3という呼び方は古い呼び方で今はn-3という呼び方に変わっていますが、
ω3という呼び方のほうがまだ普通に使われているようです。
ω3脂肪酸の種類にはα-リノレン酸、ストアリドン酸、エイコサペンタエン酸、
ドコサヘキサエン酸などがあります。
ω6脂肪酸は、γ-リノレン酸、リノール酸、アラキドン酸、ジホモγリノレン
酸などです。
ω9脂肪酸は、オレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、ネルボン酸などです。
このうちω3とω6脂肪酸が必須脂肪酸なので食べ物から得られなければ栄養失
調になって病気になってしまいます。
特に海水魚には大切な栄養素なので十分与えなくてはなりません。
刺胞毒 (Cnidarian Venom)
サンゴイソギンチャク、クラゲなどは触手や体表に刺胞と呼ばれる細胞
持っています。
この刺胞に他の生物などが触れて刺激を受けると、針が飛び出て刺胞毒という
毒を打ち込むようになっています。
この毒で相手を麻痺させて獲物を得たり、外敵を退治したりしています。 水質浄化栄養細菌
シマテック  シマテック
光合成細菌PSBの働きにより水質を改善することができ、水替えの間隔を延
ばすことができます。
またPSBは海水魚に食べられたり、皮膚やエラから吸収されて海水魚の体力
向上にも役立ちます。
この生きたPSB菌を販売している大阪にある会社です。 用語集の索引へ
製品は
栄養細菌 PSBなどです。
試薬 (Reagent)
水槽内の水質を化学的に測定する薬品のことです。
水質検査薬とも言います。
ショップで売られている試薬はアマチュア用なので、かなりラフな値しか測定
できません。
そのため数値が前回と違った場合であっても、そのほとんどが誤差のため違い
が出たということが現実のようです。
試薬の測定は色の違いなどを目で見て判定するので人によって違いが出てしま
います。
これより正確に調べられるものはテスターになります。
アクアリウム用の試薬を販売しているのは
フォスフェイト テストキット
   
用語集の索引へ
アクアギーク 
アクアテスト NH3/NH4
関東化学 
スドー 
セラ 
Marfied
API 
ELOS 
シーケム 
セラ 
テトラ 
ニッソー
バイコム スターターテストキット(アンモニア・亜硝酸・硝酸)
バイコム 
レッドシー 
アズワン 
API
H.E.L.P 
ELOS 
ジェックス
シーケム 
テトラpHマリン試薬
スドー 
セラ 
テトラ
デルフィス
ニッソー
バイコム 
レッドシー  
セラ pHテスト
API 
ELOS 
シーケム 
セラ 
テトラ 
バイコム 
硝酸塩/亜硝酸塩テストキット
レッドシー
API 
ELOS 
シーケム 
セラ 
5in1水質チェックスティック
テトラ
デュプラ
ニッソー
バイコム 
MICROBE-LIFT 
 リーフケアテスト 硝酸塩プロ
レッドシー 
用語集の索引へ
ELOS 
シーケム 
セラ 
デュプラ
リン酸塩LRチェッカー
D-D
ハンナ 
レッドシー
セラ O2テス
セラ 
レッドシー 
セラ
テトラ
ライフホールディングス
アクアフォレスト
エロス 
サリファート
シーケム 
セラ 
用語集の索引へ
テトラ
デュプラ
デルフィス
ハンナ 
カルシウムイオンメーター
HORIBA
レッドシー 
シーケム 
セラ Cu(銅)テスト
セラ 
レッドシー
API
アクアフォレスト
ELOS 
セラ 
テトラ
ニッソー
レッドシー
アルカリ度チェッカー
レッドシー
シーケム 
デルフィス
ハンナ 
レッドシー
API 
ELOS 
セラ 
テトラ 
フレッシュラボデラックス
PRODAC
ジェックス 
試薬セットは
セラ
レッドシー
用語集の索引へ
シャフロー (SHURflo) SHURflo
RO浄水器で使う加圧ポンプを製造販売しているアメリカの会社です。
SHURflo
従属栄養生物 (Heterotroph)従属栄養生物
従属栄養生物とは、独立栄養生物の作り
だした有機物を食べて生きている生物
で、すべての動物、すべての菌類と多く
細菌がそうです。
食物連鎖で言うと、独立栄養生物である
植物などが生産者となり、動物などの従
属栄養生物は消費者になります。
従属栄養生物は光合成することができな
いため、独立栄養生物が作った有機物を食べ、酵素酸化させてエネルギー
を得ています。
このエネルギーを使って有機物を次々に酸化還元によって変化させて生きてい
ます。
独立栄養生物
重炭酸イオン (bicarbonate)
炭酸水素イオン(hydrogencarbonate)のことを重炭酸イオンともいい化
学式は HCO3- です。
二酸化炭素(炭酸ガス)が水に溶けるとこの形になり、水の中でしか存在しま
せん。
CO2 + H2O = HCO3- + H+
重炭酸イオンはアルカリ度を高める成分ですので、水中にこれがたくさん含
まれていればpHが下がるのを防ぐことができます。
サンゴ造礁サンゴ)はカルシウムマグネシウムストロンチウムを使
って骨格を作っていきますが、そのときに重炭酸イオンがないと作ることはで
きません。
Ca、Mg、SR がたくさんあることが必要ですが、重炭酸イオンが充分になけ
れば役に立たないことになります。
従来システム (Traditional System)
アクアリウムで言う従来システムとは、水槽に濾過装置を付けて従来システム濾過装置内
生物濾過を行って飼育していくという飼育方法のことです。
この方法は有害なアンモニアを無害な硝酸に変えることによって
水質を維持していく水槽管理の方法です。
この方法を継続していくためには、蓄積していく硝酸塩を取り除き、
微量元素を補充するため定期的な部分水替えをしていく必要があ
ります。
従来システムは大量のアンモニアを処理できるので、魚類などをた
くさん飼育していくためには適した方式です。
これに対し、サンゴなど無脊椎動物の飼育の場合は、アンモニアの
発生量が魚と比べて少ないためアンモニアを強力に減らす能力は必
要ではありません。
硝化菌の働きによってつくられる硝酸塩栄養塩)がなかなか作
られない方が良いのです。
そのため濾過装置を設けずに水質を維持していくベルリン方式など
ナチュラル式の方が適しているといえます。
消化バクテリア
ジュン (JUN) ジュン
水槽、蛍光灯照明、水質調整剤などを製造販売している会社です。
JUN
ジュンコーポレーション (JUN Corp oration)ジュンコーポレーション
LED照明、水質検査メーター、濾材等を製造販売している会社です。
JUNコーポレーション
純物質 (Pure Substance)
ある一定の決まった性質を示す単体(元素)と化合物を純物質といいます。
そして純物質が混ざり合ったものを混合物といいます。
アクアリウムで言うと、純水や二酸化炭素は純物質です。
対して海水や空気は混合物です。
硝化 (Nitrification)
生物の体を作っているタンパク質アミノ酸が腐敗菌に分解されてできる
ンモニア
は、生物にとって有害です。
このアンモニアをバクテリアによってほとんど無害の硝酸塩に変えることを
硝化といいます。
硝酸塩は狭い水槽の中に溜まっていきますが、少量のときは無害である硝酸塩
でも溜まりすぎると害のある水質になってしまいます。
自然界では硝酸塩が害になるほどの濃度にはならないのですが、狭い水槽内で
は無害の硝酸塩でも濃度が高くなって害を及ぼすほどになってしまいます。
そのため硝酸塩は定期的に換水を行って捨てていかなくてはならないのです。
MAX 35 BIO 海水用 5g 
硝化菌 (Nitrification bacterium)
生物を飼育していると水中に増えてしまう猛毒のアンモニアを無 害な硝酸塩
に変化させてくれる細菌類のことをこういいます。
硝化菌は硝化細菌と呼ばれたり硝化バクテリアと呼ばれたり好気バクテリア
好気性バクテリアと呼ばれたり、好気濾過細菌、好気濾過バクテリアと呼ばれ
たりしています。
主としてニトロソモナスの仲間とニトロバクターの仲間が硝化作用の説明で
使われていますが、細菌の種類は多くこれ以外の種類のものも硝化をしていま
す。
この細菌の働きによって狭い水槽の中で海水魚の飼育が可能になり、なるべく
たくさんの細菌に働いてもらうために良い濾材が求められます。
この細菌は酸素を呼吸してアンモニア、亜硝酸を食べて生きていますので、
これらのものがたくさんあればこの細菌は増殖します。
そしてこの細菌の棲んでいるところは物の表面ですので、表面積の広い濾材が
たくさんの細菌を棲まわせることのできる良い濾材と言われているのです。
用語集の索引へ
アクアガーデン
アクアフォレスト
API
オアシス
善玉菌がすごいんです 150mL
コトブキ
Kordon
コメット
Korallen-zucht
サンミューズ
シーケム
ジェックス
ジクラ
JUN
バイオカルチャー 2000 200ml
JUNコーポレーション
水作
スドー
セラ
用語集の索引へ
ソネケミファ
生バクテリア アンプルタイプ 30mL(55L用)×2本入 
チャフ・スカラップ
TUNZE
ティーディーシー
テトラ
デュプラ
トリオ
ニッソー
日本動物薬品
バイオマックス
海水魚バイコム 硝化菌 250ml 
バイコム
パピエ
パワーハウス
プロディビオ
ベルテックジャパン
ベルテックジャパン Bioスコール 
MAX
マメデザイン
ラピッドリ・ジャパン
リーフコーポレーション
ニトロバック 100ml
レッドシー
硝酸塩 (Nitrate)
硝酸塩吸着剤 硝化バクテリアの働きによって、危険なアンモニア分解された結果作ら
れる物質です。
自然界では植物プランクトン海草海藻などに吸収されてなくなってい
きますが、水槽内では溜まっていく一方です。
そのため私達が水槽で海水魚を飼育していくためには、定期的な水替えをし
て硝酸塩を除いていかなくてはなりません。
サンゴの飼育では海水魚の飼育と違って発生するアンモニアの量はあまりありません。
アンモニアの生成量が少ないので硝化バクテリアの数はあまり多くはなりません。
そのため、できる硝酸塩の量も少ないのです。
その上ナチュラル方式では脱窒菌を育てて、硝酸塩を窒素ガスに変えるこ
とで硝酸塩の蓄積を減らしています。
ナチュラル方式では硝酸塩の溜まり方が少ないため水替えの間隔を延ばすこと
が出来ています。
また、硝酸塩が増えるとコケが発生しやすくもなりますので、水槽内の硝酸塩
は少ない方が良いことになります。
硝酸塩は吸着剤を使って少なくすることもできます。 用語集の索引へ
硝酸濃度試薬等を販売しているところは
カリブシー 
グローテック
KENT 
コトブキ 
コラレン
Seachem 
テトラ 
デュプラ 
デルフィス 
トロピックマリン
BLUE LIFE
紅蜂 
レッドシー  
リーフオクトパスの硝酸塩リアクター
硝酸塩リアクター (Nitrate reactor)
水槽内に溜まっていく硝酸塩脱窒菌の働きによって取り除いて
いくための脱窒装置です。
脱窒装置は構造的に単純なため、自作で作ることが比較的簡単な装置です。
ただ脱窒菌に働いてもらうための調節がなかなかうまくいかず苦労している人
も多いものです。
硝酸塩リアクターはリーフオクトパスなどが製品として販売しているものです。
調整の難しいリアクターへの流量調整やORPメーターの取り付けなども製品
では充分に考えられて作られています。
硝酸塩リアクターを販売しているところは
硝酸態窒素 (Nitrate nitrogen)
地球上に一番たくさんある気体は窒素ガスで、窒素ガスは生物が生きること
に利用され、利用された結果次々と形を変えていきます。
最初、植物に吸収されて有機物の材料として使われます。
作られた有機物は、動物に食べられて肉に変えられます。
このあと肉は、バクテリア分解されてアンモニア態窒素に変えられます。
さらにアンモニア態窒素は、亜硝酸態窒素に変えられます。
そして最終的につくられるのが硝酸態窒素です。
水槽の中にある窒素は、イオン化して硝酸イオンの形になっています。
その硝酸イオンが硝酸態窒素で、ここにいろいろな金属イオンが結合して硝酸
塩という形で存在しています。
このように窒素が形を変えながら変化していくことを窒素循環といいます。
浄水器 (Softeners and purifiers)
家庭用浄水器 水道水を人間の飲み水として適したものにすることを主目
的とした器具です。
ヨーロッパなどの水道水は、大陸の中を長い距離流れてきた
水を源泉としています。
そのため地表の成分であるカルシウムマグネシウムなど
が、日本の河川より多く含まれています。
そのまま使うと料理の味が良くなかったり、下痢を起こした
りすることがあります。
これを解消する目的で浄水器が付けられていることが多いも
のです。
日本の水道の場合は欧米諸国と違い、塩素の含有量が多いためカルキ臭を感じ
ることがあります。
この臭いを取り除くことが大きな目的になっています。
この目的のためだけでは、源泉により臭いの無い水道水の地区があり浄水器の
普及があまり進みません。
それに対しメーカーは、トリハロメタンや重金属の含有、クリプトスポリジウ
ム原虫、カビなどの危険性を強調して必要性をうたって普及の努力をしてきま
した。
実際のところは、トリハロメタンで体に異常が出たという人は、今まで一人も
発生していません。
シックハウス症候群でたくさんの人がアレルギーになったりしていることと比
べると全く問題にならないくらい水道水は安全な飲み水です。
アクアリウムで使う逆浸透膜浄水器(RO浄水器)は、水道水を純水に変える
ための器具です。
家庭用の浄水器は人間が飲むのにふさわしい水にすることが目的なため、影響
のない不純物が含まれていてもよいのです。
アクアリウムでは、コケ発生の原因となる栄養塩を除いたり、正確な成分の
海水を作ったりするため、水以外の成分を含まない純水を作る必要のある場合
があるのです。
スタンダードクラシック
マーフィードは
アクアギークは
用語集の索引へ
小生物 (Small living thing )
小さな生物のことでこの大きさより小さなものといったような定義はありま
せん。
やっと目に見える大きさくらいの生物とそれより小さな生物をさすことが多
いと思います。
小生物 海の中では細菌類原生動物類などのほかベントス性ゴカイコペポー
ヨコエビなどや浮遊性の動物、植物プランクトンなどをさすことが多
いです。
消費者 (consumer)
生物は食べ物(有機物)を食べて生きています。
植物や藻類などは、食べ物を食べて栄養を得ているのではなく、光合成によ
って自分で栄養を作っています。
炭素酸素、水素、窒素という 元素を太陽の光エネルギーで結合させて食
べ物(有機物)を作り出して自分の体作りに使っています。
自分で食べ物を作れるため独立栄養生物に分類されますが、食物連鎖上では
生産者という呼び方もします。
これに対し、動物などは自分で食べ物を作ることができず、全て植物など生産
者が作ってくれた有機物を食べて生きています。
そのため従属栄養生物に分類され、生産者に対して消費者と呼ばれます。
上部フィルター (Upper filter)
規格水槽の上面に乗せて濾過できるように設計されたフィルターです。
上部フィルター 濾材のメンテナンスが簡単で効果も適度にあり、熱帯魚飼育では定番の濾過
フィルターです。
でも海水魚飼育では若干力不足なため、飼育の経験を重ねていくうちに他のフ
ィルター方式に変えていく人が多いものです。
なお、水槽セットとして水槽と組み合わせて売られているタイプの上部フィル
ターは基本的に淡水用のフィルターです。
海水用としてレイシーなどが販売している上部フィルターは海水でも充分な
濾過能力があります。
コトブキ
ジェックス
水作(水中ポンプを使った音の静かな)
鈴木製作所
スーパーターボ トリプルボックス
グランデ600Rだけは淡水専用なので海水水槽には使えません。
グランデ、グランデカスタムとデュアルクリーンは濾過槽が2つに分
かれているほか、デュアルクリーンは水中ポンプを使っているため
音が静かという特徴があります。
海水飼育に対応しているものは
60cm水槽
コトブキ 
ジェックス
ニッソー 
レイシー 
90cm水槽
コトブキ 
ジェックス
ニッソー 
レイシー 
120cm水槽
コトブキ 
レイシー 
150cm水槽
レイシー 
ウェット&ドライろ過槽
180cm水槽
レイシー 
底面フィルターと連結するパーツは
ニッソー
Wet&Dry式にすることができるパーツは
ジェックス
用語集の索引へ
触手 (Tentacle)
サンゴポリプの上端についている花のような形の突起物のことを言います。
触手 触手の中には刺胞があって、触手に触れた小動物に刺胞から毒
が送られ麻痺させます。
サンゴは触手を広げたりすぼめたりしていますが、触手を伸ばし
て動かしているときが食欲の生じているときです。
触手は餌をつかまえる道具のようなものですが、これとは別に
イーパー
触手という長い触手を持っている種類もあります。
スイーパー触手は餌を捕まえる用途のものではなく、敵と戦う用
途のものです。
サンゴの天敵オニヒトデに襲われたとき、長いスイーパーを振り
回して相手を追い払います。
またスイーパーは自分のテリトリーを確保するための攻撃用とし
ても使われ、スイーパー触手を持ったサンゴの近くにいるサンゴはスイーパー
触手で殺されてしまいます。
触媒 (catalyst)
触媒とは化学反応の反応速度を速める物質のことで、自分自身は変化するこ
となく化合分解を助ける役目をするものです。
植物は葉緑素(クロロフィル)の触媒作用によって、太陽の光が当たると
酸化炭素
と水を使って炭水化物酸素を作って、炭水化物の中に光エネル
ギー
を閉じ込めていきます。
動物は酵素の触媒作用によって、食べ物で得た炭水化物内の光エネルギーだ
ったものを運動エネルギーに変化させて動いたり生命活動をしたりしています。
生物が生きていくためには、葉緑素とか酵素とかの触媒作用が働く必要があり
ます。
葉緑素が触媒作用をしなくなってしまうと緑色ではなくなっていき枯れていっ
てしまいます。
動物は酵素が触媒作用をしなくなってしまうと、炭水化物をエネルギーに変え
ることができなくなり動けなくなり死んでしまいます。
植物プランクトン (Phytoplankton)植物プランクトン
植物プランクトンが作る地球上の酸素は、陸上の植物全体が作りだす量より
多く、植物プランクトンは地球にとって大切な生物といえます。
また、水中の食物連鎖の起点に位置するもので、自然界にとって大切な生き
物です。
植物プランクトンは現在 5,000種類も発見されていて、珪藻類藍藻類
(シアノバクテリア)、緑藻類、その他各種の藻類などがいます。
でもマリンアクアリストにとっては、植物プランクトンは必ずしも水槽内に
必要な生物ではありません。
水槽内で自然界と同じような食物連鎖を継続させていかせることは難しいた
め、ほぼ全員のマリンアクアリストが自然界とは違った方法で飼育をしてい
ます。
そのため水槽内での植物プランクトンは、珪藻は茶ゴケと呼ばれ、藍藻は赤
黒いべっとりした赤ゴケ、緑藻はガラスにつく緑色のコケなどと呼ばれて水
槽内から排除されています。
動物プランクトン
食物連鎖 (Food chain)
自然界の生物は食べるものと食べられるものの関係でつながっていて、必ず食
べる者の数より食べられるものの数のほうが多くなっています。
ある時何らかの原因で食べられるものだけが少なくなったとしても、食べるも
ののほうは餌が得られなくなるので必ず食べられるものの数より少なくなるま
で餓死して均衡が保たれていきます。
食物連鎖を大きく分けると
1.生産者、2.消費者、3.分解者に分けられます。
生産者は植物、藻類などの光合成をして有機物を作り出す生物です。
消費者は主として動物で、消費者の中では小さいものから順にそれを食べる大
きなものへと繋がっていきます。
分解者はほとんど死んだものを食べていく生物が繋がっていきます。
シライトイソギンチャク
シライトイソギンチャク (Radianthus crispus)
ショップで真っ白なシライトイソギンチャクを見てきれいだと感じ
た人は多いと思います。
触手の先が紫の点が付いていたり、ピンクや緑の点が付いていたり
ととてもきれいです。
でもこれはこのイソギンチャクの本来の色ではなく、光を当てない
などで褐虫藻を吐き出させて見た目をきれいにさせたものです。
シライトイソギンチャクは褐虫藻に元気に働いてもらうことによっ
て生きているイソギンチャクなので、弱って死にそうな状態がこのきれいな状
態です。
最近では白い色にきれいなピンクの色を付けたものも売られています。
買うときは茶色がかって褐虫藻がいるものを選ばないと買ってから数日で死ん
でしまうことがほとんどです。
クマノミ類と共生させたくて買われることが多いと思いますが、カクレクマ
ノミはこのイソギンチャクと共生しないことの方が多いです。
このイソギンチャクと共生しやすいクマノミ類は、ハナビラクマノミ、クマノ
ミ、ハマクマノミなどがあげられます。
シラクラ (Shirakura) シラクラ
シラクラ 微生物の素 レッドビーシュリンプの専門店としてミニマブリーダーシラクラを名乗って
いる会社で、日本で最初にシュリンプをブリードして販売した東京にある会社
です。
エビ(シュリンプ)の飼育は淡水性が主なので海水魚飼育の製品はほとんど販
売していません。
えび玉シュリンプフードやレッドビーサンドなど各種えびの飼育に必要な商品
を開発してきています。
微生物の素という粉状の添加剤を入れることにより濾過細菌類を早く増殖させ
ることができるとされています。
用語集の索引へ
シリコーン (Silicone)
シリコン樹脂やシリコンゴム、シリコン接着剤などの原料となっているもので
すが、シリカケトン(Silica ketone)を略してシリコーンと呼んでいます。
ケイ素 (Silicon)と紛らわしくシリコーンと伸ばさないでシリコンと呼ぶ方
が多いようです。
アクアリウム ではガラス水槽の接着などに使われています。
建築用で使われているシリコン充填剤にはカビ止剤が含まれていますので、こ
れを水槽用に使うと生体に害を及ぼします。
水槽で使う場合はカビ止剤が使われていないことを確かめて使うよう注意しま
す。
充填剤というのは隙間をふさいで漏れを防ぐ用途のものです。
接着剤とは少し使い方が異なりますので、強度のかかる個所への充填剤の使用
は注意が必要です。
シリコン (Silicium)
珪素(ケイ素)のことです。
ケイ素 シリンジ
シリンジ (Syringe)
注射器のことです。
アクアリウムでは、液体の添加剤微量元素などをごく少量添加すること
がありますが正確な量を添加するときなどに使われます。
シリンジと同じように液体を添加するときに使うものとしてはスポイトやピペ
ットがあります。
同じような使い方をしますが、スポイトやピペットの場合は一滴二滴と垂らし
て使う使い方が多いのに対し、シリンジの場合は正確に何ccの添加をするとい
うときなどに使われます。
スポイトやピペットはゴムなどの軟らかい材質の部分を指で押して液体を吸い
こんでいますが、シリンジはプランジャと呼ばれる部分を押し上げて液体を吸
入します。
初級者の内はあまりこれらのものを必要としないものですが、上級者になると
水槽の微妙なバランスを維持していくためにこれらのものが使われることが多
くなっていくものです。
真菌 (Fungus)
カビの仲間のことで、多くが細菌よりは大きく、原虫よりは小さいくらいの
生物です。
きのこ、カビ、酵母などがそうで全て好気性です。
お酒や醤油の醸造で人間に役だっていたり、ペニシリンなどの抗生物質で役
だっていたりします。
しかしよく目にするのはカビで、物が腐ると生えたり水虫になったり病気の原
因になったりしています。
水中でも淡水では水かび病を起こしますが、海水ではほとんど起きません。
人工海水 (Artificial Seawater)
この便利なものがなかったら海水魚飼育ができない人が多いと思います。
水道水に溶かすだけで手軽に海水が得られます。
料理で使う塩を、水に溶いただけでは海水は作れないことはマリンアクアリス
トなら誰もが知っていることです。
それは海水が塩化ナトリウムだけで構成されているものではないからです。
それなら、海水から作った塩、たとえば「伯方の塩」に、海水から塩を作ると
きに除かれた「にがり」を加えて水に溶かすとどうなるのでしょうか。
天然海水と同じ成分の海水が作れると思うのですがどうなんでしょうか。 バイオシー 150G(570リットル)人工海水
デルフィス
レッドシー
用語集の索引へ
AQUTE 
アクアクラフト
アクアシステム
アクアテック
アクアフォレスト
アクアリウムシステムズ 
ウォーターエンジニアリング
LSS研究所
オーシャンピュア 
カイスイマレン
カミハタ 
ケント
コトブキ
シーケム
JBC
テトラ マリンソルトプロ 100L用
ジャパンバイオケミカル 
ジェックス
JUN
水作
用語集の索引へ
スドー 
セラ
ツチヤ
テトラ 
PRO−REEF シーソルト 25kg
デュプラ
デルフィス 
ドクターアクア  
トロピックマリン
ニッソー 
ネオス 
ブライトウェル
ベルテック
ボルクスジャパン
マツダ
ブライトウェル ネオマリン ハイグレード人工海水 
マリンテック
ラボソルト-オーシャン
リーフコーポレーション
レイシー 
マリンテック ヴィーソルト
レッドシー 
用語集の索引へ
レッドシーソルト分析

水質状態に敏感な生物を飼育しているベテランの中には、より優れ
た飼育水となる天然の海水を使っています。海に近い人は沖合のき
れいな海水を得ることができますが、そうでない場合には通販で購
入することになります。

水質状態に敏感な生物を飼育しているベテランの中には、より優れ
た飼育水となる天然の海水を使っています。海に近い人は沖合のき
れいな海水を得ることができますが、そうでない場合には通販で購
入することになります。

人工ライブロック (Artificial live rock)
自然環境保護の風潮の高まりにより世界中の国でサンゴの乱獲を防ぐ方策が取
られていて自然のままのライブロックの入手が難しくなってきています。
ライブロックが手に入りにくいことの対策として養殖によるライブロックの生
産に力を入れているところも増えてきています。
これとは別の取り組みとして本物のライブロックを使わずに人工のレプリカラ
いブロックを使おうとする動きもあります。
チョット見本物と区別がつかない程よく似たものが売られていますのでこちら
を利用する人も増えてきました。
人工ライブロックレプリカ
AlternativeReef
ATS 
カリブシー
用語集の索引へ
C.P.Farm 
JUN
生麦
浸透圧
浸透圧 (Osmotic pressure)
生物の細胞膜などで水分や栄養分などを吸収しているのは浸透圧の作用によっ
て行われています。
容器の中を浸透膜で境をつくり、膜の右側と左側に濃度の違う液体を入れたと
します。
すると浸透圧の力が働きます。
液体は浸透膜の小さな穴から濃度の低い方から濃度の高い方へ沁み出ていきま
す。
水が入ってきた側は薄まっていくとともに水位が上がっていき、だんだん両方
の濃度が等しくなっていきます。
そしてあるところで流出が止まり濃度が等しくなります。
止まったところの圧力の差を浸透圧といいます。
用語集の索引へ

スイーパー (Sweeper )
サンゴイソギンチャクは、触手の先の刺胞から毒を出して獲物を捕まえて
食べています。
サンゴの中にはこの触手の他にスイーパーと呼ばれる、敵を攻撃する専用の触
手を隠し持っているものがいます。
スイーパー スイーパーは普通の触手と比べてはるかに長く、普段は
短く縮んだ状態にしているので見えません。
そこへ天敵のオニヒトデがサンゴを食べにやってきたよ
うなときは長いスイーパーを出して追い払います。
またサンゴは成長して大きくなると隣に棲んでいるサン
ゴと重なってしまうことがあります。
サンゴは上に重なられると下のサンゴは死んでしまいま
す。
下にならないように隣り合ったサンゴはお互いのスイー
パーを伸ばして戦います。
このような傾向の強いサンゴを水槽で飼育すると、そのサンゴのスイーパーの
届く範囲にある周りのサンゴはすべて殺されてしまいます。
水温 (water temperature)
海水の温度は25℃前後にしておけばほとんどの海水魚を飼育する
ことができます。
この温度は厳密に言うと、ショップでたくさん売られているフィリピンやイン
ドネシアなどから送られてくる海水魚たちに適した温度です。
これに対しカリブ海やブラジルの海で生息しているカリビアンフレームバック
などの海水魚は、若干低めの海水温の海で生活しています。
カリブ海 またハワイ周辺の海も水温は低めなので、この海で取れたポッタ
ーズ・ピグミー・エンゼルなどの海水魚の飼育には22℃〜24℃が
適しています。
逆に紅海は水温が高めなのでアズファーなどは高めの水温に設定
した方が良いといえます。
単独で飼育する場合にはそれぞれ適した水温がありますが、各地
の海水魚の混泳の場合には25℃にしておくのが良いと思います。
また飼育する生物には温度変化に強いものもいますし弱いものも
います。
温度ストレスを強く感じてしまう生体を飼育する場合は、混泳を
避けなくてはならないでしょう。
無脊椎動物サンゴイソギンチャク、エビ、カニなど)は温度変化に弱い
ものが多く、特に高温にならないようにしていかなくてはなりません。
私たち多くのマリンアクアリストが飼育している海水魚は20度以上の暖かい
海で生活している海水魚がほとんどですが、それ以外の海水魚を飼育している
人もいます。
たとえば日本の周りにいる鯛とかヒラメなどの飼育には15℃〜20℃程度の温
度が適しています。
深海に棲んでいるカニなどを飼育するには2℃〜5℃の冷たい水温で飼育する
ことになりますし、クリオネなども4℃以下にしないと飼育できません。
水温計 (Water temperature meter)
水生の生物のほとんどが変温動物で、水温が変化すると体が正常に働かなく
なったり、病気になってしまいます。
デジタル水温計 私たちマリンアクアリストが飼育している生物は25℃近辺で健康に生きてい
けるものが多いので、病気にさせたり死なせたりさせないために温度管理が必
要になります。
そのためには温度計を備えて温度の急変が起こっていないかチェックしていく
こととなります。
温度計は昔ながらのガラスの棒状のものやデジタル式のもの液晶式のものなど
ありますが、デジタル式のものが大きな字で表示されて使いやすいのではない
でしょうか。
製品によってかなり誤差を含んでいるようですが、水温の急変を知るための道
具としては十分使えるものです。
安価な水温計が多いのですが、正確に管理するためには万円単位の価格のもの
になってしまうようです。
用語集の索引へ
エヴァリス 
コトブキ 
ジェックス 
水作 
スドー
セラ 
東京百木製作所 
ニッソー 
平尾計量器製作所 
デジメーター3 ソーラ−
デジタル水温計は
アイシー 
コトブキ 
ジェックス 
セラ 
TFW
テトラ 
ニッソー 
デジタル内外サーモ
日本動物薬品
HIRAO 
ビバリア 
Leaf Corporation
用語集の索引へ
水作 (Suisaku) 水作
小型水槽用の各種フィルターや、プロホースに代表されるメンテナンス用品、
エアーポンプ、コンパクト冷却ファンなどを製造販売している会社です。
またAPIの輸入代理店にもなっています。
水作プロホース
製品としては
外掛け式フィルターは
上部フィルターは
水中フィルターは
投げ込み式フィルターは
水作のエアーポンプは
冷却ファンは
水温計は
API ファイブインワン水質チェックスティック
コンディショナーは
濾過バクテリアは
水質測定剤は
CO2関連は
隔離ケースは
水酸化カルシウム (Calcium hydroxide)
水酸化カルシウムは消石灰と呼ばれることが多く、グラウンドの白いラインと
して引かれる白い粉です。
マリンアクアリウムカルクワッサー(飽和石灰水)として使われ、水酸化
カルシウムを水に溶かして飽和液を作り、液の上澄みをカルクワッサーにしま
す。
イシサンゴ( 造礁サンゴ )の飼育にはカルシウムの補給が欠かせませんので、
カルクワッサーを作っている人は多いと思います。 水酸化カルシウム
水酸化物 (hydroxide)
マイナスの水酸化物イオン( OH- )とプラスの金属イオンなどが結合して塩
を作っているものを水酸化物といいます。
水酸化アンモニウム( NH4OH )はアンモニア水、水酸化カルシウム
( Ca(OH)2 )は消石灰、水酸化ナトリウム( NaOH )は苛性ソーダなどと
呼ばれていますがいずれも水酸化物になります。
水酸化物イオン (hydroxide ion)
化学式が OH- で表わされるマイナスイオンのことで、以前は水酸イオンとい
われてしました。
水溶液中に水素イオンより水酸化物イオンの方が多いものをアルカリ性とい
います。
いろいろな金属イオンと結合してアルカリ性の塩(えん)を作ります。
水質検査薬
超精密リン酸塩測定試薬 水槽内の状態が生物を飼育できる状態にあるのか調べるものです。
試薬
水質測定試薬
水槽内の状態が生物を飼育できる状態にあるのか調べるものです。
試薬
水質調整剤 (Adjustment medicine)
サンゴの飼育をしている人にとっては、非常に興味の持たれるアイテムです。
サンゴは水質の変化に弱い生物なため、このような人たちは水質に絶えず目を
光らせています。
そして微妙な水質の変化に対しても即対処して、水質調整していきます。
その時に使われるものに水質調整剤があります。
これを何種類もそろえてうまく使いこなしていけるのが、上級者の上級者たる
ゆえんなのでしょう。
水質調整剤を販売しているところは
用語集の索引へ
水素イオン (hydrogen ion)
水素原子( H )がイオン化して電子を放出した状態が水素イオン( H+ )で
水を酸性にします。
水素イオン 水素原子が電子を放出するとプラスの電気を持つようになるため、
H に + を付けて表しています。
水には必ず水素イオンと水酸化物イオン( OH- )が含まれていて、
水素イオンが多いものが酸性で、少ないものがアルカリ性、同じ量
のときが中性です。
そのため水溶液は pH0 〜 pH7 〜 pH14 のどれかになっています。
水槽セット (Water tank set)
海水魚を飼育するためには水槽が必要ですが、水槽以外にもこれだけはそろえ
なければならないという器具がいくつかあります。
それぞれを選んでそろえていけばいいのですが、初心者はどれとどれを選べば
良いのかがよく判りません。
初心者のために必要なものの主なものをメーカーでチョイスして、セットで販
売しているものがあります。
この場合は販売価格が単品で買いそろえるより安い価格に設定されていますの
で、特別なこだわりがない限りセット物を利用するのがお得です。
セット物は60cmや45pなどの 規格水槽をベースに 濾過フィルター、照明器
具、フタなどを組み合わせたものが多いのですが、セットにより組み合わせは
いろいろです。
水槽セットはコトブキニッソージェックスエーハイムテトラなど
が小さな水槽にフィルターなどをセットしています。
キャビネット付き水槽
用語集の索引へ
ウォーターエンジニアリング
エーハイム
カミハタ
キュービック
コトブキ
ジェックス
鈴木製作所
テトラ 
ニッソー
スタンダード水槽
マーフィード
リーフコーポレーション
レッドシー
 
組立スチールキャビネット 
水槽台 (Water tank stand)
アクアリウムの水槽は何かの台のようなものに載せるのが普通です。
玄関の下駄箱の上や出窓や棚の上に置いたりすると水槽の重さで戸が動かなく
なったり棚が曲がったりしてしまうことがあります。
大きな水槽は専用の水槽台の上に置く必要があります。
水槽台はキャビネットと呼ばれる中に濾過装置などを収納できるタイプのも
のがあります。
また水槽を見やすい高さにするためのスタンドと呼ばれるタイプもあります。
スチールラックやウッドラックの上に載せることもできます。
自分で水槽台を作ることも簡単にできますが、その場合は水槽の重量に充分耐
えられる強度を持ったものにすることが大切です。
用語集の索引へ
アクアシステム
AQUA GEEK
AZOO
MMC
興和システムサービス
コトブキ
ジェックス
ニッソー
ビバリア
アクアキャビネット CRAB tera 
プレコ
ウッディスタンド
マーフィード
用語集の索引へ
Leaf Corporation
マーフィード 水槽台
レッドシー
すいそうやさん (Suisouyasan)0
ガラス製オーバーフロー水槽を専門に製造しているショップです。
こちらの製品は強地震でも心配のない頑丈な作りの水槽セットを
売りにしています。
またオーバーフローをDIYで自作するときに使えるアクリル3重管やエルボピ
ストル、濾過槽などのパーツ類も販売しています。
用語集の索引へ
水素供与体 (hydrogen donor)
どんな生物でも生きるためには、必ずエネルギーを作り出す必要があります。
そのエネルギーは、ある材料と酸素をくっつけて(酸化させて)作りますが
その材料のことを水素供与体といいます。
水素を与える側を水素供与体といい、水素を受け取って水素化合物を作る側を
水素受容体といいます。
動物は餌(有機物)を食べて、これに呼吸で得た酸素を酵素の働きでくっつ
けてエネルギーを取り出し、使い終わった二酸化炭素(CO2)と水(H2O)
を捨てています。
餌が水素供与体になり、同時に炭素源(有機物を作る材料)になっています。
植物や藻類シアノバクテリア光合成をしていますが、そのとき太陽の光
エネルギーを使って有機物を作り出しています。
このときの材料は、炭素源が二酸化炭素(CO2)で、水素供与体が水(H2O)
です。
光合成菌(PSBなど)も光合成しますが、この細菌は二酸化炭素(CO2)を
炭素源にし、硫化水素(H2S)や有機物を水素供与体にしています。
水素結合 (hydrogen bond)
電気陰性度の大きな原子が水素原子と結合しているとき、 コーナーパワーフィルター F1 お互いの分子間に
働いている結合力で、分子間力よりは強いですがあまり強くない結合です。
水中フィルター (Underwater filter)
フィルター部分を水槽の中に入れて使う濾過フィルターです。
小さな水槽用に作られた手軽なタイプで投げ込み式フィルターとも呼んでいま
す。
ろ過するためにはエアーポンプでフィルターに空気を送らなくてはなりません。
フィルター部に水中ポンプを組み合わせてより強力にしたものをエーハイム
などで販売していますが水槽内が狭くなることと美観上劣ることであまり一般
的ではありません。
ベアタンクで魚のブリーディングをするときにはスポンジフィルターを付け
て稚魚が吸い込まれないタイプのこのフィルターを選ぶことがあります。
多くのベテランは水中フィルターではなく、メイン水槽の外にフィルターを設
ける濾過装置を使っています。
水中ポンプを備えているタイプを販売しているメーカーは
用語集の索引へ
エーハイム 
コトブキ 
エーハイム バイオパワー2412
ジェックス
水作 
スドー
テトラ
ニュースペースパワーフィット S
ニッソー
Hydor 
エアーポンプ からエアーを送ってその流れを利用して濾過するタイプを販売
している会社はこちらです。
投げ込み式フィルター
用語集の索引へ
水中ボンド (underwater bond)
ボンド(接着剤)は普通溶剤に溶かして、溶剤が蒸発してなくなると固まるも
のなので水の中では使えません。
糊や木工ボンドなどは水を溶剤にしていますし、その他の多くの接着剤はアル
コール、ケトン、酢酸ブチルなどの溶液に混ぜて固まらないようにしています。
固まらなくする役割の溶剤が蒸発してなくなると固まって接着することになる
のです。
水中ボンドは溶剤を使わず、A剤とB剤を混ぜると 化学反応が始まって別の
物質に変化して硬化するタイプの接着剤です。
また接着剤は水に触れると接着力が落ちるものが多いのですが水中ボンドは水
の中でも接着力を保っていけます。
ライブロック の岩組の固定やアクセサリー類の破損修理や固定などに使われ
ています。
ただガラス水槽の接着剤はシリコーン系の接着剤が使われていて、高い強度と
耐久性が求められていますので アクアリウム用水中ボンド 水槽の欠けなどの補修は水中ボンドではでき
ません。
アクアリウムシステムズ 
アズー
エコテックマリン
カミハタ
グローテック 
Two Little Fishies
D-D 
デルフィス 
コーラフィックス
NYOS
ボストンアクアファーム
用語集の索引へ
水中ポンプ (Underwater pump)
必ずポンプ本体を水の中に入れて使わなくてはならないポンプです。
水の中にポンプを入れることでポンプの回転音が消され静かな状態で水を流す
ことができます。
デメリットとしてはモーターから生じる熱によって水温が上がってしまうこ
とがあります。
ポンプが水槽内に入りますので、メイン水槽の場合は目障りになることと水
槽内を狭くしてしまう結果になります。
特に水流づくりを目的にしたものをパワーヘッドと呼んでいます。
水槽内に波のうねりを作る大きな水流のものを水流ポンプといいます。 エーハイム コンパクトポンプ 1000
水中ポンプを販売しているところは
アクアビー
アクアギーク
アクアリウムシステムズ
Abyzz
エーハイム
SNM
ニュージェット(ネワジェット) NJ-1700N
カミハタ
Jebao
用語集の索引へ
ニッソー
PRS
レッドシー
エーハイム 水陸両用ポンプ 1250
水陸両用ポンプ (Universal pumps)
水中ポンプとしても使えるし外置きのポンプとしても使える用途の広いポンプ
です。
水中で使った場合はモーター音が消え、静かに使えますが水温を上げる働きを
してしまいます。
反対に水槽の外で使う場合は、モーターの回転音がでますが水温を上昇させる
ことがないというメリットが出ます。
水陸両用ポンプを販売しているところは
RLSS
アクアビー
アクアリウムシステムズ
用語集の索引へ
エーハイム
水陸両用ポンプ コアパワー
EcoTech Marine
オーシャンアース
カミハタ
コトブキ
Jebao
マキシジェット MJ−1000N
SICCE
レイシー
オーシャンランナープロ1200
PRS
用語集の索引へ
水流グッズ (Water flow Goods)
魚の飼育にはそれほど影響はありませんがサンゴやイソギンチャクなどの飼育
には適正な水流が必要となります。
水槽全体に対してまんべんなく流れが行き渡るようにしないとうまく育ててい
くことはできません。
水流を作るにはパワーヘッドや水流ポンプを使いますがパワーヘッドの先に取
り付けることで複雑な水流を作ることのできる便利なグッッズがあります。
これを活用することで大きな違いが出ますので利用すると良いと思います。
フロー(回転式ディフレクター)
アクアギーク
AMA-JAPAN
Eco System
LSS研究所
スーパーウェーブアクセラレーター
シーラインアクアティクス
シースワール
SCWD 
ナチュラル
Hydor
用語集の索引へ
水流コントローラー (Water current controller)
水槽内の水流を、単調な一方向の水流ではなく、自動的に水流を止めたり流し
たり、強くしたり弱めたり、昼と夜で変えたりなどの変化を付けるための装置
です。
自然界の海は一方向に水が流れているということはなく、波が押し寄せたり引
いたり、波が強くなったり弱くなったり一日のうち何回も変化を繰り返してい
ます。
そのような環境の中で何万年と暮らしてきた海の生物は、水流の変化があると
心地よく過ごせ、単調な流れや流れのない状態ではストレスを感じてしまいま
す。
特にサンゴ ように自分で動くことのできない動物は、餌の取得とか排泄とか
水流に依存しているめんがあります。
そのためサンゴを状態良く育てていくためには水流の管理が必然となり、ベテ
ランの人の多くが水流コントローラーを使って自然の海に近付けようと努力し
ています。
水流コントローラー製品は
ナチュラルウェーブIII
ECOTECH MARINE
TUNZE
ナプコリミテッド
Hydor
レッドシー 
Rossmont
リーフリンク
ナチュラルウェーブVはナチュラルウェーブUが3台のポンプを接続できるの
に対し4台でき、昼夜で別プログラムの水流が流せるようにしたものです。
ウェーブマスタープロは水流の強さを4種類(穏やか・うねり・荒波・サイク
ル)から選ぶようになっています。
ウェーブコントローラーは接続できるポンプは3台で、9種類の波モードが選
べることと、本体と別にコントロールユニットがあり離れたところでコントロ
ールできるようになっています。
ハイドールウェーブメーカー4はコラリアポンプ専用の水流コントローラーで、
18種類の波モードがあり、ポンプは4台まで接続、ポンプの動作を確認できる
LCDモニターが付いています。
でも実際の海は水流で動いているのではなく、波によって水全体が動いている
ので水流コントローラーによってつくられる水流とも違います。
水槽の中に波を起こさせる装置も販売されていて、それは ウェーブメーカー
といいます。
コラリア ナノ 1600
水流ポンプ (Water current pump)
自然界の海は年中水の流れがあるものです。
黒潮や親潮など潮流が流れていたり、沖から浜へ、浜から沖へ波とともに流
れを繰り返しています。
その中で何万年と生活してきた生物は流れにあたっていることが普通で水の
動きがない水槽内は不自然に感じています。
飼育生物に自然界と同じように生活してもらうためには水槽内にも水流を作っ
てあげることが必要となります。
パワーヘッドで水流を作ることはできますがパワーヘッドの水流は部分的な
水流です。
海の中と同じような水全体が動くような流れは水流ポンプで作ります。
特にサンゴやイソギンチャクなどは水流によって餌を得ていたりするのでよ
い水流にあたっているかどうかが成長に大きく関係してしまいます。
その他の生物にとっても水流は健康に影響しているものです。
ウェーブメーカー
用語集の索引へ
水流ポンプを販売しているメーカーは
ネワウェーブNWA2000
Aquarium Systems
エコテックマリン VorTech
エコテックマリン
OCTO
カミハタ
Glamorca
Jebao
ZOOX
ゼンスイ
ゼンスイ Live Wave3500
用語集の索引へ
TUNZE
ポラリオ 1 高性能水槽用水流ポンプ
Hydor
コラリアマグナムシリーズは単独で普通に使えますが、コラリアマグナム
12Vシリーズは単独では使えず、ウェーブメーカー 4に接続して使う
タイプです。
ウェーブメーカー 4は、コラリア12Vを最大4台まで接続することの
できる水流コントローラーです。
フォルス
ボルクスジャパン
MAXSPECT
   
Gyre XY-150
Rossmont
用語集の索引へ
スーサンエース (SUSAN ACE)
白点病水カビ病細菌性感染症の治療薬です。
成分はマラカイトグリーンシュウ酸塩という青緑色の染色剤で、薬浴させる
水に色が付いているうちは効力があります。
マラカイトグリーンは細胞内に染み込み、細胞内で活性酸素を発生させて細
胞を破壊します。
温度が高いほど効力が高まりますので、水温が高い場合は使用量を少なくしま
す。
また、魚毒性メチレンブルーの10〜20倍ありますので、使用量を正確に
することと長期間の薬浴をしないようにします。
光に当たると分解が早くなりますので、薬浴中は暗くしておく方が良いです。
マラカイトグリーンはメチレンブルーと違い水草には害を与えません。
ただ水中に有機物があると吸着されて効果が落ちますので水質の悪い場合は
効きが悪くなります。
発がん性があるため、養殖魚での使用が禁止されているものですが、アクア
リウム用
としては許可されています。
人間の口に入ると発がんの危険性がありますので扱いは慎重にする必要があり
ます。
スーサンエース この薬と同じ成分の薬にはアグテンヒコサンZなどがありますがどれを使
っても同じことです。
スーパークール (SC)
ランプネットワークから販売されているメタルハライドランプです。
SC115(スーパークール115)は消費電力150Wのメタハラで口金が普通の
家庭用電球と同じE26なので取り扱いが簡単です。
クリップ式のコンパクトな製品であることもあって人気があります。
また、ダイクロイックミラーを使用して、発生する熱の80%を水槽面と反対
方向に逃がすようにしてあるため、水温上昇を抑えることができる利点も持っ
ています。
ただカミハタネオビームと違い別に安定期を必要とするため、最初にメタ
ハラ用灯具とセットされたものを買う必要があります。
製品としては
光の色はマリンブルー、アクアブルー、ディープブルー、ネオンカラー、サン
ホワイトの5色があり、それぞれ散光型と集光型があります。
スーパークールには補助光用として20WのSC70もありますが、こちらは色
温度10000Kのアクアホワイトとアクアピンクの2色だけです。
スーパークール70セットは
スーパークール
  • アクアホワイト ナロー型
    アクアピンク ナロー型  などになります。
アクアホワイトの光はフィルターを付けてブルー色に変えられるように、アク
アブルーとディープブルーの2色のフィルターが用意されています。
スーパークール115の交換球は
スーパークール70の交換球は
スーパースカット
スーパースカットは マラカイトグリーンという薬品をアマチュア用に小分け
して販売されているものです。
マラカイトグリーンは浸透性があって還元力があるため、細菌などの内部に
しみ込みスーパースカット活性酸素を発生して細胞を破壊します。
銅製剤のように白点虫を強烈に退治するというほどの威力はありませんが、
サンゴなど無脊椎動物を飼育している水槽内で使うことができますので貴重
な薬品といえます。
この薬は水が青緑色になりますが、時間とともにだんだん色が消えていき、そ
れとともに効力もなくなっていきます。
光が当たると分解が早まりますので光を当てないようにした方が良いです。
また有機物に吸収されて効果がなくなっていきますので、水質の悪い水槽な
どでは効き目が落ちます。
メチレンブルーと比べて10〜20倍の魚毒性がありますので、分量を多くし
すぎないことと長く薬浴を続けないようにします。
逆に水草に対する害は、メチレンブルーと違ってありません。
ただ、マラカイトグリーンは発がん性が認められていて、食用の用途で使用
することが禁止されている薬剤なので慎重に扱うことが必要です。
スカベンジャー (Scavenger)スカベンジャー
腐肉食性の動物をスカベンジャーといいます。
動物の死骸を食べて生きている動物のことで、陸上動物ではハイエナや
ハゲタカなどが有名です。
マリンアクアリウムでも海水魚たちの様子を見ているとほとんどの海水
魚が死んだ自分たちの仲間を餌にしているのが解ります。
エビやカニなども同じように死骸を餌にしていますし、イソギンチャク
やヤドカリ、貝類なども死体のかたづけ屋としての働きをしています。
似たような生態の動物に動物の糞を食べて生きている動物がいますが、
これはカプローバといいます。
動物ではなく植物の腐ったものを食べている動物は、デトリティーバとい
います。
スキマー (Skimmers)
プロテインスキマーの略です。
ベルリン式で必要となる装置で、水槽内で生じるタンパク質などの有機物
除去して、アンモニアの発生量を少なくするための器具です。
水中に空気の泡を送り込んで、この泡の表面に有機物を付着させ、カップに集
めて捨てるようにしたものです。
プロテインスキマー
構造の簡単な エアリフトタイプのほか
バレットXL-1プロテインスキマー
  • ベンチュリータイプ
    ダウンドラフトタイプ などがあります。
スクイッド (SCWD)
パワーヘッドの先に付けて水流を右に流したり左に流したり自動で切り替える
器具です。
3iQ Ventures LLCというアメリカの会社が販売しているものでウェービーシ
などのように動力を必要としません。
左右に切り替える時間は水流の強さで調節するようになっています。
SCWD
スクリーン (Screen)
バックスクリーンを略してスクリーンと呼んでいますが、水槽の後ろに張るブ
ルーやブラックのカラーシートです。
水槽の雰囲気を向上させるために張りますが、中には写真や模様をプリントし
たものもあります。
スクリーンを張ると水槽の裏側が見えなくなり海水魚が落ち着くといわれてい
ます。
スケールイーター (Scale Eater)
スケールとは魚の鱗のことで、うろこを食べる海水魚のことです。
ホンソメワケベラにそっくりなミナミギンポ ホンソメワケベラなどはクリーナーフィッシュとして海水魚の体表に付いて
いる寄生虫などを食べてくれる海水魚です。
このことは海水魚達によく知られていて、自然界では寄生虫などを食べてもら
うために、ホンソメワケベラがかたまっているところへ海水魚が寄ってきます。
スケールイーターであるミナミギンポはホンソメワケベラそっくりな体をして
いて、ホンソメワケベラに紛れて泳いでいます。
そこへクリーニングしてもらうために海水魚が寄ってくると、クリーニング
する振りをして鱗をかじりとって食べてしまいます。
このような経験をすると海水魚達はその場所に寄り付かなくなり、そこで生活
していたホンソメワケベラは食べ物を得られなくなり餓死していきます。
水槽でもミナミギンポのような海水魚は他の海水魚と混泳することはできませ
ん。
鈴木製作所 (Suzukiseiaskujo)
価格の安い水槽、蛍光灯照明、上部フィルターなどを製造販売している千葉県
にある会社です。
以前はトモフジという会社でした。
蛍光灯照明は
水槽セットは
ニュークリスタル・カラフル水槽
上部フィルターは
スズメ
スズメダイのことを略してスズメと呼んでいます。
安価で丈夫なこの魚はスターティングフィッシュとしてよく使われますが、
気性が荒い種類が多く水槽が立ち上がった後は注意が必要です。
大きくならないので水槽の中で群泳させると華やかになりますが、仲間同士で
ケンカしやすいので弱いもの順に死んでいきだんだん少なくなっていきます。
スターターセット (Starter set )用語集の索引へ
始めて海水魚の飼育をする人のために用意されたセットで水槽とろ過フィルタ
ー、照明器具、海水の素、カルキ抜き剤、底砂などを集めたもので組み合わせ
はいろいろあります。
また、初心者に最適とした濾材、添加剤、濾過バクテリアなどをセットにして
スターターセットとして販売しているものもあります。
水作りに必要な物として濾過バクテリアなどをセットにしてスターターセット
としているものもあります。
初めて海水魚の飼育をする人に対して飼育しやすい魚を組み合わせてスター
ターセットにしている場合もあります。
バイコムスターターキット
A-CUBE Factory 
バイコム
ビーブラスト 
レッドシー
Leaf Corporation
チャーム
スターティングフィッシュ (Starting fish )
スターティングフィッシュ 新しく水槽を立ち上げるとき、最初に入れる魚のことでパイロットフィッシ
ュとかテストフィッシュとも呼ばれています。
水槽で毎日水替え をしないで魚を飼育するためには、濾過バクテリアを育て
なくてはなりません。
濾過バクテリアが育つには1ヵ月〜3ヵ月くらいかかり、その間はバクテリア
の餌となるアンモニアを発生させるため魚の糞や残り餌などが必要になります。
その目的のために最初に水槽に入れる魚が必要となり、この魚のことをスター
ティングフィッシュといいます。
バクテリアが十分育つまでは、発生したアンモニアが水中にありますので、魚
が死ぬ危険性は高くなります。
そのためスターティングフィッシュに使われる魚はできるだけ丈夫で、死んで
も財布にショックを受けない魚が選ばれることが多くなります。
それに適している海水魚としてコバルトスズメやデバスズメなどスズメダイの
仲間が使われることが多いものです。
ただこの仲間は縄張り意識の強いものが多いため、後から水槽に入れられる海
水魚を攻撃しがちなので水が出来上がったときには他の水槽に移してしまう方
が良いです。
スドー (SUDO) スドーx
アクアリウム用品全般を販売している会社です。
マリンアクアリウム グッズはほとんどありませんが、私は価格が安い理由で
スドーの蛍光管カリビアンブルーを永く使っています。
製品としては
外部フィルターは
エデニックシェルト 60
外掛け式フィルターは
  • プロッシモで、外掛け式にしては2.2Lという大きな濾過槽を設けて
    いる特長があります。
水中フィルターは
パワーヘッドは
投げ込み式フィルターは
逆流防止弁は
蛍光灯照明は
水温計は
試薬は
カノーバ S-2900
濾過バクテリアは
人工海水は
隔離ケースは
ストロングウェーブモーション (Strong wave mothion)
水流ポンプの吐出口などに取り付けて水流を強くする器具です。
水流メーカー Flow Accelerator  水流は強くするとうねりのような流れとなり水槽内を広く流れます。
サンゴの飼育などでは水流の当たらない淀みを作らないことが大切ですが、ス
トロングウェーブモーションを使えばかなりの部分をカバーすることができる
ようになります。
強い水流を作ることから水流メーカーと呼んだり、略してSWMとも呼ばれて
います。
取り付けるところのパイプの径により種類を選ぶようになっています。
製品はパイプ径1/2インチ用 フローアクセラレータなどです。
ストロンチウム (Sr)
ストロンチウム( Strontium )はサンゴの骨格の主成分で、カルシウム
同様にサンゴ飼育には必要不可欠な元素です。
サンゴを飼育している場合は、定期的な水替えだけではカルシウムと同様に
ストロンチウムは不足してしまいます。
そのため一般的には微量元素添加剤を投入することで補給していきます。 コーラルライフのストロンチウム添加剤
スパクル (SC)
メタルハライドランプ・スーパークールのことです。
スーパークール
用語集の索引へ
スピードコントローラー (Speed controller)
流量を微調整するパーツをスピードコントローラーといいます。
カルシウムリアクターCO2ガスを流すときレギュレーターで圧力を下げて
流しますが、さらにスピードコントローラーを使って適正な流量に微調整して
流します。
うまくカルシウムリアクターを働かせるためには微妙なCO2ガスの調整が必要
になります。
メーカーによって調整ダイヤルが使いやすいものとそうでないものがあります。
スピードコントローラーを販売している会社は
ダイヤル式スピードコントローラー
AIネット
アクアシステム
ADA 
ピスコ 
Leaf Corporation
スピルリナ
スピコン
スピードコントローラーを略してスピコンと呼んでいます。
スピードコントローラー
スピルリナ (Spirulina)
アフリカや南米の塩分の濃い湖に自生している藍藻の一種で、現地人が栄養
価の高い食料として食べていたものです。
淡水湖で自生しているクロレラ以上にタンパク質が豊富で、クロレラと違い消
化吸収が良いので優れた食品となっています。
そのほか特にカロテノイドを豊富に含んでいますので、赤色系の海水魚の
揚げ
効果があります。
スピルリナは橙黄色のゼアキサンチン、緑色のクロロフィルa、青色のフィコ
シアニンの3種類の色素を持っていますので赤色系以外の海水魚の色揚げも期
待できます。
海水魚の餌にはスピルリナを含有させて栄養強化を図っているものがあります
ので利用するよいと思います。 カミハタ 多目的スポイト
スポイト (Dropper)
飼育生物の口元に餌を持っていったりサンゴについた細かいゴミを吹き飛ばし
たりすることができるスポイトが必要となることもあります。
あくあ工房いちなま
用語集の索引へ
Wave Reef
OCEAN NUTRITION 
カミハタ 
CHEM-MARIN
ジェックス
スドー 
スドー メッシュカップ
TAKE 
ニッソー 
ベロペット
ラボラン 
Leaf Corporation
硝子製
ターゲットスポイト
スポンジフィルター (Sponge filter)
スポンジフィルターはスポンジのでこぼこの表面にたくさんのバクテリア
棲まわせて生物濾過させることを主目的にしたフィルターです。
スポンジとは海に棲んでいるいる海綿(カイメン)のことで、カイメンと同じ
ような構造にゴムやプラスチックで作ったものです。
このフィルターは内部にたくさんの隙間があるので、そこに水が流れていくと
硝化菌が活発に活動することができます。
隙間に硝化菌やゴミ、デトリタスなどが溜まると隙間が狭くなって水が流れ
なくなり、硝化菌が活動できなくなるので水洗いをして流れをよくするメンテ
ナンスをしていきます。
スポンジは流水中で揉むことで内部の詰まりまで取り除けますので、簡単に
過能力
を取り戻すことができます。
セラミック濾材などほかの 濾材にない優れた再現性を持った濾材といえます。
用語集の索引へ
スポンジフィルターは
アクアパートナー
アクア工房 
エーハイム 
LSS研究所
懐古堂 
ジェックス
シュリンプ栽培センタ 
スドー 
テトラ ツインブリラントフィルター
テトラ 
日本動物薬品
信友 
用語集の索引へ
紅蜂
Leaf Corporation
スリムタイプ水槽
スリムタイプ (Slim type)
標準的な水槽と比べて奥行きの長さが少ないタイプの水槽をスリムタイプ水槽
といいます。
スリムタイプの方が場所を取らないで設置でき良さそうに思えますが、実際レ
イアウトしてみると奥行きのなさが不自由に感じるものです。
水槽は光の屈折率の関係で実際より奥行きが浅く見えます。
中に飾り石やライブロックを入れてみるとスリムタイプは自由度が少なく不満
に感じる人が多いのではないでしょうか。
スルー (through)
アクアリウムには水替えは一週間に一度部分水替えをした方が良いとか、水
が出来上がらないうちはテストフィッシュ以外は入れないなどのセオリーの
ようなものがあります。
このようなことをしないで独断で違う方法をとっているときなど、それはスル
ーしてなどと聞かなかったふりをして表現することがあります。
良いといわれていることを敢えてしていないときなどスルーしてという言い方
をします。
スレ
ショップで売られている海水魚は、シッパーと呼ばれる輸入業者から仕入れた
ものが売られています。
そのシッパーは海外で海水魚捕獲業者などから購入したものを航空便で日本に
送っています。
輸入業者 生きている海水魚は小さなビニール袋に海水とともに詰められて長
旅をさせられます。
良いシッパーは充分な海水を詰め、海水魚が弱らないように手を尽
くして輸送していますが、輸送費用はその分高くなり海水魚の値段
も当然高くなってしまいます。
激安海水魚ショップではこのようなシッパーから仕入れることはで
きませんので、できるだけ輸送費を抑えた方法で輸出しているシッ
パーから仕入れることになります。
小さな袋に何匹もの海水魚を入れて、海水は重量を抑えるために少ない量にし
て輸送しています。
このような方法で運ばれてくる海水魚は、海水魚同士がぶつかって体の表面に
擦り傷ができたり、ビニール袋に接触して目に見えないような傷が体中に無数
についてしまいます。
このような輸送中についてしまう魚の傷をスレといいます。
ショップに入荷した海水魚は多かれ少なかれスレはついてしまいますので、良
心的なショップは仕入れた海水魚は養生して、スレなどによって弱った体力を
回復させてから販売していると言われています。
初心者が海水魚を買ってきて1〜2週間の内に死なせてしまう原因のかなりの
部分がスレなどで体が弱っている海水魚を買ってきているからともいえます。
また、スレッドを略してこのように呼ぶことがあります。
スレッド
スレッド (Thredd)
電子メールや掲示板などのメッセージを話題ごとにまとめたものです。
すじみち、脈絡などの意味があります。
選択中のメッセージに返事を書くと、自動的にスレッドの扱いになります。
スレと略すこともあります。
用語集の索引へ

セイオ (SEIO)
インペラーを改良して量の多い、太い水流を作れるようにしたパワーヘッドで
力のある流れを作ることができます。
SEIOフローポンプ カミハタ SEIO
生産者 (producer)
生産者とは食物連鎖の出発点となる、植物や藻類のことを言います。
自然界は生態ピラミッドを作っていて、生産者の作りだした有機物を、次々
と餌として食べていく生態系が作られています。
動物は全て、餌(有機物 )を食べて生きていますが、光合成する植物、藻類、
シアノバクテリアなどは餌を食べることはありません。
自分で自分の餌を作る生き物です。
そのため独立栄養生物という呼び方をします。
独立栄養生物の植物などの他は、植物たちが作ったものを食べて生きているの
で、従属栄養生物と呼ばれます。
また生産者に対して動物達などを消費者という呼び方もします。
生体 (Living body)
海水魚ショップには私達アクアリストが必要とするいろいろな商品が売られ
ています。
水槽や上部フィルターなどのように工場で作られたものがあります。
サンゴ砂や飾りサンゴ、貝殻など海から拾ってきたものがあります。
海水魚やサンゴ海藻など生きているものも販売しています。
生きているものは死んでしまうと商品ではなくなり販売することはできません。
ショップでは商品の管理として生きているものと、生き死に関係ないものを区
別して管理する必要があります。
そのため、生きていない商品を物体とし、これに対して生きている商品を生体
と区分して管理しています。
性転換 (convert the character)
石灰藻 多くの動物は雄と雌がいて、雌の作った卵子と雄の精子が合わさ
ると卵子が成長できるようになり子供が誕生していきます。
海水魚の中にはすべて雌として生まれるものや、すべて雄として
生まれるものがいます。
雌だけの種類の海水魚は成長して体が大きくなると雄に性転換す
るものができて一夫多妻制のハーレムを作ります。
ベラ、ハナダイなどがこの種類です。
一方雄ばかりの種類の海水魚はクマノミの仲間で、クマノミは普
通一つのイソギンチャクの中でいくつかのグループを作って生
活しています。
そのうちグループの中で一番強いものが雌に性転換してず抜けた大きさの体に
変ります。
すると二番目に強いものが体の色が赤くなり雌とペアを組むようになり産卵し
ます。
前者を雌性先熟といい後者を雄性先熟といいます。
用語集の索引へ
生物濾過 (Biofilm filtration)
水槽で海水魚を飼う場合やらなくてはならない方法で、これをしないで飼うに
は毎日水替えしなくてはなりません。
水槽で海水魚を飼っているということは、あまりにも小さくて目には見えませ
んが、同時に硝化バクテリア脱窒バクテリアも育てているということにな
ります。
水中にあるゴミなどはウールマットで濾し取ることができます。
しかし生物にとって危険なアンモニアはウールマットなどでは濾し取ること
ができません。
狭い水槽の中で生物を飼育していくためには、アンモニアをなくしていかなく
ては続けていくことはできません。
このアンモニアを無くす方法がバクテリアを育てて除いていく生物濾過です。
生物濾過に対してゴミなどを除く濾過物理濾過といいます。
コトブキ ダブルバイオ 300g
AQUTE
アクアサービス
アクアシステム
アクシズ
アズー
リバースリキッド マリン
ウォーターエンジニアリング
エフィッシュ
メック 5リットル (1L×5個)《バケツ》
エーハイム
各社共通
カミハタ
コトブキ
海水魚のためのコケ類制御剤!
シーケム
C.P.Farm 
JUN
ジェックス
フィッシュダンス
ジクラ
シマテック
水作
STARPET
セラ シポラックス 1リットル(290g)
スドー
セラ
ソネケミファ
用語集の索引へ
チャーム
チャフスカラップ
ろ過一筋 匠 海水用
テトラ
デュプラ
デルフィス
トット
ニッソー
アクアネクサスヘキサリングS 300g
BICOM
林化成
パピエC
パワーハウス
ビーブラスト
用語集の索引へ
フレックス
ベルテックジャパン
MULTI RING(マルチリング)ブラック
Leaf Corporation
リキジャパン
ライブロック
用語集の索引へ
生分解性プラスチック (Bio-degradable plastic)
英国 ICI社が開発したバイオポール(Biopol)という、バクテリア
することのできるプラスチックのことです。
アクアリウムではこのプラスチックを脱窒菌の餌として使います。
デニリングとかデニボールとか呼ばれているもので、糸状菌によってオ
リゴマーやモノマーに分解された後、脱窒菌に食べられていきます。
ゼオビットリアクター トウモロコシやデンプンなどを原料としたプラスチックで、脱窒菌に食
べられて分解され水と二酸化炭素にされます。
ゼオビット (ZEOvit System)
ゼオライトを使ってアンモニア吸着させて濾過する新しい濾過システ
ムです。
ドイツのKorallen-zuchtという会社が世界に向けて広めようとしていて、
海外のハードコーラル飼育者の間で広まってきています。
日本ではパーフェクトリーフシスシステムズ(PRS)やブルーハーバー
という会社が普及に力を入れています。
ZEOvit System
ゼオライト (Zeolite)
ゼオライトはアルミノケイ酸塩でできている岩石で、日本語では沸石とい
います。
特殊な働きをするため吸着剤として使われたり、イオン交換材として使
われたり、触媒として使われたりしています。
現在では人工的に作ることもできるようになっていて、吸着する物質に合
わせたゼオライトを作りその物質だけを吸着させるようなこともできてい
ます。
触媒としての使い方では、ゼオライトを使うことによってメタノールをガ
ソリンに変えることができています。
吸着剤としては室内の湿気を調節したり、ホルムアルデヒドや部屋の臭い
を吸着したりする用途に使われてもいます。
イオン交換材としては水質改良剤として使われています。
ゼオライト
アラタ
エイ・イー・エス
A-CUBE
エイムクリエイツ
GroTech 
コトブキ
Korallen-zucht
サンミューズ
水作
ZEOvit 
スドー
チャーム
PRS
Leaf Corporation
用語集の索引へ
石英ガラスランプ (Fused silica lamp)
紫外線殺菌灯に使われているランプは普通はGLランプが使われています。
GLランプは値段が安いソーダガラスという種類のガラスで作られています
が、このガラスには鉄分が多く含まれていてこれに紫外線が吸収され効果
が下がります。
そのためGLランプは発生する紫外線の75%しかガラス管を通過すること
ができません。
石英ガラスランプは天然水晶を溶融して作ったガラスを使っていて、紫外
線は吸収されることなく100%がガラス管を通過していきます。
ガラスは紫外線に当たっていると劣化していき透過率が下がっていきます
が、GL管は3000時間くらいで透過率が50%に落ちてしまいます。
それに対し石英管は6000時間経過しても当初の100%が75%に下がる
だけです。
石英ガラスランプを使えば相当長寿命に使えそうですが、紫外線殺菌灯は
紫外線発生部分も時間とともに能力が下がっていきますので、このランプ
を使っても寿命は8000時間程度となります。
用語集の索引へ
石灰化 (calcification)
カルシウムは水中ではイオン化して、カルシウムイオンとなって溶けて
います。
水中に溶けているカルシウムが、炭酸リン酸などと結合して塩(えん)
になって形を表すことを石灰化するといいます。
人間の体でも血液の中に溶けているカルシウムイオンは、リン酸と結合し
てリン酸カルシウムとなって骨の形になります。
サンゴも海水中に含まれるカルシウムイオンと炭酸イオンを取り込んで、
これを石灰化して骨格を作っていきます。
骨格を持っているサンゴが成長するためには、海水中にカルシウムと炭酸
が溶け込んでいることが必要になります。+
石灰藻 (Calcareous algae)
岩場に付いている石灰藻 ライブロックやパイプ周りなどに着いてくる薄紫色の模様
のことで、サンゴモとも呼ばれています。
水槽内の石灰藻はポリプのないイシサンゴのようなもので、
薄紫色の下は白い薄っぺらな骨のような殻があります。
また海辺の岩場などに行きますと岩に石灰藻がついて赤紫
色になっているのを見ることができます。
イシサンゴ(造礁サンゴ)が育つためには石灰藻が近くに
ある必要があります。
石灰藻はある意味イシサンゴを結合させる接着剤の役割を
果たしています。
そのためサンゴが育つためには、石灰藻が育つ環境になっていなくてはな
らないといえます。
石灰藻がないとサンゴは広がっていけません。
カリブシー
KENT
コンティニュアムアクアティクス
レッドシー
パープルアップ
セッティング (setting)
水槽の中に底砂を入れたり、ライブロックや水草を入れたりし、ろ過装
を付け照明など設置して生物が飼育できるようにすることをセッティン
グするといいます。
セッティングでは水の比重を合わせたり、ヒーター、サーモスタットを
取り付けて温度を適温にしたりと作業は続きます。
これらの準備を済ませて飼育生物を水槽に入れてセッティングは終了にな
ります。
セパレーター (Separetor)
透明アクリル板製の仕切りで、水槽の中を仕切るときに使います。
海水魚を飼育する場合、海水魚同士のケンカによく出くわします。
ほっておくと強い方が弱い方を傷つけ、弱い方は最終的に死んでしまいま
す。
古参者が新参者を自分のテリトリーから追い払おうとすることが多く、慣
れてしまうと攻撃はしなくなることもあります。
そのようなときに水槽内を仕切って、新参者の顔は見えるが近寄れないと
いう状況をつくって、慣れさせるために考案されたグッズです。
用語集の索引へ
JUN 
スドー  
ナンカイ 
マツダ 
セラ (Sera)セラ
鑑賞魚用フード、添加剤水質テスト薬などを販売しているドイツの会
社です。
日本での輸入理店はセラジャパンです。
製品としては
海水魚の餌は
添加剤は
酸素不足解消剤は
濾過バクテリアは
セラ KHテスト 
KHとpH調整剤は
有害物質除去剤は
吸着剤は
テスターは
試薬は
水温計は
比重計は
人工海水は
ゼンスイ (ZENSUI) ゼンスイ
養殖場や池用の濾過装置で実績のある会社で、マリンアクアリウムでは
クーラーのトップメーカーとして知られています。
製品は
クーラーは
殺菌灯は
繊毛虫
繊毛虫 (Ciliate)
微生物の仲間で体の周りに生えている繊毛(せんもう)を鞭(むち)のよ
うにくねらせることによって移動することができるものをいいます。
鞭の部分が長くて数が少ない種類のものは鞭毛虫といいます。
用語集の索引へ

総硬度 (GH)
水の硬度を表す指標のことで General Hardness を略し DH で示します。
全硬度 TH(Total Hardness) とも言います。
井戸水は硬水だとか水道水は軟水だとか言っているのは、GHの値が高いか低
いかのことを言っています。
総硬度が高い水が硬水で、総硬度が低い水が軟水です。
マリンアクアリウムでは GH より KH (炭酸塩硬度)の方が問題となります。
造礁サンゴ炭酸塩硬度
掃除グッズ(Cleaning goods)
海水魚を健康的に飼育していくには水槽内、飼育水、濾
材などをメンテナンスし続けていかなくてはなりません。
そのために使いやすいグッズがアクアリウム用として販
売されています。
アクアリウムに特化したものも多いのですが一般の掃除用具をアクアリウム用
という名目で販売されているものもありますので100均などで安く手に入れる
こともできます。
AZOO
エーハイム 
GEX そうじやさん
貝沼産業
カミハタ
ジェックス
スドー 
水作
プロホース M
ニッソー
組み合わせ掃除セットは
チャーム
スコップは
コトブキ
ジェックス
水作
アクアギーク
ラクラク水かえくん
アクアシステム
エーハイム
GEX おそうじラクラク クリーナースポイト
貝沼産業
用語集の索引へ
コトブキ
三洋
ジャリスコップ
CNM
ジェックス
水作
スドー
エアーチューブ
テトラ
トゥービック 
ニッソー
日本動物薬品
パワーハウス
用語集の索引へ
ピスコ
Marfied
マツダ
マメデザイン
ライフホールディング 
アクリル製パイプガイド
リーフコーポレーション
レイシー
アズー
ウォータープランツワールド
MYT
ホースキープ君
貝沼産業
コトブキ
ジェックス
水作
スドー
チャーム
一方コック付き 吐出口10
Choice
テトラ
ニッソー
ピスコ
紅蜂
マメデザイン
用語集の索引へ
リーフコーポレーション
8型ポリバケツ
バケツは
セレクト
Leaf Corporation
ポリタンクは
Leaf Corporation
アクア工房 
WaterPlantsWorld 
ウォーターエンジニアリング 
EzeClean(イージィクリーン) 200ml
A-CUBE
AIネット
エーハイム 
コーラルライフ
用語集の索引へ
D-D 
ナチュラル
ニッソー 
リッツイ 
塩ダレ防止剤は
ソルトクリープ エリミネーター
 コーラルライフ
コケ落としスポンジ
コトブキ 
サンコー 
サンミューズ 
水作 
CHISHIMA 
テトラ 
ニッソー 
水草・ガラス面のコケ掃除に!
マツダ 
LIFEGARD
Leaf Corporation
柄付コケ落とし
アクアシステム 
AZOO
カミハタ 
コトブキ 
ジェックス
水作 
KENT プロスクレイパー2 ロング&ディープ 16”to24”
ニッソー 
アクアハウス
エーハイム 
A-CUBE
オルファ 
用語集の索引へ
KENT 
シーケム
水作
ニッソー コケトリシェーバー
ニッソー 
フレックス 
Leaf Corporation
アクアギーク
エヴァリス 
水作 バランスマグネット S
LSS研究所
オルカ
コトブキ 
ジェックス
用語集の索引へ
水作 
Two Little Fishes
TUNZE
ケアマグネット ロング
ニッソー 
VERTEX AQUARISTIK 
MAG-FLOAT
   
アクアシステム 
Water Plant World
エーハイム
コトブキ
ジェックス
水作 
スドー
テトラ
ニッソー 
マツダ
ブラシ4本セット
マメデザイン
まめいた 
Leaf Corporation
用語集の索引へ
造礁サンゴ (Reef-building coral)
イシサンゴとも言われる硬い骨格を持ったサンゴで、サンゴ礁を形作っ
ているサンゴのことでハードコーラルとも呼ばれています。
造礁サンゴは一匹一匹のサンゴの骨と肉がくっついて群体となって大きく
なっていきます。
骨がくっついた部分は共骨と呼ばれ、肉がくっついた部分は共肉と呼ばれ
ます。
共肉の中には褐虫藻共生させていて、光合成をして生きているため飼
育にはメタハラのような強い光が必要となります。
自然界では、太陽光が海底までよく届くところでしか生息できず、そのた
め太陽の光がよく通過できるきれいな水でなければ生きていけません。
水質の変化に弱いため、水質管理能力のある上級者向けの飼育生物となり
ます。
サンゴには、造礁サンゴの他にも ソフトコーラルと呼ばれる骨格を持た
ないサンゴもいます。
藻食性 (Alga food habit)
アルジーイーターのパウダーブルータン 海水魚はいろいろなものを食べる雑食性の海水魚が多いのですが、中
にはライブロックなどに生えているなどを好んで食べる藻食性の
海水魚もいます。
ハギ、ヤッコ、ブダイ、ギンポなどの仲間にそのような種類の海水
魚がいます。
必ず藻を食べるとか藻しか食べないというものではなく、個々の海水
魚により好き嫌いの程度があります。
水槽で飼うときにはその海水魚の好む餌が得られにくいときは、似た
ような臭い、味の餌を与えてその餌で飼育していきます。
水槽内に生えるコケを食べてもらうために藻食性の生物を飼育することは
よく行われています。
その目的でよく飼育される生物はシッタカ貝、マガキ貝、ヤドカリ、シラ
ヒゲウニ、コシダカウニ、ハギの仲間、カエルウオの仲間などです。
ベテランの中にはサザエ、アワビなどが良くコケを食べてくれると飼育し
ている人もいるようです。
ソーラーマックス (SolarMax)
比較的価格が安いのですが省電力でメタハラ並みの明るさが出るLED照明
です。
SolarMax
藻類 (Algae)そうるい
藻類には藍藻(シアノバクテリア)、珪藻、紅藻、緑藻、褐虫藻石灰
などがありますが、この内藍藻は細菌の仲間なので正確には藻類ではあ
りません。
また褐虫藻はサンゴイソギンチャクの体の一部なのでとして生えて
いるものではありません。
藍藻や珪藻は代表的な植物プランクトンで生態ピラミッドの基点となる大
切な生物です。
藻類には色が付いていますがその色は主として葉緑素(クロロフィル)の
色で、葉緑素の種類によっていろいろな色の藻になっています。
藻類 強い太陽光の下で作用する葉緑素は緑っぽく、太陽光があまり届かないと
ころで働く葉緑素は赤っぽい色をしています。
底砂 (Bottom sand)
水槽の底に敷いている砂や泥などです。
自然の海では食物連鎖を継続していくために必要となりますが、水槽飼育
では食物連鎖の代わりをする濾過装置があるので必ずしも必要とはしてい
ません。
水槽内の底砂は海底を演出するのに適しているものですが、なくても海水
魚の飼育はできるものです。
底砂を入れないで飼育する方法がベアタンクで、この方法だと底に溜まっ
た糞だとか残り餌などが目立つのでスポイトなどで取り除くのが容易です。
ナチュラル方式底面濾過フィルターを使う場合は底砂が濾過装置の一部
となりますので必ず必要になりますが、それ以外の濾過方式のときは好み
によって入れたり入れなかったりすれば良いものです。
海水魚の飼育にはサンゴ砂(アラゴナイト)を使うことがほとんどですが、
これは海の生物が少しアルカリ性の水質のとき健康状態を維持できるから
です。
サンゴ砂からはカルシウム分が少しづつ海水に溶けていってpHをアル
カリ性側にする働きがあります。
淡水域に生息する魚の多くは少し酸性の水質が健康でいられる状態なので、
サンゴ石のようにアルカリ性にしていく底砂は適していません。
淡水魚の水槽には大礒砂、新五色砂、化粧砂、カラーサンド、セラミック
サンド、硅砂などが底砂といて使われます。
水草の飼育には水を弱酸性の軟水にする働きのあるソイルと呼んでいるも
のが使われていて、プロジェクトソイル、プラントサンド、カスタムソイ
ルなどの名前で売られています。
そのほか田砂、セラミックサンドなども水草飼育で使われます。 アラゴナイトサンド
アクアガーデン
アラゴナイトサンド
アラガマックス
用語集の索引へ
アラガライブ
Walt Smith
A-CUBE Factory 
ミラクルマッド 1.35kg(3lbs)パウチ袋入り
エコシステム
ELOS
オーシャンダイレクト
オーストラリアの白い砂
カキガラ
カリブシー
業務用コーラルサンド
厳選ゼオライト
オーシャンダイレクト・オリジナルグレード 5lbs(約2.25kg) 
Coral(サンゴ砂)
コーラルサンド
酸化チタン光触媒合成砂
C.P.Farm 
水槽の底砂
ゼオライトサンド
ゼオライトの砂
特撰ゼオライト鉱石
熱帯魚の麦飯石
バイオアクティブ
Bact Sand(ばくと さんど)パウダー1リットル
Bact Sand(ばくと さんど)
麦飯石の砂
用語集の索引へ
麦飯ジャリ
麦飯石の砂利
パピエC
PRS
2kg SSS 
フレッシュ活性サンゴ
ホワイトサンド
ホワイトサンド
マメデザイン
Leaf Corporation
レッドシー
ろ材用ライブロック
用語集の索引へ
ソネケミファ (Sonekemifa)ソネケミファ
麦飯石を原料にした各種の 濾過材を販売している会社です。
麦飯石濃縮液 EBPS という硝化菌と腸内細菌を加えた製品なども販売しています。
製品は
麦飯石濃縮液は
濾過バクテリアは
濾材は
カルシウムを溶出する
海水魚用バクテリア EBPS
海水魚の餌は
外掛け式フィルター (The outSide multiplication type filter)
水槽の縁に引っ掛けるだけで使うことのできるお手軽な 濾過フィルター
のでワンタッチフィルターとも呼ばれています。
小さな水槽向けに数メーカーから販売されていますが、中には60cm水槽
用や90cm、120cm水槽用の大型水槽を対象にしている製品もあります。
水槽の裏側が少し出っ張るくらいで音も静かでメンテナンスもしやすく便
利な濾過フィルターです。
外掛け式フィルターは基本的には生物濾過をする濾過装置ではなく、吸着
剤でアンモニアなどの有害物を取り除くものです。
吸着剤は長い期間効果が続くものではないためカセット式にして濾材の交
換を簡単にし、短いスパンで濾材交換して水質を維持していこうとするも
のです。
テトラワンタッチフィルター この基本的なものに生物濾過を組み合わせてより高い濾過能力を付け
ている機種もありますので、どちらが自分の水槽に向いているかを考
えて選択するとよいと思います。
外掛け式フィルターはフレームレスタイプの水槽に適したフィルター
で、フランジの有る水槽の場合にはフランジの大きさによって付けら
れないことがありますので注意します。
アクアリウムシステムズ
AMA JAPAN
用語集の索引へ
カミハタ
コトブキ
ジェックス
スリムフィルターL
水作
テトラ
ニッソー
60p規格水槽に適応している機種は
アズー 
カミハタ
コトブキ 
ジェックス
スドー 
テトラ 
トット 
ナプコリミテッド 
  • FB300  などになります。
パーフェクトフィルター3 L型
大型水槽に対応できるものは
トット 
テトラ 
ナプコリミテッド 
  • FB300 になります。
ソフトコーラル (Saft coral)ソフトコーラル
硬い骨格を持っていないサンゴで、ハードコーラルより水
質の悪化に対して耐えられるものが多いです。
ソフトコーラルの中には好日性のものと陰日性のものがあ
ります。
好日性のウミキノコ類やディスクコーラル類は比較的飼いや
すいといえます。
一方、ヤギ類、キサンゴ類、トサカ類といった陰日性のもの
は高水温に弱く温度が30℃近くになると死んでしまいます。
またこの種類は食性も厳しくコペポーダのような餌を絶え
ず与えていかなくてはならないので長期飼育はとても難しいといえます。
ハードコーラル
用語集の索引へ

日海センター
チャーム
横海老屋