海水魚飼育の疑問解決 用語集あ行


このホームページは、海水魚が病気したりコケに悩まされたりするなど飼育する上で知りたいことが生じたとき見るサイトです。

用語の意味を確かめてみましょう あ行

アールティーエヌ (RTN)
RTNRTN はイシサンゴ(特にミドリイシ などのSPS )がかかる病気で、ビブリ
オ菌
による感染症です。
サンゴの根元の方からじわじわ白化していって、全体がはげ上がっていく感
じです。
原因は、水槽内がサンゴの育つ環境から外れていて、サンゴの体力が落ちたと
ころに細菌が感染したものです。
光不足であるとか、水流不足であるとか、微量元素が不足状態になっている
とか、水質が悪化しているとか様々なことが考えられます。
細菌は正常な部分と白化した部分の境目にうじゃうじゃいますので、そのまま
水槽に入れておけばどんどん広がっていってしまいます。
細菌のいそうな部分を切り捨てて病気の広がりを防ぐのが普通です。
ビブリオ菌自体はどの水槽にも、どの海にも普通にいる細菌です。
水槽内から細菌を減らせば病気になりにくくなりますので、紫外線殺菌灯
オゾナイザーを設置しておけば病気になりにくい水槽環境を作ることはできます。
アイケーエス (iks) アイケーエス
アクアスターのブランドで各種ポンプやライティングシステム、水質測定テ
スター
とそのコントローラーなどを製造販売しているドイツの会社です。
iks
コバルトスズメ
相性 (Compatibility)
生物を飼育するときは一緒の入れ物で飼育できるものと、一緒には飼育
できないものがあります。
一緒に飼えるものを相性がいい、一緒に飼うことのできないものどうし
を相性が悪いと言っています。
海水魚は淡水魚に比べて相性の悪いものが多いので注意が必要です。
相性はこの種類とこの種類は相性が悪いので必ずケンカするといえるほど決ま
り切ったものではなく、ケンカしない場合もありますので微妙です。
小さいうちはケンカしなかったのに大きくなったらケンカするようになってし
まったということも多いものです。
ケンカは種類が違う者どうしより、むしろ同じ種類、同族どうしの方が多いと
言えます。
コバルトスズメなどは、同じ種類どうしは相性が悪いといえてしまいます。
海水魚どうしの相性もありますが、ポリプ食性チョウチョウウオサンゴ
などはサンゴが餌にされてしまいますので相性が悪いと言えます。
ただこれも必ず餌にするかというと個々の海水魚の性格の違いがあったり、餌
の与え方の工夫によったりで違いも出ています。
青潮 (Blue tide)
河川などから青潮養塩が運ばれて湾内の海底に
溜まっていったと きで、海底に窪地があるこ
とによって水が循環しない水域が生じている
ことがあります。
すると、その水域は酸素が供給されないため
貧酸素水域になっ ていきます。
貧酸素水域では好気性細菌が働かず、嫌気性
細菌
である硫酸還元菌硫化水素を作ってい
きます。
夏〜秋にかけての季節風は陸地から海に向か
って吹きますので、海の表面の水は沖合に流
されていきます。
少なくなった表面の水を埋めるように海底に
ある水が表層に運ばれます。
その流れに乗って海底にあった硫化水素も表層に運ばれていきます。
表層へ運ばれた硫化水素は表層の酸素で酸化されて硫黄酸化物コロイド
作られていきます。
これに光が反射して海面が乳青色や乳白色に見えることからこう呼ばれていま
す。
青潮が起きるということは海中に酸素不足が起こっていることなので生物の大
量死が生じます。
アカウント (account)
インターネットの用語で、ユーザーIDとほぼ同じ意味です。
ユーザーアカウントやメールアカウントのように使われます。
赤潮 (Red tide)
赤潮 海水に栄養塩が多く含まれていると、餌が豊富なため植物プ
ランクトン
が増えます。
植物プランクトンが異常発生して海面が赤くなる現象を赤潮と
呼んでいます。
プランクトンの種類によりオレンジ色であったり、茶色だっ
たり、褐色だったりしますが赤色が多いため赤潮と呼ばれて
います。
この色はプランクトンの色ですが、プランクトンはクロロフ
ィル
の他にカロテノイドを持っているため赤みがかった色に
なります。
赤潮を発生させるプランクトンは珪藻、ラフィド藻、渦鞭毛藻繊毛虫など
ですが、原因となる栄養塩の種類の違いなどによっていろいろなプランクトン
の大増殖が起きます。
秋月電子通商 (AKIZUKI DENSHI TSUSHO)  秋月電子通商
DIYで電気器具、電子器具の製作ができるスキルのある方は、ここで各種の
電子部品を手に入れることができます。
アキュート (AQUTE) アキュート
水槽、蛍光灯、メタハラ、LED照明、プロテインスキマー、濾材、人工海水な
どを製造販売している会社です。
ジェックスに製品供給しています。 AQUTE「クリスタルシャイン」 70Wナチュラル球 メタルハライドライト
製品としては
オーバーフロー濾過槽は
プロテインスキマーは
メタハラは
蛍光灯は
LEDライトは
比重計は
アキュート スーパーバクター 60L用
水温計は
人工海水は
黄ばみニゴリ除去剤は
濾材は
用語集の索引へ
アクアガーデン (AQUA GARDEN) アクアガーデン
水質コンディショナー濾過材底砂などを製造販売している兵庫県にある
大阪プランニングという会社のブランドです。
この会社は自然物と鮮度にこだわった会社なので、飼育生物に安心して使える
と言えます。
製品は
海水魚用コンディショナーは
フレッシュバイタル 2000ml
海水用バクテリアは
サンゴ用フードは
カリウム型カルキ抜きは
海水用有機物吸着材は
底砂は
アクアギーク (Aqua Geek) アクアギーク
カリブシーの添加剤アラゴナイトサンドQFIの添加剤アクアコネクト
の吸着剤
ケムマリン製品コラレンの除去剤 、クロノス浄水器 、 MTCの
カルシウムリアクター
バレットプロテインスキマーSICCE水陸両用ポ
ンプ
Wavy Seaパワーヘッドなどを輸入販売をしている埼玉県にあるハ
ートトレードという会社のブランドです。
取り扱い製品は
水陸両用ポンプは
AQUA GEEK浄水器 クロノスレイン
コントローラー付きウエーブメーカーは
プロテインスキマーは
RO浄水器は
テスターは
添加剤は
治療薬は
硝酸塩除去剤 AZ NO3
除去剤は
  • コラレンのAZ-NO3などです。
底砂は
メンテナンスホルダーは
風量調節可能冷却ファンは
アクア工房 (Akua Koubou)  アクア工房
殺菌筒殺菌四太郎シリーズの他、小型水槽用のプロテインスキマーオゾナ
イザー
カルシウムリアクターなどを製造販売しています。
ポリプ食海水魚や幼魚用の餌となる マリンフードピュア 50Gの販売もして
います。
この会社は、他の会社では作っていない独特な製品が多く、水槽に入れておく
だけでバクテリアを繁殖させるバイオドーム.のようなものもニッソーブラン
ドで販売しています。
製品は
エアーポンプで空気を送って使う投げ込み式フィルターは
アクア工房のエアーリフト式殺菌筒 フィッシュレットは強力な糞取り器です。
バイオシャーレアクスターはコケの発生を抑制すると謳っているフィルターで
す。
ろ過塔は活性炭パウダーを含有したスポンジフィルターです。
底面フィルターは
現在はこの会社だけが殺菌筒を販売しています。
そのほかの殺菌剤は
エアーポンプは
プロテインスキマーは
隔離ケースは
プロテインぷちスキマー
オゾナイザーは
  • S-80などです。
カルシウムリアクターは
アクア コネクト (aqua connect) アクア コネクト
吸着材コントラフォス、シリカーボンなどを製造販売しているドイツの会社
です。
aqua connect 用語集の索引へ
アクア シー (Aqua C) アクア シー
EVシリーズやRemora シリーズのプロテインスキマーを製造販売しているア
メリカの会社です。
Aqua C
アクアシステム (AQUA SYSTEM)  アクアシステム
メタハラのエムワンなど照明器具や人工海水ピュアソルト、水質
WEIPRO2014使用例 調整剤
、ミネラルバランス、プロテインスキマー、水草関連用品な
どを販売している東京にある会社です。
プロテインスキマーはWEIPROの製品を輸入販売しています。
取り扱い製品は
プロテインスキマーは
底面フィルターは
パワーヘッドは
濾材は
フィッシュグルメ
濾過バクテリアは
添加剤は
カルキ抜きは
CO2関連 は
アクシーキュート 300マリン 
餌は
プログラムタイマーは
蛍光灯照明は
LED照明は
メタハラは
ルノアール
人工海水は
水槽は
水槽用ガラス蓋受けは
アクアセイフ (Aqua Safe)
テトラ社が販売している水質調整剤で、水に含まれている重金属を無害化し
てくれ、保護コロイドにより海水魚の体表面や鰓を保護する効果があるとさ
れています。
 上級者の中には新しい海水魚を入れるときは必ずアクアセイフを入れた水槽
で養生することと水替えの時には必ずアクアセイフを投入することを習慣づけ
ている人もいます。
サンゴなど無脊椎動物を飼育している場合は重金属のような有害物質の影響を
取り除くために必要ですが、海水魚の飼育ではそれほど重要視するものでもあ
りません。
ヨーロッパのような水質の悪い水道水のためには有用ですが、水質の良い日
本では期待するほど効果の違いは得られないのではないでしょうか。
魚の粘膜保護剤 アクアセイフ
アクアデザインアマノ (ADA) アクアデザインアマノ
アクアデザインアマノという新潟県にある会社のことです。
ネイチャーアクアリウムを提唱していて水草ブームを作ったのがこの会社です。
水草水槽から水草テラリウムまで展開させてグッズの販売をしている会社で、
アクアジャーナルという月刊誌を出しています。
添加剤はTropic Marin製のものを輸入販売しています。
製品としては
海水魚用の商品はほとんどありませんが魚餌としては
フィッシュフードの
添加剤は
人工海水 ニューソルトアクアーレ 
アクアテック (AQUATECH) アクアテック
海水用添加剤ミネリッチアクアーレを販売している奈良県にある会社で、その
ほか人工海水LEDライト、水槽セットなどを販売しています。
ミネリッチアクアーレは自然の海水から塩化ナトリウムだけを除いて作られ
た海水水槽用の添加剤で、海水のミネラルの全部がそのままの配分に作られ
ています。
 通常の添加剤でカルシウムとかマグネシウムヨウ素など添加していくと、
必ず実際の海のミネラルバランスと違うバランスの水槽が出来上がっていきま
す。
そうなると中に棲んでいる生物は体の調子が悪くなり、病気になっていきます
し、コケが増えてきたりします。
海と同じミネラルバランスに保っていければ健康状態で飼育を続けていけると
いうことになります。
用語集の索引へ
製品は
濃縮天然ミネラル液は
人工海水は
ドージングポンプ
アクアトロニカ (Aquatronica) アクアトロニカ
水質管理をシステム化する機器やマルチテスター、ドーシングポンプなどが
あります。
Aquatronica
アクア ビー (aqua bee) アクア ビー
水中ポンプ水陸両用ポンプUPシリーズなどがあります。
aqua bee 
アクアファクトリー ショウエイ (AQUA FACTORY SHOEI) アクアファクトリー ショウエイ
プロテインスキマーカルシウムリアクターなどを製造販売している高知県
にある会社です。
製品は
プロテインスキマー SPS−50
プロテインスキマーは
カルシウムリアクターは
アクア メディック (AQUA MEDIC) アクア メディック
アカゴケ退治薬アンチレッドを製造販売しているドイツの会社です。
AQUA MEDIC
アクアリウム (Aquarium)
水の中で生活する動物や植物を育てて楽しむことや、美しいレイアウトを作り
上げて鑑賞することを目的とした水槽のことをアクアリウムといいます。
その中でも、海の生物を飼育している水槽のことをマリンアクアリウムとい
います。
英語で水族館のこともアクアリウムと言います。
アクアリウム カレント (Aquarium Currents)アクアリウム カレント
自動首ふりパワーヘッドシースワールを製造販売しているアメリカの会社です。
Aquarium Currents 
アクアリウム コレクション (aquarium corection)  アクアリウム コレクション
オーダーメイド水槽 低価格でガラス水槽のオーダーに応じてくれる埼玉県にある会社です。
規格品タイプのほかたくさんの種類から選ぶこともできます。
水槽のほか濾過槽、オーバーフロー加工、木製ラック、キャビネットな
どもあります。
市販のガラス水槽は6o厚のガラスを使っているのがほとんどですが、
ここでは8o〜15o厚のガラスを使いますので安心感、高級感の得ら
れる水槽が作れます。
アクアリウムシステムズ (Aquarium Systems)  アクアリウムシステムズ
人工海水インスタントオーシャン、パワーヘッドのマキシジェット、プロテ
インスキマー
のシークロン、試薬のfaSTESTなどを販売しているアメリカの
会社です。
日本ではナプコリミテッドが輸入総代理店になっています。
Aquarium Systems
アクアリスト (Aquarist)
アクアリウムで水中生物を飼育して楽しんでいる人をアクアリストといいます。
特に海の生物を飼育している人達をマリンアクアリストといいます。
アクアリストには私のような初級者から、経験を積んだ中級者、知識も経験も
優れた上級者がいます。
上級者には親切な人がたくさんいますので、初心者は良い上級者のサイト
見つけて、勉強したり質問したりすると上達が早いので利用するとよいと思い
ます。
アクアルミ (Aqua Lumi) アクアルミ
アクアルミ ベガルックス  アクアリウム用LED照明を製造販売している会社です。
製品は
ベガルックスなどです。
アクエオン (AQUEON) アクエオン
ニンニクの粉を配合して、とても嗜好性の良い餌です。
AQUEON
用語集の索引へ
アグテン (AGUTEN)
白点病細菌性の病気、水カビ病の治療薬です。
成分はマラカイトグリーンシュウ酸塩という色素剤です。
白点虫のような原生動物寄生して起こる病気や、真菌(カビ類)が原因し
ている水カビ病などの治療薬です。
アグテン 海水魚の病気のほとんどは白点虫などにかじられた傷口やケンカしたりして
ついた傷口に細菌が繁殖して起こったものです。
魚の薬は傷口で繁殖している細菌を退治して病気を治すものです。
マラカイトグリーンが細菌の細胞核を染色して細胞の働きを止めてしまうた
めに殺すことができます。
光が当たると分解して効力がなくなっていきますが、青緑色の色がなくなる
までは効き目があるといえます。
この薬はメチレンブルーの10〜20倍の魚毒性がありますので、薬の入れ過
ぎに注意する必要がありますし長期間の薬浴はしないようにします。
また水温が高いほど魚毒性が高まりますので水温上昇にも注意します。
アグテンと同じ成分の薬はヒコサン(ヒコサンZ)、スーパースカットがあ
りますが、価格的にはアグテンが一番安いです。
アグテンの種類は
アクリノール (Acrinol)
黄色い色をした消毒剤です。
毒性は少なく他の薬剤との相性がよく、薬の効果を増強する役目を持っていま
す。
グリーンFゴールド リキッド  グラム陽性菌グラム陰性菌の両方に作用して殺菌をしますが、真菌(カ
ビ類)には効果がありません。
アクリノールは生体内に吸収されるとイオン化分が細菌
細胞内にある呼吸酵素の働きを阻害して細菌を殺します。
アクリノールを使っている薬は多くあります。
アクリル水槽 (acrylic polymerization bonding water tank)
水槽はガラス水槽が普通ですが、アクリル樹脂製の水槽も増えてきています。
ガラス水槽と比べてアクリル水槽は、割れにくく、保温性がよく、透明度が高
く、軽く、加工しやすいなど数多くの利点があります。
アクリル水槽 一方短所としては傷が付きやすいことがあげられ、コケ掃除などでは慎重に
作業しないと簡単に傷が付いてしまうということがあります。
また板厚が薄いアクリル水槽だと、水槽内の水圧によって中心部が膨らむため
少し歪んで見えるようなことも起こります。
アクリル水槽には分子量が粗く価格の安い、押出し板(再生板とも言います)
と、分子量が細かく押出し板より硬く、価格の高いキャスト板で作られたもの
の2種類があります。
買うときに見比べてみてもまず違いは解りません。
押出し板の方は使っていくうちクラックができてきますが、クラックができ
てもすぐ強度の問題になるということはありません。
キャスト板の方はクラックができずらく、大きなサイズまであるため、大型の
水槽や水族館の水槽などはすべてキャスト板で作られています。
アクリル水槽は5o厚の板を使って作られているものが普通ですが、良いもの
は6o厚や8o厚のものがありますし価格の安いものは4o厚、3o厚の物も作
られていますので注意しましょう。
アクリルはガラスと違って加工しやすいのでオーバーフロー水槽にすることが
多いのですが、塩化ビニール板はさらに加工性が良いためガラスオーバーフロ
ー水槽の底板には塩ビ板を使うことが多いものです。
用語集の索引へオーダー水槽
10p水槽
20p水槽
アクリル水槽 OFコーナー付
30p水槽
40p水槽
60p水槽
アクリルクリアタンク オーバーフロー透明3重管(60×45×45cm・板厚5×5×4mm)
75p水槽
90p水槽
用語集の索引へ
120p水槽
150p水槽
180p水槽
200p水槽
240p水槽
アクリル水槽は小さなものから大きなもの、変わった形のものも作れますので
オーダーで水槽を作ることも多く
用語集の索引へ
亜種 (Subspecies)
元々は一つの種類だったものが、住んでいる環境に適応するため異な
った遺伝子が作られて、元の種と少し違ったものになったもののこと
です。
生物の分類は門、綱、目、科、属、種の順で分類されていて、たとえ
ばフエヤッコダイは脊索動物門、脊椎動物亜門、有顎動物下門、硬骨
魚綱、条鰭亜綱、スズキ目、スズキ亜目、チョウチョウウオ科、フォ
ルキビゲル属、フエヤッコダイ というように分類されています。
亜硝酸 (nitrous acid)
アクアリウムで生物の飼育を続けていると、必ず水中に猛毒のアンモニア
増えていきます。
このアンモニアが、好気バクテリアのニトロソモナス分解されてできる物
質が亜硝酸です。
でも亜硝酸もまだ毒性が強いので、さらに好気バクテリアのニトロバクター
によって分解されて硝酸塩に変えられなければ生物は生きていけません。
この二つのバクテリアを育てる装置がアクアリウムで言う濾過装置です。
亜硝酸濃度試薬等を販売しているところは
アンモニアの分解
キンコウ物産 
ティーディーシー 
プロディビオ
紅蜂
アズー UV ステライザー
アズー (Azoo)  アズー
照明器具、プロテインスキマーカルシウムリアクターパワーヘッドなど
を販売している台湾の会社です。
日本ではアズージャパンが代理店になっています。
製品は
殺菌灯は
外掛けフィルターは
濾材は
隔離ケースは
添加剤は
ミニフィッシュハウス
苔取剤は
逆流防止弁は
アスタキサンチン (astaxanthin)
赤い色をした動物の赤い色の基になっている色素です。
β-カロテンやリコペンなどと同じようにカロテノイドの一種ですが、植物が
持っているβ-カロテンやリコペンを動物が食べると体の中でアスタキサンチン
に変えられます。
エビやカニの赤いところ、真鯛の体表の赤さ、サケの身の赤さなどはアスタキ
サンチンの色です。
アスタキサンチンはタンパク質と結合すると青黒いような色に変わりますの
で、生きているエビやカニは黒っぽい色をしていますが、ゆでるとタンパク質
が離れて赤い色に変わります。
アスタキサンチンは抗酸化力が強いので活性酸素の働きを抑えて、老化予防
するアンチエージングに役立つ成分であり、がんを防ぐとも言われています。
私達アクアリストにとっては海水魚の体力を増強する成分であるとともに、
赤色の海水魚の色揚げに有効な成分です。
アタゴ MSTER-S
アタゴ (ATAGO) アタゴ
糖度、塩分濃度など液体の濃度を測定するテスターを製造販売している東京
にある会社です。
海水の比重も精度の高い測定をする場合は濃度計を使います。
海水濃度屈折計は
アダージョプランニング (Adagio planning) アダージョプランニング
主としてフレームレス水槽の高級タイプを製造販売している兵庫県にある会社
です。
アクアマリンプロ(略してAMP)というブランドを使っています。
アダージョ アクアマリンプロ オーバーフロー三重管C
圧縮 (Compression)
ファイルのデータ量を小さくすることです。
元に戻すためには専用のソフトを使って戻しますが、元と全く同じデータに戻
可逆圧縮方式と、圧縮時に一部のデータを切り捨てるため、元と同じになら
ない不可逆圧縮があります。 zip や lzh は可逆圧縮です。
音声や画像、映像などの圧縮は不可逆圧縮を使うことにより小さなデータファ
イルにすることができます。
切り捨てるデータの量を多くするほどデータを小さくできるというメリットが
あります。 用語集の索引へ
アデックス (ADEX)
エアーポンプオゾナイザーを製造販売している東京にある会社です。
製品は
エアーポンプは
オゾナイザーは
  • L75などです。
アデックス L75オゾナイザー
アナモックス (Anammox)
アナモックス菌が行う濾過で、嫌気性アンモニア酸化(Anaerobic
Ammonium Oxidation)のことです。
従来から行われている生物濾過は、硝化菌酸化 を行ってアンモニア
酸塩
に変えます。
次に脱窒菌還元を行って硝酸塩を窒素ガスに変えています。
アンモニア → 亜硝酸 → 硝酸塩 → 窒素ガス
のようにアンモニアは変化して窒素ガスが作られていきます。
バクテリアの中には、アンモニアを直接窒素ガスに変えるアナモックス菌と
いう細菌がいて、この細菌が働くと次の流れになります。
アンモニア → 窒素ガス
このようにアンモニアを直接窒素ガスに変えることができて、スピードは脱窒
菌の10倍の速さと言われています。
アナモックスは1995年にオランダのデルフト工科大学のグループが発見して
発表されたものです。
その作用は亜硝酸とアンモニアから窒素を生成する共脱窒という方法で行われ
ています。
NH4+ + NO2- → N2 + 2H2
アナモックス菌は独立栄養細菌のため、脱窒菌のように炭素源となる餌を与
える必要がありません。
ただこの細菌は25℃以上の水温でないとよく活動しない性質のものだそうです。
奄美リカバリーの養殖サンゴ 嫌気環境の濾過槽でアナモックス菌を育てれば、アンモニアは直
ぐに窒素ガスに変えられてしまうので栄養塩が増えることがなく
なります。
でもアナモックス菌は増殖するのが遅く水槽内で充分な働きを示すまで育てるには数ヶ月以上かかります。
奄美リカバリー 奄美リカバリー
サンゴを養殖して荒れたサンゴ礁を元の状態に戻そうと努力している鹿児島
県にある会社です。
また低価格のBubble-magus製ドーシングポンプの日本輸入代理店です。
なお、この製品の販売元はLSS研究所になっています。
アマモ (Zostera marina)
水深1m〜数Mの沿岸砂泥地に生えている海草です。
海では海藻などの藻類はたくさんありますが植物はほとんどなくアマモは数
少ない植物の一つです。
サンゴ礁では、サンゴの生息しているサンゴ礁と陸地の間の位置に生育して
いて、大きなアマモ場を作っています。
アマモ このアマモ場は、富栄養化の元となる窒素リン酸をアマモの
栄養として吸収することによって、サンゴ礁の貧栄養化環境を
維持する大切な役割を果たしています。
また外敵の隠れ場所になるので海水魚などの産卵場所となった
り、幼稚魚や小型動物の生息場所になっています。
アミノ酸 (Amino acid)
あらゆる生物の体を構成している物質はタンパク質です。
タンパク質は、20種のアミノ酸を組み合わせることによっていろいろな種類
が作られています。
アミノ酸自体は200種以上ありますが、タンパク質を構成するために使われて
いるものは20種類です。
生物は次々とアミノ酸の組み合わせを変化させて、タンパク質の形を変えて生
命活動をしています。
必ず食べ物から摂らなくてはならない必須アミノ酸(人間は9種類で、バリン、
トリプトファン、ロイシン、リシンなど)があります。
アミノ酸 生物の体の中で作り出せる非必須アミノ酸(人間で11種類、アスパラギン酸、
グルタミン酸、アルギニン、プロリン、アラニンなど)があります。
アミノ酸は筋肉、臓器、皮膚、核酸(DNA)などの体の構成材料に使われ
ています。
そのほか酵素やホルモンになったり神経伝達物質になったりエネルギー
になったりと、生命の存在にかかわる部分に使われている物質です。
使い終わったり古くなったりしたものは、尿となったりアンモニアとなっ
たりして排泄されます。
アメリカン マリン (American Marine ) アメリカン マリン
ピンポイントシリーズのテスター、モニターを製造販売しているアメリカの
会社です。
American Marine
アラゴナイト (Aragonite)
アラゴナイト 炭酸カルシウムの結晶のことですが、炭酸カルシウムの結晶の形は二通りあ
って、一つはカルサイトもう一つはアラゴナイトです。
サンゴの骨格が砕けて細かくなったものがサンゴ砂ですが、サンゴ砂の成分
がアラゴナイトです。
アラゴナイトは水槽内の pHが低くなると水に溶けて pHを上げる働きをしま
すのでpH緩衝材の働きをします。
ネイチャーズオーシャンアラゴナイトが長い年月を経たり、圧力が加わっ
たり、風化したりすると再結晶してカルサイトに変わります。
カルサイトは石灰岩などですが、この形になると安定した結晶型になってしま
うため、水に溶けずらくなり固まってしまうので緩衝能力は無くなってしまい
ます。
アルガジェン (AlgaGen) アルガジェン
餌用の動物プランクトン植物プランクトンの販売をしているアメリカの会
社です。
AlgaGen 
アルカリ性
アルカリ性 (alkaline)
アルカリ性とは酸( H+ )と反応して中和しようとするものをいいます。
水( H2O)は酸( H+ )とアルカリ( OH- )が混ざっているもので、酸が
多い場合を酸性といい、アルカリの方が多い場合をアルカリ性といいます。
酸性、アルカリ性はpHで表しますが、pH0〜6が酸性、pH7が中性、pH8〜
14がアルカリ性です。
通例としてさらに細かい呼び方もしていてアルカリ性側はpH8〜9を微アルカ
リ性、pH9〜10を弱アルカリ性、pH13〜14を強アルカリ性と呼んでいます。
ほとんどの生物は酸性でもアルカリ性でもなく、中性の環境で正常に生きてい
けるようになっています。
海水に棲む生物の場合は、海水の pHが 8くらいなため、pH8程度で正常に生
活できるように順応しています。
水槽内で生物を飼育していると pHは下がっていき酸性の環境になっていきま
すので、水替えは酸性に寄っていった水をアルカリ性に戻す役割も持ってい
ます。
アルカリ度 (Alkalinity)
水に含まれている 炭酸水素塩炭酸塩、その他 水酸化物等のアルカリ成分
の量を、これに相当する炭酸カルシウム( CaCO3 )濃度で表したものです。
普通、生物が生きていく上で快適な pH は、7 近辺です。
pH がこれより下がっていくと、どの生物も体調がおかしくなり病気になって
いきます。
アルカリ度の高い水の場合は、pHが低下するのを防ぐことができます。
そのためアルカリ度を高く保っていくことは、飼育生物のために重要なこと
です。
海中生物の場合は、一般生物のpH7 より高く、pH8 程度が快適な pH にな
ります。
アルカリ度の単位は mg/Lで、河川のアルカリ度は一般に上流にいくほど低
く、下流にいくほど高くなり下流では20〜40mg/L くらいです。
地下水はアルカリ度が高く、日本の水では 30〜80mg/L です。
海水の場合は 170mg/L くらいです。
アクアリウムの世界では、伝統的にアルカリ度の管理を KH を使って行って
きています。
海水のアルカリ度は KH で言うと 8dH くらいです。 コケ取り貝
アルジーイーター (Alga food habit)
ライブロックなどに生えているなどを好んで食べている海水魚などをアル
ジイーター(藻食性)といいます。
藻食性
用語集の索引へ
アルジースクラバーシステム (Algae scrubber system)
アメリカのスミソニアン博物館アデー博士が考案した濾過方式ナチュラル
の一つです。
海藻を育てて濾過する濾過槽 を設置する方法で、海藻に硝酸塩などの栄養塩
を吸収させるものです。
設備として大がかりとなるため水族館で使われていて、オーストラリアのバリ
アリーフ水族館や名古屋港水族館がこの方式です。
この方式を個人のアクアリウムに応用させていったのが、エコシステムとか
リフジウムを設けるやり方です。
アルテミア (Artemia)
日本の田んぼに生息しているホウネンエビによく似た生物で、普通ブラインシ
ュリンプと呼ばれていて、稚魚やタツノオトシゴなどの餌になります。
ブラインシュリンプ
アンモニア (ammonia)
水中に 0.1ppm のアンモニアが含まれていると、海水魚は死んでしまう
ほどの猛毒物質です。
アンモニア 生物がいれば、その生命活動やバクテリアの働きによって、生物の構成
物質であるタンパク質アミノ酸から、アンモニアは作られていきます。
ただ、水の中ではアンモニアはある量まではアンモニウムイオンの形に
なっていきます。
このアンモニウムイオンは無害なため、アンモニアが水中に発生しても
生物は直ぐ死ぬようなことはありません。
しかし、アンモニアの量が多くなると、アンモニウムイオンになりきれ
ず危険な状態になってしまいます。
水槽という狭いところで飼育していく アクアリウムでは、アンモニアを
亜硝酸に変え、亜硝酸を硝酸塩に変えていく環境を作り上げていかな
くては飼育を続けていくことはできないのです。
水が出来上がってしまえばあまりアンモニアの心配をしなくても済むも
のですが、水槽の立ち上げ時期やエビなどのアンモニアに弱い生物を飼育し
ている場合はアンモニア吸着剤を使った方が良いこともあります。
用語集の索引へ
アドソープション 
アラタ
エイムクリエイツ
A-CUBE
KENT ナイトレートスポンジ
SNM 
KENT 
グローテック
シーケム
水作
ソネケミファ
どこでもアンモカットパック
チャフ・スカラップ
パピエ.C
ビーブラスト 
紅蜂
プロディビオ 
アンモニア吸着剤
Leaf Corporation
アンモニア中毒 (Ammonia Poisoning)
アンモニアは生物にとって毒性となるものですが、その影響はいろいろなと
ころへ出ます。
海水魚の体内にアンモニアが取り込まれてしまうと、血管を使って全身に運ば
れている酸素が運ばれなくなってしまいます。
酸素がなければ細胞の一つ一つが活動できなくなりますので、あらゆるとこ
ろが病気になってしまうわけです。
急なアンモニア中毒の場合は、痙攣がおきて正常に泳ぐことはできなくなり、
逆さになったり横になったりしながら泳いでは止まりを繰り返します。
徐々に少しずつアンモニア中毒になっていく場合は、エラから粘液が出てきた
りします。
そのうち体表の粘液が少なくなって体表が荒れていき、出血したり壊死すると
ころができてきます。
内臓にも障害が出ていきますので、成長が止まったり、病気に対する抵抗力が
なくなっていきますのでどんどん弱っていきます。
アンモニウム (ammonium)アンモニウム
アンモニアは水と交わるとアンモニウムというイオンになって水に
溶けます。
すなわちアンモニア( NO3 )がイオン化した状態がアンモニウム
( NO4- )です。
アンモニアは猛毒の気体ですが、水に溶けた状態のアンモニウムは無
害です。
水槽の中ではアンモニアが発生しても、直ぐにアンモニウムに変わ
りますので生物に害はありません。
でもアンモニウムの濃度が高くなってしまうと水に溶けきれなくなり、アンモ
ニアの状態で水に混ざった形になってしまいます。
アンモニアがある水中で生物は生きていけませんので、そうなった水槽内の生
き物たちは全滅します。
用語集の索引へ

硫黄酸化物 (Sulfur oxide)大量に硫黄酸化物ができると青潮となります
石炭や石油など硫黄が含まれているものが燃える
と硫黄の酸化物ができます。
これが大気に増えて大気汚染や酸性雨となって社
会問題となったことがありました。
 硫黄と酸素化合物を硫黄酸化物(SOx)といい
ます。
海でも海底で発生した硫化水素が海上近くの酸素
と結合して硫黄酸 化物を作ることがあります。
硫黄酸化物に太陽の光があたって海面が乳青色に
見えている状態を青潮といいます。
イオン (ion)
物質はプラス・マイナスが釣り合っていると安定しています。
物質の中には水に溶かすと、電離して電子が不足した状態のプラスイオンと、
電子が余分になったマイナスイオンに分かれるものがあります。
イオンとはプラスかマイナスかどちらかの電荷を持った状態をいいます。
そして水に溶かすとイオンの状態になる物質を電解質といいます。
塩(しお)は水に溶けやすく、溶けた状態では Na+、Cl- に分
かれ、プラスイオンとマイナスイオン プラスイオンとマイナスイオンの形になっています。
塩水(海水など)に熱を加えたりして水を無くしていくと、プ
ラスイオンとマイナスイオンは結合して塩(えん)ができます。
プラスイオンとマイナスイオンが結びついて作られたものを
えん)といいます。
塩(えん)の中でも、材料がナトリウムイオン( Na+ )と
化物
イオン( Cl- )とで作られた塩(えん)を特に塩(しお)
と呼んでいます。
水の中にプラスイオンとマイナスイオンが同じ量溶けている場合
を中性といい、プラスイオンの量がマイナスイオンの量より多
い場合を酸性、逆の場合をアルカリ性といいます。
イオン化 (ionization)
物質はプラスとマイナスが釣り合っているときは、安定していますが、電子が
不足していたり過剰だったりすると不安定になります。
電子が不足しているプラスイオンの状態のときは、電子をもらって安定な状態
になろうとします(変化しやすい状態です)。
電子が過剰になっているマイナスイオンの状態のときは、電子を与えて安定な
状態になろうとします(変化しやすい状態です)。
このような変化しやすい状態がイオン化した状態です。
水に溶かすとイオン化する物質はたくさんあります。
そして水はイオン化した物質が溶けていると、電気を通すようになります。
ただし電解質ではない砂糖やアルコールを水に溶かしても、イオン化しないた
め電気が通るようにはなりません。
金属の多くは水に溶けてイオン化しやすく、イオン化すると必ずプラスのイオ
ンになります。
カリウムストロンチウムカルシウムナトリウムマグネシウム
イオン結合 などは特にイオン化しやすく、化学変化しやすい金属です。
金属の中にも水に溶けずらくイオン化しにくいため、化学変化しずらい、
金、銀、白金のようなものもあります。
水槽の中では変化しやすい金属が微妙に変化してpHKH の変化に
かかわっています。
イオン結合 (ionic bond)
電子が不足したためプラスイオンとなった元素と、電子が過剰なため
マイナスイオンとなった元素が、電気的に引きあって結合している結
合の仕方をイオン結合といいます。
イオン結合する化合物はプラス側が金属イオンで、マイナス側が非金属イオ
ンの場合がほとんどです。
例外的にアンモニウムイオン( NH4+ )と水素イオン( H+ )のように非
金属でもプラスイオンになるものがあります。
イオン結合には元素によって結合力に違いがあります。
弱いイオン結合の(えん)を含んだ水溶液の中に、強い結合力のイオン物質
が加わると、今までイオン結合していた弱いイオン結合の塩は切り離されます。
切り離されると塩は結合力の弱いプラスとマイナスのイオンとなって水中に溶
けていきます。
するとそのイオンに結合力の強いイオンがイオン結合して新たな塩に作りか
えられます。
イオン交換 (ion exchange)
イオン交換 水に溶けているイオンというのは変化しやすい状態になっているのですが、
イオンにより相手方のイオンとの結びつきやすさに強弱があります。
プラスイオンはマイナスイオンを見つけて結合して(えん)になろうと
しますし、マイナスイオンはプラスイオンと結合して塩になろうとします。
プラスイオンでいうとカルシウムイオンやマグネシウムイオンはマイナス
イオンを見つけて塩になろうとする力が強いイオンです。
ナトリウムイオンは塩になろうとする力の弱いプラスイオンです。
カルシウムとマグネシウムのイオンが含まれている水にナトリウム塩の物質
を入れると、ナトリウムは直ぐにプラスのナトリウムイオンになります。
同時にマイナスのイオンも発生します。
カルシウムは塩になりたがっているイオンなので、すぐにこのマイナスイオ
ンと結合して塩になります。
次々とカルシウムイオンは塩に替わっていきますので、その内なくなります。
カルシウムイオンがなくなると、次にはマグネシウムが次々塩に変わってい
きます。
これを続けていくと、水の中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンは全
てなくなり、全部がナトリウムイオンになってしまいます。
このようにカルシウムイオンとマグネシウムイオンが溶けていた水が、ナト
リウムイオンが溶けている水に変わってしまいました。
溶けているイオンの種類を変えてしまうことをイオン交換といいます。
イオン交換する物質はゼオライトなどの鉱物ですが、化学合成してつくられ
たイオン交換樹脂が、効率がよく再生性が良いのでイオン交換によく使われま
す。
イオン交換式浄水器 (DI)
イオン交換式浄水器 イオン交換樹脂で水中のプラスイオンを全部水素イオンに、マイナスイオン
を全部水酸化物イオンに交換します。
すると水中のプラスイオンとマイナスイオンは全てが H+ と OH- になります
ので、お互い引きあい結合して水( H2O )になってしまいます。
こうして水の中のイオンが ゼロになるという原理の浄水器です。
フィルターの寿命が短いため単独で使うことは少なく、RO浄水器の後ろに
接続してRO浄水器で取りきれなかったわずかなイオンを取り除く使い方をす
るのが普通です。
DI
マーフィードは
カキショウテンは
イサザアミ (Neomysis intermedia)
タツノオトシゴやヨウジウオなどは活き餌しか食べてくれません。
そのため餌の確保が難しく簡単に飼育できる海水魚とは言えません。
イサザアミはそのような活き餌しか食べない海水魚の餌として使われる1p程
度のエビ(アミ)で、汽水域に生息しています。
アクアリストが餌用として別容器で飼育するときは比重を1.010程度にしてエ
アレーションさせておきます。
イサザアミ 換水が重要で毎日行っていきますがあまり長く生かしておくことはできません。
イサザアミと違いアミエビ(アキアミ)は海水性なので水槽内で生き続けら
れますが、気温の低い季節は活動しないため手に入れることができなくなりま
す。
その点イサザアミは年間を通して手に入れることができる活き餌です。
イシサンゴ (Stony coral)
サンゴ礁を作っているサンゴでかたい骨格を持っています。
造礁サンゴ
イソギンチャク (Sea Anemone)
サンゴの仲間ですが、骨格を持たない上に動き回ることができるものです。
カクレクマノミの共生 多くはサンゴと同じように褐虫藻を持っていて光合成しています。
触手の先から刺胞毒をだして獲物をとらえたりもしています。
イソギンチャクにはカクレクマノミなどが共生するので、見てい
てかわいいものですが、どのイソギンチャクでも共生するといった
ものでもありません。
クマノミの種類により共生しやすいイソギンチャクがあります。
カクレクマノミとハナビラクマノミが共生するイソギンチャクは、
ハタゴイソギンチャク、シライトイソギンチャク、センジュイソ
ギンチャクだけです。
クマノミの場合は、この3つの他にサンゴイソギンチャク、LT(ロングテンタ
クルアネモネ)とも共生します。
ハマクマノミは、サンゴイソギンチャクとタマイタダキイソギンチャクに共生
します。
ただ、必ずこの組み合わせだと共生するものともいえず、個々の性格によるの
でしょうか例外もあります。
実際の海で共生しているイソギンチャクは、水槽で飼育しているような小さな
ものではなく、大きなイソギンチャクで、一つのイソギンチャクに何組かのク
マノミ類が共生していることが多いものです。
磯焼け (Sea desert)
海辺に生息する海藻類が何らかの原因で死滅してい
くと、磯焼けその海藻を食べて生きている海水魚は食べ物
がないので生きていけなくなっていなくなってしまい
ます。
その海水魚を食べて生きている肉食の海水魚や雑食性
の海水魚たちも生活できなくなりいなくなります。
そのようことが起こって海から魚や海産物類が取れな
くなってしまうことを磯焼けといいます。
海が砂漠化したような状態になってしまうことです。
このようになったとき、その環境で生息できる生物ば
かりが繁栄しますが、石灰藻はそのような環境で生
きていけるため石灰藻ばかりになることが多くあります。
石灰藻は、他の海藻類が付着するのを妨げるアレロケミカルスという物質を表
面から出しているため、自分の体の上には他の海藻類は生えません。
そのため石灰藻が増えだすと一面石灰藻だらけになってしまいます。
石灰藻は赤紫色をしていますが、一面石灰藻だらけになった海を陸の上から眺
めると磯全体が白っぽく見えます。
漁師さんたちは昆布やワカメ、アワビやサザエ、魚類などが取れなくなり大打
撃となり、そうならないよう対策がたてられたりします。
これに反し、私達アクアリストの水槽内ではそれらのものを収穫しているわ
けではないので、水槽内が石灰藻だらけになったとしても悪い状態になったこ
とにはなりません。
むしろサンゴなど無脊椎動物を飼育している場合は、好ましい水質状態にあ
るといえます。 用語集の索引へ
遺伝子 (Gene)
遺伝子とはDNAの中にある、細胞を作る設計図と細胞を作るマニュアルに当
たる部分のことです。
生物は細菌のような小さな生物でも、人間のような高等な生物でも細胞が寄り
集まってできています。
遺伝子 細菌などはたった一つの細胞でできていますが、人間は約60兆個
の細胞でできています。
その細胞の作り方を示してある部分がDNAの遺伝子の部分です。
細胞の一つ一つにDNAは必ずあって、生物は古くなった細胞と同
じものを複製して、新しいものを作って古いものを捨てる新陳代
謝をしていくことで生き続けていきます。
このとき必要となるのが設計図でありマニュアルである遺伝子です。
また子供を産んで増えていくときに、親と同じに複製する設計図とマニュアル
としても使われています。
色揚げ (Restoring color)
水槽で海水魚を飼育しているとだんだん色がくすんでいくものです。
自然界で育っている状態と違う何かがあるようです。
色鮮やかな海水魚ほどその差が顕著に出てくるのではないでしょうか。
これを食い止める役を持ったものが色揚げ剤を含んだ餌です。
餌の中にアスタキサンチンβ-カロテンなどが含まれていると、色揚げ効果
でくすみが減っていきます。
オメガワン スーパーカラーフレーク 
アクエオン
エーハイム
オメガワン
色温度 (color temerature)
色温度光の傾向を絶対温度の単位K(ケルビン)を利用して表示したものです。
青天の太陽の下で照らされた光は白っぽい色で、色温度で表すと5,500K
くらいです。
この光より青っぽい光の色を表す時は数字が高くなります。
曇りの日の光は青っぽく 7,000Kくらいになります。
水深 5mくらいのサンゴ礁に届いている太陽の光は青くなり、色温度
で言うと 12,000Kくらいです。
反対に昼間の太陽の光より赤っぽい光を色温度で表すと5,500Kより少
ない数字になります。
夕焼けで空が赤くなっているとき地上に届いている太陽の光は3,000K以下に
なります。
陰日性サンゴ
トサカ類、ヤギ類、キサンゴ類のことですが、イシサンゴのように強い太陽
光にあたって生息しているサンゴではなく、光があまり届かない少し深いと
ころで生息しているサンゴのことです。
チジミトサカ 好日性のイシサンゴ類と異なり、体内に褐虫藻を持っていないため、
合成
はしません。
そのためこの種のサンゴを育てるには、光はあまり当てずに、こまめに餌
を与えていかなくてはなりません。
このサンゴは、海中を漂うプランクトン類を四六時中捕獲して生きていま
す。
水槽内でそのような餌やりはとても難しく、長期飼育するためには根気と
努力が必要になってきます。
用語集の索引へ
インテリア水槽 (Interior tank)
45p水槽とか60cm水槽とかの規格水槽より小さめの水槽で、おしゃれな感
じのする水槽のことです。
規格水槽が生物を飼育するための容器的なのに対し、インテリア水槽は部屋の
中を飾る額とか花瓶の感覚で、インテリア用品的にとらえたものです。
そのため、生物を飼育していくためには条件的に不足していて、この水槽で生
物を長期飼育させていくためには、相当のテクニックと熱心さがないと難しい
といえます。
濾過フィルター付き水槽 クリアプラント トリプル水槽セット
アクアシステム
エーハイム 
カミハタ
クリアプラント 
コトブキ 
アクアスタイル L 水槽ライト4点セット
ジェックス
ミニ水槽 fanity(ファニティ) ホワイト
JUN
水作
ゼンスイ 
テトラ 
用語集の索引へ
ニッソー
CROSS MINI×GAN CRAFT ブラック オーバーフロー水槽
プレコ
マーフィード 
マメデザイン 
Marine Aquarium
Leaf Corporation
リーフワン
レッドシー
    
このほかクラゲ飼育に特定した専用水槽もあります
カミハタ
インバーティブリットタンク
キュービック
Jelly Cube
STELLAR LIGHT
インバータ (inverter)
直流電流を交流電流に変換することをインバータ(逆変換)といいます。
反対に交流電流を直流電流に変換することはコンバータ(整流)といいます。
インバータ式蛍光灯の場合は、交流電流を一端高周波直流電流に変えて、その
後インバータで交流電流に変えて蛍光管を光らせています。
これによって効率を高め、ちらつきのない光を得ています。
インバーティブリットタンク (Invertebrata tank)
無脊椎動物をメインにした水槽のことで、上級者の多くの人が行っている
リーフタンクなどのことです。
無脊椎動物とは背骨のない動物のことで、原始的な動物になります。
アクアリウムの分野で言うと、サンゴイソギンチャク、カニ、エビなどが
背骨のない動物にあたり、これらの動物を主として飼育している水槽がインバ
ーティブリットタンクになります。
インペラー (Impeller)
パワーボックス90用インペラー 羽根車のことで、水流ポンプで水の流れを作り出す部分です。
定期的に清掃していれば長く使えるものですが、汚れなどが付くと負荷が
かかり故障することがあります。
メーカーは1年程度で新しいインペラーに交換していくことを推奨してい
るところが多いようです。
インポート (Inport)
他のソフトで作られた別形式のデータを読み込む作業のことです。
読み込んだデータが読み込んだ側のパソコンの標準形式に変換されて、そのパ
ソコンでも表示できるようになります。
用語集の索引へ

ウィザード (Wizard)
パソコンでいくつかの手順を経て設定をする必要があるとき、画面の指示に従
って画面を切り替えながら進めていくと、確実に設定が行えるようにしてある
ものです。
ウィザードとは英語で魔法使いの意味で、面倒な設定を魔法使いが手助けをし
てくれるという意味です。
ウイルス (virus)ウイルス
動物や植物はバイ菌に冒されて病気なることも多いです。
バイ菌とは細菌とか原虫のようなとても小さな生物のことですが、ウイルス
も原因になることがあります。
それどころか現在はインフルエンザウイルスとかエイズウイルスとかB型肝炎
ウイルスとか怖い病気はウィルスが原因していることの方が多いです。
なぜそうなるかというと、細菌や原虫などはやっつけることのできる抗生物質
があるので薬で治すことができるからなのです。
それに対しウイルスには、ウイルスに効き目のある抗生物質がないのです。
細菌や原虫など生物というものは、細胞を分裂させて増えていき、細胞を新
しいものに作り替えて生命維持活動をしていきます。
抗生物質は細菌や原虫の細胞の中に侵入することによって、細胞の内部を破壊
することができます。
ところが最も小さな生物である細菌や原生動物などと比べてウイルスは、
1/100〜1/1000くらいの大きさしかなく細胞というものがありません。
そのため抗生物質が働くところがないのです。
ウイルスに対しては、ワクチンを使ってウイルスが侵入してくるのを予防して
防ぐしか方法がないのです。
ただ、ウイルス自体は小さな細菌と比べてもずっと小さく、動くこともできず、
息をすることもなく、食べ物を食べることもない弱い物体です。
生物に感染したとしても生物の持っている免疫力によってたいていは殺され
てしまいます。
免疫力が簡単に勝つことのできない特殊なウイルス以外のほとんどのウィルス
は、免疫力によって消されてしまいます。
ウイルスは動物だけでなく植物も感染してモザイク病などになりますが、やは
り治す方法はないので感染した植物は焼き捨てて更なる感染を防ぐしか方法が
ありません。
ただウイルスは感染する相手が決まっているので鳥インフルエンザは人には感
染しませんし、モザイク病に感染した植物を食べても人がモザイク病になるこ
とはありません。
海水魚の場合でも、水質の悪化などにより体力の落ちたものがリムフォシステ
ィスウイルスに負けてカリフラワー病になることはありますが、淡水浴か自
然治癒で治ってしまうことが多いものです。 ICH
ウーディニウム病 (Amylo odinium)
アミルデミニウム オケラテウムという鞭毛虫が海水魚に寄生する病気です。
白い点のようなものが海水魚の体表に寄生する病気なので白点病に似ていま
すが、白点病の白点より小さく数の多い白点です。
おまけに白点病より進行がはるかに早く、内臓や腸などにも寄生するので治療
がとても難しい病気です。
小さな種類の海水魚がかかりやすく、白点病で死んだと思われているもののか
なりのものはウーディニウム病だとも言われています。
外部濾過用ウールマット
ウールマット (Wool mat)
上部濾過フィルターでよく見かける白い綿のようなフィルターをウール
マットと呼んでいます。
実際にはウールのような動物性の繊維や綿のような植物性の繊維はバク
テリア
にすぐ分解されてしまうのでフィルターには使えません。
ウールマットは白い綿のように見えますがナイロンなどの化学繊維ででき
ています。
このフィルターの主目的は物理濾過でごみやデトリタスなどを取り除く
ことです。
それでもバクテリアはあらゆる物の表面に棲みつきますので、ウールマッ
トにはごみやデトリタスなどとともにバクテリアも棲みついていきます。
汚れが溜まっていくと水がウールマットの中を通過しないで、表面だけを流れ
ていってしまいますので、このときは洗って水の通りをよくします。
洗って使っていくとだんだんつぶれて薄くなっていきますが、こうなると汚れ
を取っても水が中を通過しなくなりますので、このときは新しいものと交換し
なくてはなりません。
ウールマットの繊維を太くして青色とか緑色をしたマットがありますが、こち
らの方は物理濾過もしますが生物濾過を主目的にしたものです。
白のマットと青のマットを組み合わせれば、白いマットで物理濾過し青いマッ
トで生物濾過をするといった流れになります。
ウェイブ クリエーション ヤマダ(Wave Creation Yamada)ウェイブ クリエーション ヤマダ
オーダーの水槽を作っている会社です。
水槽づくりに必要なパーツ類の販売もしています。
プロテインスキマー SA―2012Wave Creation Yamada
ウェイプロ (WEIPRO) ウェイプロ
プロテインスキマーカルシウムリアクターLED照明、 テスターUV殺
菌灯
など製造販売している香港の会社です。
WEIPRO
ウェービーシー (WavySea)ウェービーシー
首ふりするパワーヘッドで首ふりの速度と角度をコントローラーで調節する
ことができます。
WavySea
ウェーブコントローラー (WaveController)
パワーヘッドなどの吐出口に付けて流出する水の流れを変化させたり流れを
on/offしたりするグッズです。
水流コントローラー
ウェーブマスター (Wavemaster)
レッドシー社が販売する水流コントローラーです。
ウェーブマスタープロ 自然界のサンゴ礁は、潮の満ち引きなどにより、海水の流れが強まったり弱
まったり、流れが止まったり反対方向に流れたり、一日の内何度も変化を繰り
返しています。
そのような環境で育ったサンゴ礁の生物にとっては、水の流れの変化は生きて
いくうえの大切な要素の一つになっています。
水槽でサンゴを飼育するときはパワーヘッドなどで水流を作りますが、一方
向の連続した流れではサンゴ礁で生活していたそれらの生物をうまく育てられ
ないものです。
それを解決するために水流ポンプの流れを不規則に変化させることのできる
ものがウェーブマスターです。
ウェーブメーカー (Wave generator)
水槽の中に波を発生させる装置です。
パワーヘッドなどで水流を作っても水槽の中で部分的に水が移動しているだ
けです。
ウェーブメーカーを使うと全体の水を移動させることができ、こうすると水面
にうねりのある波が生じます。
普通の水中ポンプやパワーヘッドを使ったり水流コントローラーで流れを変
化させてもこのような波を作ることはできません。
TUNZE WAVEBOX 6215 大きな波で水槽内全体の水が移動するようにできれば、水槽の中に淀みがで
きなくなります。
ポンプのインペラーを改良して大きな水の流れを作ることにより、海と同じ
ような波を発生させているのが水流ポンプですがTUNZEはいろいろなシーン
を作り出せるウェーブ発生装置にしています。
TUNZE
用語集の索引へ
ウェット&ドライ (Wet & Dry)
濾過方式にはドライ濾過とウェット濾過があります。
普通行われている濾過はウェット濾過で、濾材が常に水の中に沈められた状
態になっています。
これに対しドライ濾過は濾過槽の水面より上に濾材を設置したもので、濾材
に水を流さない状態では濾材は水に触れていません。
好気性の硝化菌酸素が豊富だとよく活動して濾過が進むので、濾材が空中
にある方が効率が良いという考えから作られた濾過方式です。
両方の濾過をすればさらに良いだろうと考えられたものがウェット&ドライ式
で、濾過槽の水を増やしたり減らしたりして濾材をウェット状態にしたりドラ
イ状態にしたりします。 ジェックス ウェット&ドライろ過槽 
海水水槽で外部フィルターを使うときには溶存酸素量の関係で酸素不足にな
るだろうという考えから作り出されました。
この方式の外部フィルターはエーハイムが2229という品番で販売していまし
たが2008年3月販売中止になりました。
上部濾過では
レイシーが
ジェックスが
外掛けフィルターでは
テトラが
ウォーター (Water) ウォーターデニバチルス
脱窒菌の餌デニマックスやカプセル入り脱窒菌デ二バチルスをアクアマック
スシリーズとして販売している東京にある会社です。
製品は
硝酸塩還元バクテリアの
ウォーターエンジニアリング (Water Engineering) ウォーターエンジニアリング
イオン吸着濾過材リバースを販売している広島県にある会社です。
アクアアルミナが原料のリバースグレインを使うと硝酸塩リン酸塩硫酸
化合物
などを化学吸着し、好気性バクテリアをよく育てます。
そのため水質が良くなりコケが生えづらくなります。 リバース・グレイン マリン 
ウォルト スミス (Walt Smith) ウォルト スミス
サンゴイソギインチャクライブロックなどのレプリカを製造しているフ
ィジーにある養殖業者です。
夜光虫Walt Smith 
渦鞭毛藻 (Dinophysis acuminata)
2本の鞭毛を持っていて、鞭毛を渦のように回転させて移動すること
のできる藻類で、うずべんもうそうといいます。
夜の波打ち際できれいに光ることで有名なヤコウチュウは、渦鞭毛藻
の仲間です。
また時折、大量発生して問題を起こす赤潮の原因となる藻類の多くは、渦鞭
毛藻とラフィド藻の仲間達です。
渦鞭毛藻は光合成する生物で食物連鎖の最初に餌にされるものですが、渦鞭
毛藻の中には他の藻類などを捕まえて食べているものもたくさんいます。
サンゴイソギンチャクなどが共生して、光合成で栄養を作ってもらってい
褐虫藻も渦鞭毛藻の仲間です。
ウニ (Sea Urchin)
ウニムラサキウニやバフンウニはお寿司でお馴染みですが、水槽で飼育されるウ
ニとしてはシラヒゲウニ、コシダカウニなどがコケを食べてくれるとして飼
われることがあります。
ただ普通はライブロックにくっついて知らないうちにいたという場合が多い
ものです。
ウニは藻食の傾向が高いため、を食べてくれたりするので放っておいて
よいこともありますが、歯が鋭いためアクリル水槽だと傷を付けられる恐れ
がありますので注意が必要です。
ウニの棘はほとんど危険性はありませんが、棘が細く長いガンガゼだけは強
い毒がありますので掃除のときに触れたりするととても痛い思いをしてしま
います。
ウミウシ (Seaslug)
ウミウシは貝の貝殻が退化してなくなってしまった動物です。
陸上動物のカタツムリとナメクジと同じ関係です。
ウミウシ きれいな色をしたものが多く、飼ってみたいと思う人も多いと思います
が、このきれいな色は危険色の一つです。
危険色というのは自分を食べようとする外敵に対し食べると危険だよ、
毒があるよとアピールしている色ですがウミウシの場合は実際には毒
はありません。
毒キノコが本当に毒があるのと違って相手をごまかそうとしているも
のです。
きれいな色の生物はそのような目的を持ったものが多いものです。
きれいな色をしたウミウシですが飼うとなると餌が難しいものが多く、
あまり永く飼えないのが普通です。
自然界では、海綿、コケムシ、ホヤなどを食べている種類や、海藻海草
どを食べている種類などがいます。
ウルトラライフ (Ultralife)ウルトラライフ
藍藻(シアノバクテリア)の退治薬レッドスライムリムーバー を販売してい
るアメリカの会社です。
Ultralife レッドスライムリムーバー
上書き保存 (Overwrite)
パソコンで作業するために開いているファイルを、現在画面に映っている状
態で保存することです。
上書き保存しないでファイルを閉じれば、書き込んだものは無視され、最初
ファイルを開いたときの状態のままで保存されます。
上書き保存した後で、元のままが良かったと思っても元には戻せません。
そのような心配のある時は、「名前を付けて保存」を使って別の新しいファ
イルを作るとよいでしょう。
そうすれば変更前と変更後の二つのファイルを持つことができます。
用語集の索引へ

エアーカーテン (Air curtain)
エアレーションの泡を広い面積で作って装飾的にしたものです。
バブルカーテン
テトラ LED バブルカーテン カラー
エアードライヤー (Air Dryer)
空気の湿度を下げる器具です。
オゾナイザーは湿度が高いと発生量が少なくなりますので、普通エアードライ
ヤーで湿度を下げた空気を流すようにして使います。
エアードライヤーの中身はシリカゲルが入っているだけでシリカゲルに水分を
吸わせて湿度を下げています。
エアードライヤーを販売しているところは
エアーポンプ (Air pump)
水中に沈めたエアーストーンに空気を送るために使うポンプです。
アクアリウムで普通使用しているものは、構造の簡単な安価なものですが、
意外と大きな音が出たり大きな振動があったりして気になることがあります。
買うときは静音タイプのものを選らばないと後悔することがあります。 エアーポンプ
エアーポンプを販売しているメーカーは
ハイブロー C−8000 ヒューズ+(プラス) 120cm
アデックス
キョーリン
コトブキ
ジェックス
水作
ゼンスイ
タカツキ
用語集の索引へ
テトラ
ニッソー
ノンノイズ HW−60
日本動物薬品
ハイドール
メドー産業
安永
レイシー
用語集の索引へ
エアーリフト (Air Lift)
エアーチューブとエアーポンプをつないだエアーストーンを水の中に入れて、
レッドシーのエアーリフト式プロテインスキマー エアーポンプから空気を送るとエアーストーンから小さな空気の泡がでてき
て泡は上へ昇っていきます。
この上昇する泡の力でできた水流を利用して、濾過フィルターにしたりプロ
テインスキマー
にしたりする方法をエアーリフトといいます。
大きな水流は作れませんが、安価で簡単に水流を作る方法としてこの方法を
利用しているものが多くあります。
小さな水槽用の水中型フィルターは多くがエアーリフト式ですし、プロテイ
ンスキマーも小さな水槽向けのものはエアーリフト式のものがあります。
エアーリフトは泡の粒が小さいほど効果が高く、新しいうちは小さな泡が出
てくれますが使い続けていくうちだんだん泡が大きくなっていき効果が弱ま
っていきます。
頻繁にエアーストーンの表面を洗って汚れを落としていくと長持ちしますが、
洗っても元に戻らなくなってしまった場合は新しいものに交換しなくてはな
りません。
エーアールエム (ARM)
カリブシーが販売しているカルシウムリアクター用のアラゴナイトメディア
です。
ARM ARM カルシウムリアクターメディア
エアレ
エアレーションのことを略してエアレと呼んでいます。
生物を飼育するときに酸素は大切な要素で、水中生物である海水魚、サンゴ
濾過バクテリアにとっても酸素不足にならないようエアレする必要が起きる
場合があります。
用語集の索引へ
エアレーション (Air ration)
水槽内に空気を送り込むことです。
水中の生物も陸上の生物と同じように、水に溶けている酸素を呼吸して生き
ています。
水槽内に生物が棲んでいれば水槽内の空気はだんだん減っていきますが、濾過
フィルター
はどれも空気を取り入れる工夫がなされていますので、普通は特
別に気にする必要はありません。
ナチュラル方式では、サンゴ海藻光合成して酸素をつくりだしているた
め酸素不足にはなりません。
しかし冬季狭い部屋で石油ファンヒータを使うと、部屋の酸素が少なくなって
水槽内が夜間に酸素不足になることがあります。
また淡水と違って海水の場合は水に溶ける酸素の量が少ないため、飼育する生
物が多いときなどでは、エアレーションする必要が起こることもあります。
エアレーションすると海水の場合は塩だれを起こしますので対策する必要が
出てきます。
アズー スーパーバブラーV L
アクア工房
アズー 
いぶき
WaterPlantsWorld
エーハイム 
SMC
用語集の索引へ
貝沼産業
コトブキ
クレイフィッシュ大阪
JEBO
ジェックス
水作
エアストーン
スドー
タイムストップ
大和実業
Choice
テトラ 
トット 
ニッソー 
日本動物薬品
Hydor
マメデザイン
レイシー 
Leaf Corporation
用語集の索引へ 長いエアーストーンを水槽の底に横置きして泡を広い面積で出すものをエアー
カーテン(バブルカーテン)と呼んでいます。
エイ出版社 (EI Publishing co) エイ出版社
海水魚の飼い方が解る本コーラルフィッシュという隔月出版誌を出している東京にある会社です。
この会社は海水魚関係の書籍のほかバイク、釣り、ペット、ラジコンなど趣味
関係の雑誌を主に出版しています。
海水魚、サンゴ等の専門雑誌は少なく、コーラルフィッシュは代表的な雑誌と
いえます。
栄養塩 (nutrients)
海や湖などで栄養塩が増えると赤潮やアオコが発生したりと、植物プランク
トン
の異常発生が生じて公害問題となることがあります。
植物プランクトンは、水槽内では茶ゴケとかコケとか呼ばれているものです。
植物や植物プランクトンは二酸化炭素を使って光合成していますが、二酸化
炭素以外にも必要としている元素があります。
チッソリンサンカリが植物の三大要素と言われていますが、そのほかに
微量元素として各種のミネラルを必要としています。
三大要素の内、カリ(カリウム)はそれほど増減する元素ではありませんが、
チッソ(窒素)、リンサン(リン酸)は環境により大きく違いが出てきます。
よく工場の廃液とか農薬の使用などによって水中の濃度が高くなって問題を起
こしています。
栄養塩 この窒素、リン酸などは植物や植物プランクトンが生
長するのに必要としているものなので栄養塩と言って
います。
栄養塩は水槽内でも濃度が高くなるとコケ類シア
ノバクテリア
の発生を招きますので少なくしたいも
のです。
水中の窒素の多くは、硝酸塩イオン化して硝酸
イオンになっています)でリン酸はリン酸塩(イオ
ン化しずらい物質なので水中を漂った後沈みます )
です。
飼育生物が多いとき、餌の与えすぎのとき、生物の
死骸が出たとき、水替えの間隔が長すぎるときな
ど栄養塩が増えてコケの発生につながります。
栄養補給剤 (Supplement)
海水魚の餌は自然界に生きている動物や植物などを加工して作られています。
でも餌は加工する過程で失われてしまう栄養があるため良い餌はその栄養を補
給して作られています。
また元々不足している栄養価を添加して高栄養価の餌として作られているもの
もあります。
自分で独自の配合で餌を作っている人や魚の免疫力を高めようとサプリメント
などを添加した餌を与えている人もいます。
そのような人のための添加用として栄養剤や薬品がありますのでこれを利用す
ることで飼育魚の体力を増強させることができます。
また餌付け時に餌をなかなか食べてくれない魚のためにニンニク粉など嗜好性
を高める添加剤もありますのでこれを利用して餌付けに成功しているベテラン
もいます。 ガーリックエリクサー 4oz
エコシステム
AMA-JAPAN
KENT
コーラルライフ
コンティニュアムアクアティクス
フィーディングパイプ
JUN 
JUNコーポレーション
セラ
ナチュラル
日海センター
ビオタスタイル
べっぴん珊瑚
BRIGHTWELL 
餌付け 魚馳走さま
松橋研究所
MICROBE-LIFT
用語集の索引へ
エーアイネット (AI.net) AInet
pHモニター 、 塩分濃度屈折計などの計測器カーリー退治薬のカーリーバス
ター 、フグやシュリンプ、ソフトコーラル類の餌のメーカーです。
そのほか90cm水槽用192W蛍光灯照明 、CO2関連用品 などの販売もしてい
ます。
製品は
テスター類は
PHモニター 
カーリーの退治薬は
CO2関連用品は
プログラムタイマーは
コケ取りクリーナーは
水槽表面のクリーナーは
蛍光灯照明は
マルチプログラムタイマー
人工海水は
オーバーフロー水槽は
エーイー テック (AETech) AETech
高性能で定評のあるETSSスキマーを製造販売しているドイツの会社です。
AETech
エーエムエー ジャパン (AMA JAPAN) AMA_JAPAN
日本でエコシステム製品を輸入販売している代理店です。
AMA JAPAN アクリル製球水槽
エーキューデザイン (AQ-DESIGN) エーキューデザイン
アクリル水槽のオーダーを受けてくれる会社です。
水槽、濾過装置、キャビネットなどトータルでシステムを組み上げれば理想に
近いものが作れます。
エーキューブ ファクトリー (A-CUBE Factory) エーキューブ ファクトリー
コンディショナーろ過材、メンテナンス用品などを製造販売している会社
です。
A-CUBE Factory 
エーティーエス (ATS) エーティーエス
ライブロックなどのレプリカを製造販売しているインドネシアの会社です。
ATS
エーハイム (EHEIM) エーハイム
外部濾過フィルターのトップブランドで、水陸両用ポンプパワーヘッド
ど実績に裏打ちされた信頼の高い製品を販売しているドイツのメーカーです。
クラシックフィルター 2213 日本の輸入総代理店は2016年1月1日からエーハイムジャパンからカミハ
に移管されました。
製品は
外部フィルターは
水中フィルターは
  • 2006などです。
底面フィルターは
水中ポンプは
水陸両用ポンプは
  • 1046などです。
水陸両用ポンプ1250
パワーヘッドは
  • 1212などです。
エーハイムの濾材は
オートフィーダーは
餌は
エーハイム 4in1(フォーインワン) 
水槽セットは
カルキ抜き剤は
エーピーアイ (API) エーピーアイ
コンディショナー水質測定試薬などを製造販売しているアメリカの会社で
す。
API
エヴァリス (EVERES) エヴァリス
ヒーターサーモスタット冷却ファンなどを製造販売している会社です。
ニッソー水作などいくつかのメーカーのOEM製品を供給している会社で、
自社ブランドではエヴァリスの商品名で販売しています。
製品は
エヴァリス 急速冷却ファン
ヒーターは
冷却ファンは
水温計は
用語集の索引へ
エクストラ ブライト (Extra Bright) エクストラ ブライト
LED照明SOLAR MAXを製造販売している香港の会社です。
Extra Bright 
エクスポート (Export)
パソコンであるソフトを使ってデータファイルをつくったとき、その内容を別
のソフトで見ることはできません。
このデータをエクスポートすると、別の形式に変換してファイルを作ることが
できます。
エクスポートを行うと変換前の形式のデータファイルと変換後の形式のデータ
ファイルの両方が保存されます。
エコシステム (Eco System)
エコシステムミラクルマッドという特殊な底砂(底土)を使った
濾過槽海藻を育てて硝酸塩などの栄養塩をなく
していく濾過方式です。
この濾過槽には海水魚などを入れず24時間照明をあ
てて海藻類を育てていきます。
それにより植物プランクトンが大量に育ち、動物
プランクトン
小動物なども次々育っていきます。
ミラクルマッドにはミネラル分が含まれていて、徐
々に溶けだして補充されていくほか pHを安定させる働きもあります
ので良い水質が作られていきます。
栄養塩が少なく良い水質が得られ、動物プランクトンなども増えてい
きますのでハードコーラル を育てる水槽に適した環境が作れる方式
といえます。
Eco System AQUARIUM
エコテック マリン (ECOTECH MARINE) エコテック マリン
水槽内に海の波と同じような水流を作ることのできるボーテックを製造販売し
ているアメリカの会社です。
ECOTECH MARINE
エスエヌエム (SNM)エスエヌエム
流動フィルターカルシウムリアクタープロテインスキマーオーバーフ
ローボックス
などを製造販売している会社です。
SNM
餌付け (feeding)
餌付け 海水魚などの生物を水槽で飼育するときは、人工餌で飼育するのが普通です。
自然界に棲むすべての生物は、それまでは人工餌以外のものを食べて生きて
きています。
水槽に入れられて生まれて初めて人工餌に出会ったとき、食べ物と理解でき
ないものもたくさんいます。
いくらお腹が空いていても食べ物と気付かなくては人工餌を食べようという
気が起きません。
そのようなときに今まで食べていたものと似ているものをまず食べさせ、そ
こに人工餌を少しずつ混ぜていき人工餌の臭いと味を食べ物だと思わせるよ
うにしていきます。
このようにして自然界で食べていなかったものを、食べものと理解させて食
べるようにさせることを餌付けといいます。
チョウチョウウオなどの多くは、サンゴポリプばかりを食べていた海水
魚なので、サンゴ以外のものを食べものと思わせることは難しく、餌付けの難
しい海水魚となります。
エッチアンドエス (H&S) H&S
プロテインスキマーカルシウムリアクターで有名なドイツの会社です。
サンゴの餌としてマリンデラックスがあります。
H&S H&Sプロテインスキマー
エッチエス アクア (HS aqua) HSaqua
検査試薬テスターを製造販売しているオランダの会社です。
HS aqua 
エネルギー (energy)
ある物が潜在的に持っている仕事量のことで、エネルギーはいろいろな形で存
在します。
運動エネルギー、位置エネルギー、熱エネルギー、電気エネルギー、化学エネ
ルギー、光エネルギー、原子核エネルギー、音エネルギー、静止エネルギーな
どがあります。
それぞれ違うものに見えますがエネルギーとしては同じものです。
太陽の光エネルギーは植物によって光合成ブドウ糖などの栄養分(化学エ
ネルギー)に形を変えられます。
これを動物が食べて、動物に食べれられた栄養分(化学エネルギー)は、酵素
触媒作用によって酸化され体を動かす運動エネルギーなどに変えられます。
石油を燃やしてできた熱エネルギーは発電所で電気エネルギーに変えられ、電
気エネルギーはテレビで映像エネルギーと音エネルギーに変えられてテレビを
見ることができています。
エビ (Shrimp) 
英語では大きさにより大きなものをロブスター、車海老程度のものをプローン、
小さなものをシュリンプと呼んでいて海や川などに棲んでいる節足動物です。
肉食が多く貝や小魚を食べていますが共食いもするベントスです。
スジエビ、イサザアミ、アミエビなどは大型の魚の餌として使われることもあ
ります。
また藻食のものもいてコケ取り用として水槽で飼われているものもいます。
カブトエビ、ホウネンエビ、カイエビ、ヨコエビ、シャコ、オキアミ、カブト
ガニなどは名前に「エビ」とついていたり姿形がエビと類似していますがエ
ビの仲間ではありません。
エフィッシュ (efish) エフィッシュ
レッドビーシュリンプ用品、水草用品、熱帯魚用品を デカナールSW 20ml 製造販売している東京
都にある会社です。
製品は
コンディショナーは
カルキ抜き剤は
用語集の索引へ
エムエムシー企画 (M.M.C PLANNING) エムエムシー企画
レッドシーデュプラH&SアクアビープロディビFAUNA MARIN
ネイチャーズオーシャンズハイドールD-Dギーゼマンアクアトロ
ニカ
ATSTECOなど上級者におなじみの製品の日本総代理店です。
メタハラ照明ではドイツの有名ブランドギーゼマンのメタハラ照明ナノ
(150W球)とメタハラ&蛍光灯セットインフィニティーシリーズを販売し、
交換球はメガクローム(メタハラ球)、パワークローム(蛍光管)を販売し
ています。 水陸両用ポンプUP2000
製品としては
水陸両用ポンプは
水中ポンプは
ウェーブメーカーは
プロテインスキマーは
プリズム スキマー デラックス
カルシウムリアクターは
CO2添加システムは
蛍光灯照明は
LED照明は
メタハラ照明は
エムズワン アクアライティングシステム ME−31501S 
オゾナイザーは
添加剤は
ドーシングポンプは
吸着剤は
黄ばみやにおいを強力に吸着 ローワ カーボン 
駆除剤は
バクテリアは
硬度調整剤は
試薬は
RedSea社 マリンマスターテストキット5種試薬入り
サンゴの飼育用グッズは
 サンゴの骨格形成
 発色促進
 コケの抑制とサンゴの色揚げ
 サンゴのフード栄養剤
 サンゴ環境のテストキット
水中ボンドは
水槽内の緩衝成分を精密測定 アルカニティプロ
ガンコな石灰質を落とす
比重計は
テスターは
人工海水は
底砂は
最先端の水質測定システム アクアトロニカ マルチテスター
ライブロックレプリカは
餌は
用語集の索引へ
エムズワン (M'z ONE) エムズワン
メタハラ球のHIT10000K、コーラルグロウを使ったMTシリーズ、MEシリ
ーズなどやLEDを使ったMXシリーズなどの照明器具を製造販売している会社
です。
製品は
メタハラの
HSA-250 NEW
LED照明は
エムティーシー (MTC)エムティーシー
プロテインスキマーカルシウムリアクターなどを製造販売しているアメリ
カの会社です。
MTC
エムピージェイ (MPJ) エムピージェイ
数少ないマリンに関連した雑誌、書籍を販売している会社です。
アクアライフやマリンアクアリストなどの雑誌や水生生物や水草、爬虫類など
の飼育に関する書籍を刊行しています。
以前はマリン企画という会社で発刊していましたが、現在は分社したエムピー
ジェイという会社が行っています。マリン雑誌
エラ病 (Bathycotyle disease)
チョウチョウウオヤッコ類の鰓に GurodactylusやDactylogyrus などの
寄生虫が寄生したため罹る病気で、体色が黒ずんでいき呼吸が速くなってい
きます。
この病気の治療は淡水浴ではなく濃塩水治療になり、海水に食塩(塩化ナト
リウム
)を加えて2倍の比重の海水を作ってこの中に海水魚を15秒〜60秒入
れます。
すると鰓の中から死んだ虫がばらばらと出てきます。
濃塩水治療は淡水浴に比べて海水魚に対するダメージが大きいので時間は正確
に行う必要があります。
エルエスエス研究所 (LSS Laboratory) エルエスエス研究所
エロスグローテックIKSツンゼオーシャンニュートリッション
Walt Smithリーフオクトパスエコテックマリンプロダック
BakkerMagneticsマイクロビーリフト、エクストラブライト
AlgaGenバブルメイガスコラレンツフトサリファート、TAAM
Solar Max などの日本総輸入代理店です。
pHモニター、pHコントローラー、TUNZEウェーブボックスなどを販売して
いる東京にある会社です。
ELOSの添加剤、リーフオクトパスの小型スキマー、グローテックのコーラ
ルボンドなども輸入販売しています。 スポンジフィルター
取り扱い製品としては
ウェーブメーカーは
首振りウェーブメーカ−は
  • X-WAVE などがあります。
スポンジフィルターは
逆流防止弁は
プロテインスキマーは
AQUA HOUSE ドージングポンプ MICOM LIQUid FEEDER
カルシウムリアクターは
ゼオビットシステムは
添加剤は
ドーシングポンプは
試薬は
コーラル RX PRO 1oz カーリー駆除剤は
マグネットクリーナーは
水中接着剤は
餌は
エルバージュ
細菌性の病気にかかった海水魚を薬浴するときに使う薬です。
エルバージュ 成分はニフルスチレン酸ナトリウムでフラン剤と呼ばれる種類の薬です。
フラン剤には別にニトロフラゾンというものもあって、こちらのフラン剤を使
った薬にはグリーンFゴールド顆粒グリーンFなどがあります。
フラン剤としては同じような効果がありますのでどれを使っても同じような効
き目ですが、それぞれの価格の差は大きいです。
薬浴をするとき水槽内に薬を入れて行うとバクテリアも死んでしまいますので、
別容器に魚を移して薬浴させるようにします。
エルバージュは水に溶かすと黄色い色が付いて、色が付いているうちは薬の効
果があります。
この薬は光が当たると分解されて効き目がなくなっていきますので、夕方から
薬浴させたり暗くして治療した方が良いです。
製品は
エロス (ELOS) エロス
サンゴの餌や添加剤水質検査試薬などがあります。
エロス アクアテスト PH ELOS
塩 (Salt)
酸性物質アルカリ物質が結合してできたものを塩(えん)といいます。
このときできた物質(化合物)はイオン結合という結合方法で結ばれてでき
ます。
酸性物質やアルカリ物質はいろいろありますので塩(えん)はいろいろな塩が
作られます。
その中でナトリウムイオン( Na+ )と塩化物イオン( Cl- )が結合して作
られた塩(えん)塩化ナトリウム(NaCl)を特に塩(しお)と呼んでいます。
塩化カルシウム (Calcium chloride)
ハードコーラル(イシサンゴ類)の飼育には、カルシウムの補給が欠かせま
せん。
そのためにはカルクワッサーを作って滴下させて補充していくか、カルシウ
ムリアクター
を設置して補充していきます。
一番手軽なのがカルシウム添加剤を投入する方法です。
このカルシウム添加剤の中身が塩化カルシウムです。
塩化カルシウムは簡単にカルシウム値を上昇させることができますが、カルシ
ウムと同時に生じる塩化物イオンを中和しなくてはなりません。
使っていくうち水槽内のイオンバランスが崩れていくことからあまり使いたく
ない方法です。
塩化ナトリウム (Sodium chloride)
塩化ナトリウムいわゆる塩(しお)のことで、ナトリウム塩化物化合してできた
えん)のことです。
海水の主成分となっているものですが、陸上でも岩塩として世界各地にたく
さんあります。
生物にとっては血液や組織の浸透圧を維持するために重要な役割を持った
元素です。
塩(しお)は生物が生きていくために必要な元素で塩(しお)を摂取する
と体の中でイオン化されナトリウム塩化物として使われます。
私達が食べている食塩は塩化ナトリウムのほかに塩化マグネシウム、硫酸マ
グネシウム、塩化カルシウムなども含まれていてそれぞれの量の多さによって
塩(しお)の味の違いができています。
海水中ではナトリウムイオン( Na+ )と塩化物イオン( Cl- )に電離された
状態で溶けています。
塩化物 (chloride)
塩素( Cl )の化合物のことです。
最も代表的な塩化物が塩化ナトリウム( NaCl )で海水を作っている素です。
塩素は単独で存在していることはなく、必ずナトリウムとかマグネシウム
カルシウムとかと結合して塩化物になっています。
これが水と混ざるとイオン化して、ナトリウムイオンと塩化物イオンに分かれ
て水に溶けます。
演色性 (Color rendition)演色性
太陽の光で見た時の色と照明で見た時の色が、どれだけ同じ色に見えるかを表
した指標を演色指数(Color rendition Indxes)といい、全く同じ色のとき
を Ra100 とします。
太陽の色とかけ離れていくほど Ra値は低くなっていきます。
一般的に Ra80 以上の照明を演色性が良いといっています。
白熱電球の演色指数はRa100、メタハラは Ra70〜96、普通の蛍光灯は 
Ra60〜74 です。
電球が一番演色指数が高いので、水槽を電球で照らすのが一番きれいに見える
かというと、そうでないことはアクアリストのみんなが知っています。
演色性は演色指数と色温度の2つの指標を合わせて考えます。
電球は演色指数は高いのですが、色温度が低すぎます。
そのため水槽の照明に使ってもきれいに見せることができません。
メタハラは演色指数が高く色温度も高いので、水槽をきれいに見せることが
できています。
塩素 (Chlorine)
水道水には消毒のため塩素が入れられています。
塩素はカルキとも呼ばれていますが、水道水を水槽の飼育水として使うとき
にはカルキ抜きしてから使うようにします。
水道水に含まれている細菌を殺す方法としては、オゾンを使ったり、紫外線
を使ったりする方法がありますがこれらの方法は殺す作用は強力ですが持続性
がありません。
強力に殺すことはできても殺菌した後時間経過とともに混入してくる細菌に対
しては何の効力もありません。
それに対し塩素が含まれている水は後から混入してくる細菌を塩素が次々殺し
てしいきます。
そのため蛇口から出てくる水道水はいつでも細菌のいない安全な水でいられま
す。
カルキ
塩分濃度計 (Salinity meter)
海水魚を飼育するには飼育水の比重を海の比重と同じにする必要があります。
比重は水に含まれている塩の多い少ないを表したものですが、比重は水温に
よって違った値になり水温が高くなるほど高い数値を表します。
一方塩分濃度の方は1kgの水に溶けている塩の量(g)を計ったもので水温
は関係ありません。
そのため海水を作るときは塩分濃度を使って作ったほうが簡単なのですがア
クアリウムでは昔から比重を使って濃度を調べているのが普通です。
計測器も比重計より塩分濃度計の方が正確に測れるので上級者になるほど塩
分濃度で水槽管理する人が多くなります。
アクアギーク
塩分濃度屈折計
アタゴ 
AIネット
ATC
ジェックス 
ゼンスイ 
ハンナジャパン
HORIBA
マーフィード
レッドシー 
用語集の索引へ

オーアールエー (ORA) オーアールエー
ORA 主に養殖物カクレクマノミがORAブランドで売られていま
すが、ORAはアメリカフロリダ州にあるアクアリウム向け
海水魚類の養殖会社(OCEANS REEFS&AQARIUMS)
です。
海水魚の中では養殖のしやすかったクマノミ類から養殖を
し始め実績を上げていきました。
自然界の海とは全く違った環境の養殖場で育てられた海水魚
は、個人のアクアリストの水槽と近い環境のため自然のも
のより丈夫なのが特長です。
クマノミ以外にもドティーバック、タツノオトシゴサン
などもORAブランドで販売しています。
これらの生体は、餌は確実に食べてくれますし、病気にはかかっていません
ので安心して買う(飼う)ことができます。
オーシャンアース オーシャンアース
プロテインスキマー、カルシウムリアクターなどを製造販売している岡山県
にある会社です。
プロテインスキマーはVOLCANO・1・2・3・3HYBRid・L6000・XL10000
・XXL20000・などがあります。
また中国のマックススペクト社のLEDシステムライトの輸入代理店になって
います。
このシステムライトは米国のクリー社製高輝度LEDを使ってメタハラ並みの
明るさを出したモデルとスタンダードモデルがあります。
オーシャン ニュートリッション (OCEAN NUTRITION) オーシャン ニュートリッション
アメリカの会社でフィッシュフードを製造販売しています。
OCEAN NUTRITION
オーダー水槽 (Order water tank)
海水魚を飼育する水槽はいろいろな種類のものが売られていますが、オーダー
で自分の思い通りの水槽を作ることもできます。
形を特別な形にする以外にも材質を高級なものにしたり、より厚いガラスを使
って重厚感をだしたりすることができます。
濾過装置・照明などを含めた全体としてまとめたものを設計したりすることが
できます。
そのようなオーダーに応じてくれる会社がありますので、始めからオーダーで
水槽を作ってしまう人もいます。
おなじ60cm水槽でもオーダーの場合は、価格を安く抑えたいのか、高級感を
持たせたいのかなどで選択することができます。
オーバーフロー式濾過にしようとするときはオーダーすることが多くなります。
規格水槽
60p水槽の例で言うと 横600×奥300×高さ360o水槽 の通常の水槽に対
し 奥行き45pの
  • 600×450×450o水槽(ガラス厚6o)
    アクアリウムコレクションのオーダー水槽600×450×450o水槽 (ガラス厚8o)  
    の様にガラス厚を選択することができます。
アクリル水槽のオーダーに応じてくれる会社は
オートフィーダー (Auto Feeder)
自動給餌機(フードタイマー)のことです。
旅行へ出かけるとき必要性を感じる器具ですが、残業があったりなかったり、
出張があったりなかったりする人にとっても重宝なものです。
餌やりは餌の食べ具合を観察することによって、海水魚の健康状態、精神状態
を知ることのできる大切な行為なのですが、オートフィーダーは忘れずに正確
に餌を与えられる道具として常時使用して良いものです。
メーカーによってできること出来ないことがありますので買う前に知っておく
とよいと思います。
価格を低くして機能を絞っているテトラビバリアは12時間(1日2回)ご
とに給餌をするか、24時間(1日1回)ごとに給餌をするかのどちらかしか選
べません。
テトラ オートフィーダー  エーハイムニッソージェックスなどはデジタル時計を内蔵しています
ので、給餌時刻を自由に設定することができます。
ただニッソーは一日に1回か2回かの給餌しかできないのに対し、エーハイム
とジェックスは4回までの給餌ができるようになっています。
さらにエーハイムとジェックスは給餌をするとき餌を半分の量に分けて、給
餌時刻の1分後に残り半分を与える設定をすることもできるようになってい
ます。
オートフィーダーは餌入れケースが時間になるとくるりと回転して出口から
餌が落ちるように作られていますが、出口が下を向いた状態で止まってしま
うと餌がこぼれ続けてしまいます。
餌入れケースの中が湿気を帯びてしまうと餌が内側に張り付いてしまい正確な
量の給餌ができなくなります。
その対策としてエーハイムは出口が必ず上を向いて止まることとエアーをケー
ス内に送って乾燥させる工夫を施しています。
ただしエーハイムはフレームレス水槽用の固定ホルダーが付属されていませ
んので注意が必要です。
定時に給餌するほかオートフィーダーはどの機種も手動でいつでも給餌できる
ようにはなっています。
オートフィーダーを販売しているところは
用語集の索引へ
オーバーフロー水槽 (Overflow water tank)
熱帯魚の飼育では規格水槽上部フィルターで飼育している人が多いと思い
ますが、海水魚の飼育ではオーバーフロー式の濾過を取り入れているオーバ
ーフロー水槽が多くなります。
オーバーフロー濾過をするためには、普通の水槽ではなく底に穴をあけた特別
な水槽を使わなくてはなりません。
ガラス水槽の底に穴をあけるのはとても難しく、DIYアクアリスト個人が
行うことはほとんどできません。
アクリル水槽の場合は、ホールソーを使ったことのある人ではできないこと
ではないので自分で穴開け加工をしている人も多くいると思います。
DIYに自信のない人や水漏れの心配のある人はオーバーフロー加工をしてある
水槽を買うことになります。
このようにオーバーフローをするには、水槽は特別なものが必要ですが下に置
サンプは特別なものは必要なく、プラスチック衣装ケースでもプラスチッ
クコンテナでも大丈夫です。
オーバーフロー用濾過槽 コトブキ レグラスフラット-600L オーバーフローセット
30cm以下水槽
カミハタ
ジェックス
JUN
ニッソー 
Leaf Corporation
JUN 2FP アミー
45cm水槽
AIネット 
ジェックス 
JUN
ニッソー 
マーフィード
リーフコーポレーション
レッドシー
オールインワンシステムタンク
60cm水槽
アクリル水槽 
アダージョ
AIネット 
コトブキ 
ジェックス
用語集の索引へ
JUN
オーバーフロー水槽セット
トゥービック
プレコ 
マーフィード
リーフコーポレーション
レッドシー
オーバーフロー水槽セット
90cm水槽
アクリル
アダージョ
コトブキ 
JUN
トゥービック
コトブキ レグラス R 1200L オーバーフローセット
レッドシー
120cm水槽
アクリル
アダージョ
コトブキ 
用語集の索引へ
JUN
トゥービック
ニッソー CROSS 4550 フィルター ろ過槽
オーバーフローパイプ
ATS
マーフィード
AQUTE
MMC
コトブキ
スレンダー300 OFセット
JUN
トゥービック
用語集の索引へ
ニッソー
PLECO
マメデザイン
リーフコーポレーション
オーバーフロー用 分配器
分配器
アクアクラフト
チャーム
マーフィード 
その他
アクアギーク
アクアクラフト
LSS
SNM
オートアクア
カミハタ
用語集の索引へ
チャーム
水槽のオーダーに応じてくれる会社にもオーバーフロー水槽の基本形は用意さ
れていますし、特殊なオーバーフロー加工にも応じてくれます。
オーダーに対応している会社は
オーバーフローボックス
オーバーフローボックス (Overflow box)
 水槽に穴を開けないでオーバーフロー式にすることのできる便利な器具です。
濾過能力に優れたオーバーフロー式は魅力ですが、すでに水槽がある場合は
水槽の底に穴をあけてパイプを通すことは難しくオーバーフロー式にするこ
とができません。
このオーバーフローボックス(サイフォンボックス)を使えば水槽に何も手
を加えることなくサンプを設けてオーバーフロー式にすることができてしま
います。
サイフォンの原理を使って水を流す方法でDIYで自作も可能ですが、この方
法は停電になった時にサンプからメインタンクに水を戻せなくなってしまう
ため、サンプから水があふれて大変なことになります。
既製品として作られているオーバーフローボックスは水流ポンプが停止した
時には、メインタンクから水が流れ落ちないように工夫がされているので心
配がありません。
水槽の縁に引っ掛けるだけでオーバーフロー式が実現できるので検討する価
値はあるのではないでしょうか。
SNM
マメオーバーフロー
カミハタ
MICCHI
マメデザイン
リーフオクトパス
ワールド アクア
オーバーフロー用濾過槽 (Filtration tank for overflow)
オーバーフロー濾過メイン水槽の下に濾過槽(サンプ)を設置しますが、
濾過槽はいろいろに設計できますのでDIYで作るのも楽しいものです。
メーカーでもいろいろなバリエーションの濾過槽を提案していて製品として販
売しています。
自分で設計して作ると一度で完成することは少なく、何度か手直しをしてより
完成度を高めていくことが多いものです。
そんな手間をかけたくないという人は完成品を手に入れることができますので
利用するとよいと思います。
オーバーフロー水槽
プレコ オーバーフロー濾過槽
水槽のオーダーを受けてくれる
もちろんこのような会社は設計通りの濾過槽の製作をしてくれますし、濾過
槽のノウハウも充分ですので相談にも乗ってくれます。
用語集の索引へ
オーバーフロー濾過 (Overflow filtration)
メイン水槽の下に濾過水槽サンプ)を置いて、メイン水槽と濾過水槽をパ
イプででつなぎメイン水槽の水を濾過水槽に落とします。
濾過水槽からはポンプで水をくみ上げてメイン水槽に戻して循環させているも
のがオーバーフロー濾過です。
濾過水槽からメイン水槽に水を送るとメイン水槽の水はあふれます。
あふれた水をパイプで下の濾過水槽に流して循環させます。
このようにすることによって水槽システム全体の水量を増やすことができます。
そして濾材ほかその他の装置を濾過水槽にまとめてしまえばメイン水槽をすっ
きり広く使うことができます。
濾材などのメンテナンスもメイン水槽に触れることなく行うことが出来て便利
濾過方式です。
濾過槽はいくらでも大きくすることができて、濾過能力を上げることができ
ますので海水魚をたくさん飼育したいという場合に適した濾過方式です。
また、大きな海水魚の場合は水を汚す働きが強いので、このような海水魚の飼
育にはとても適している濾過方式になります。
濾過能力(硝化能力)を上げるということは、硝酸塩を多量に作るというこ
とになりますので水替えを頻繁にしなくてはならない濾過方式ということに
なります。
水替えの間隔を延ばすためには脱窒を考えていかなくてはなりません。
硝酸塩を作る能力が優れていることはサンゴなど硝酸塩を嫌う生物を飼育す
るためには特に適している濾過方式ではないということになります。
オーバーフロー濾過をする水槽は水槽の底に穴を開けなくてはならないため、
アクリル水槽が多く使われますがガラス水槽の場合は底を塩ビ板にした物を使
っています。
オーバーフローは底に穴を開けますが、底ではなく側面に穴をあけて製品
にしている背面ろ過水槽もあります。
また、メイン水槽に穴を開けないでオーバーフロー濾過をする方法として、
クリスタルキューブ300 サイフォンボックスを使う方法があります。
オールガラス水槽 (The all glass water tank)
水槽には中に入れる水の圧力によって大きな力がかかります。
ガラスのつなぎ面には特に大きな力がかかるためこれまでプラスチックやステ
ンレスなどの枠を使って補強していました。
近年になり枠を使わずガラスを接着剤で張り付けただけの水槽が作られるよう
になりました。
枠がなくなってすっきりした感じになるので、これを選ぶ人も多くいます。
オールガラス水槽はフレームレス水槽とも呼ばれ、接着剤の技術が進歩したた
めこのような水槽が製造可能になりました。
フレームレス水槽
オカムラ (OKAMURA) オカムラ
シープロ250 LSP−1/250  コンパクトなメタハラランプとして人気のスーパークールを製造している岡
村電産というメーカーです。
ここの製品はランプネットワークが販売しています。
オキソリン酸 (oxolinic acid)
キノロン系合成抗菌剤で、抗生物質です。
グラム陰性菌だけに効く薬で、エロモナス菌、カラムナリス菌、ビブリオ菌
などによる病気の治療薬です。
グラム陰性菌はグラム陽性菌と比べて細胞壁のペプチドグリカン層が薄いの
で、オキソリン酸が浸透しやすく細胞のリン脂質部分を溶かしていきます。
細菌は同じものをコピーすることによって増殖していくのですが、リン脂質
を溶かされるとコピーする方法を決めているDNAの合成ができなくなってし
まいます。
濾過バクテリア硝化菌脱窒菌)もほとんどがグラム陰性菌です。
そのためオキソリン酸を使うと濾過細菌も殺されます。
魚病薬は水草に対して害のあるものもありますが、この薬は害がないとされ
ています。
また、オキソリン酸は光によって分解されることもないので暗くする必要も
ありません。
そして、この薬の効果が発揮されるのは水温25〜30℃で、pHは比較的高い
方が良いので海水魚向きの薬といえます。
ただ有機物によって吸収分解されて効力がなくなっていきますので、水質の
悪い水槽では効果を発揮できないこともあります。
オキソリン酸を使っている薬は
グリーンFゴールドリキッド
押し出し板 (Extrusion plate)
アクリル板を製造するとき、溶けたアクリルモノマーをローラーの間から押し
出して作ったもので全体が均一の厚さに仕上げられています。
このアクリル板は穴あけ加工や曲げ加工をしやすく接着剤で容易に接着させる
ことができ、価格が安くホームセンターで容易に入手できるためDIY加工に向
いています。
欠点としてはキャスト板より熱に弱く工作機の切削熱で溶けやすいことがあり
ます。
またキャスト板と比べると透明度、強度がやや劣りヒビが入りやすいです。
オゾナイザー (Ozonizeres)
オゾン(O3)を発生させる装置です。
オゾンは酸化力が強く有機物細菌などを分解します。
オゾナイザーはオゾンの作用でコケの発生、水の黄ばみをとって透明な水に
することができます。
レイシーのオゾナイザーYGR-5 この他にいやな臭いが取り除けたり、細菌性の病気の予防ができるなどの効
果が期待できます。
一般的にはオゾナイザーはプロテインスキマーの手前に設置します。
オゾンを含んだ水はそのまま水槽内に送ってしまうと、水槽内の生物に悪影響
を与えてしまいますので活性炭を通してから水槽に戻すのが普通です。
オゾナイザーを販売している会社は
アデックス 
アクア工房
CraftMarket
サンダー
レイシー 
RedSea 
エアードライヤーは
用語集の索引へ
オゾン (ozone)
酸素(酸素分子)は酸素原子が2つ結合したもの( O2 )ですが、オゾンは
酸素原子が3つ結合したもの( O3 )です。
酸素は酸化力がありますが、オゾンはそれよりずっと強力な酸化力を持つ物
質で生物にとって猛毒です。
オゾン オゾンは酸素より酸素原子が1つ多いので、酸素原子を1つ放
出して酸素になろうとします。
放出した酸素原子を周りの物質に結合して酸化させようとする
ため強い酸化力が起きています。
周りに細菌とかがあれば酸化させて殺してしまいますし、臭い
物質とかがあれば酸化させて分解してしまいます。
そのため水道局の殺菌に使われたり、食品の殺菌に使われたり
しています。
落ちる
養殖魚の業界では、飼育している魚が死ぬことを落ちると呼んでいます。
商品として育てていたものが死んで商品価値がなくなってしまったことから落
ちると呼ぶようになったのでしょうか。
海水魚飼育している場合でも、愛情を持って育てていた海水魚が死んだ場合は
露骨に死んだとは言わないで落ちたという言い方をします。
ブログなどで見かける表現では、☆になった、★になった、お星さまになった
などという言葉で魚が死んだことを表していることが多いものです。
オットー (OTTO)
マーフィードが扱うパワーヘッドの商品名です。
オットーパワーヘッド 360度どこへでも水流を向けられるアウトプットコネクターや170cmもある
ロングコードはOTTOパワーヘッドだけの優れたメリットです。
OTTO
オメガ シー (Omega Sea) オメガ シー
海水魚に必要な脂肪酸を豊富に含んだ餌を製造販売しているアラスカにある
会社です。
Omega Sea 
音声圧縮 (Voice Compression)
音楽データなどの音声データは非常に大きなデータ量です。
これをそのまま保存すると、少しの量のデータしか保存できません。
そのため圧縮して小さなデータに変換して保存するのが普通です。
MP3などがそうですが、圧縮したデータから音楽を聴く場合はデータを解凍
しながら再生しています。
温度合わせ (temperature match)
温度合わせ 魚は変温動物のため、その時の水温が体温になります。
買ってきた魚を水槽に入れるとき、ビニール袋から直接水槽にあけ
て入れると、ビニール袋と水槽の水の温度の違いでショックを受け
ることがあります。
これを防ぐために、魚を移す前にビニール袋を15分程度水面に浮
かべて、水の温度を同じくらいにさせることを普通行っています
が、これを温度合わせといいます。
温度合わせした後に水合わせしてから水槽に移すようにします。
用語集の索引へ

日海センター
チャーム
横海老屋